履歴書の学歴はいつから・どこから書けば良い?
履歴書の学歴は、どこから記入すべきなのでしょうか。書き出しの学歴や、最終学歴の記入ルールの基本を参考にしながら、記入する内容を決めていきましょう。
基本的には「高校生から」でOK
大学生以上の方であれば、記入する学歴は「高校から」で良いとされています。下記の例をみてみましょう。
- 平成XX年4月 東京都立〇〇高等学校 普通科 入学
- 平成XX年3月 東京都立〇〇高等学校 普通科 卒業
- 平成XX年4月 △△大学 □□学部 ××学科 入学
- 令和XX年3月 △△大学 □□学部 ××学科 卒業
学歴は、「学校に通った経歴」という意味を持つ言葉であるため、履歴書の学歴欄でも「小学校から?」と考える方も少なくないはずです。しかし、中学校まではあくまで義務教育。名門私立中学に通っていた、などの特出した理由がなければ、記入は必要ありません。
最終学歴は「入学」「卒業」をセットで記入
履歴書の学歴は、「高校から記入する」という通説はあるものの、明確なルールは存在しません。つまり、採用担当者に正しく学歴が伝わるのであれば、いつから記入しても不正解ということはないのです。
もし、続く職歴欄のスペースに余裕を持ちたいのであれば、「高校入学」を省き、「高校卒業・大学入学・大学卒業」と記入するのも良いでしょう。
ただし、高校以上であれば、留年や休学といった選択肢も出てくるでしょうから、最終学歴だけは必ず「入学」と「卒業」をセットで記入するようにしてくださいね。
記入内容は立場によって臨機応変に!
「最終学歴が中学・高校だと、学歴欄が心もとない……」という方であれば、「小学校卒業」「中学校卒業」から学歴を書き出しても良いでしょう。
魅せ方を考え、伝えたい学歴を臨機応変に記入するようにしてくださいね。
宿泊業界に詳しいアドバイザーが、あなたに合う職場をいっしょにお探しします。
宿泊業界での職務経験はありますか?
履歴書・学歴記入のポイント
履歴書の学歴を記入する際のポイントを、3つご紹介します。
和暦・西暦は履歴書全体で統一
履歴書に記入する年月日は、「平成・令和」などの和暦、数字のみで表現される西暦、どちらを使用しても問題はありません。
しかし、和暦と西暦が混合されている履歴書は、どうしても読みづらくなってしまうもの。採用担当者から「気遣いのできない応募者」というレッテルを貼られないためにも、表記は必ず統一させるようにしましょう。
職務経歴書など、履歴書とその他書類をあわせて提出するのであれば、全ての書類の表記を統一するようにしましょう。そうすればきっと、採用担当者により良い印象を与えることができるはずです。
<令和版>履歴書の学歴記入に役立つ年号西暦・和暦早見表!元号は「西暦・和暦」のどちらかに統一しよう!
学校名・学部名・学科名は省略しない
学歴は、しっかりと正式名称を記入する必要があります。見落としやすい誤記をご紹介しますので、記入前に今一度確認しておきましょう。
-
- ×:高校
- 〇:高等学校
-
- ×:都立〇〇高等学校
- 〇:東京都立〇〇高等学校
-
- ×:東京都立〇〇高等学校 入学
- 同上 卒業
- 〇:東京都立〇〇高等学校 入学
- 東京都立〇〇高等学校 卒業
- ×:△△大学 入学
- 〇:△△大学 □□学部 ××学科 入学
学歴は詐称しない
学歴に自信がなければ、書き換えたくなってしまうのも無理はありません。求職活動がスムーズに進むという期待が膨らめば、悪い気も働いてしまうものです。
しかし、仮に偽りの学歴・経歴で内定を獲得したとしても、詐称が明らかになれば懲戒解雇は免れないでしょう。刑法上の罪に問われるリスクも伴いますので、決して学歴は詐称しないようにしてください。
ホテル&旅館業界の就職・転職についての記事
履歴書の職歴はどこから書くべき?
履歴書には、学歴と職歴をセットで記入する必要があります。職歴をどこから書くのかも、あわせて押さえておきましょう。
原則全ての職歴を記入する
職歴は、全て記入するのが一般的なルールです。記入をしなければ、採用担当者の目にブランクがあるように映ったり、「何か問題を隠しているのでは?」という疑念を抱かせることに繋がってしまいますので、短期間であっても可能な限り記入するようにしましょう。
ただし、1~2カ月程度でアルバイトを転々とした職歴の羅列は、印象を悪くしてしまう恐れがあります。「短期アルバイトとして5社に勤務」など、1行にまとめてしまうのもひとつの手です。
アピール材料になる異動・昇進は記入を
履歴書は、応募企業に自分自身を知ってもらうための書類ですので、異動・昇進など、選考に有利になりそうな経歴があれば、職歴欄で積極的にアピールしていきましょう。
アピール材料の記入箇所は、在籍していた企業の入社年月と退職年月の間です。下記の一例も参考にしながら、記入できるアピールポイントを探してみてください。
- 平成XX年4月 株式会社〇〇 入社 △△部に配属
- 平成XX年10月 △△部□□課、課長へ昇進
- 現在に至る
非正規雇用の場合は雇用形態を明示する
実質的に副業が解禁されたことも相まって、近年では、あえて「正社員として働かない」という選択をする方も増えてきています。
雇用形態は、契約社員、派遣社員、パートやアルバイトなど多岐に渡りますが、このような非正規雇用者は、職歴欄に「雇用形態」を忘れずに明記するようにしましょう。
これは、雇用形態について触れずに履歴書・職歴欄に記入できるのは「正規雇用」のみ、とされているため。非正規雇用者が雇用形態に触れなければ、最悪の場合、経歴詐称とも捉えられかねませんので、注意してくださいね。
履歴書の学歴・職歴はどこから記入するかで印象が変わる!
履歴書の学歴は、最終学歴が大学以上であれば、「高校から」記入するのが一般的です。
入学・卒業の書き出しは、学歴欄・職歴欄がきれいに収まるのであれば、どちらでも問題ないでしょう。ただし、最終学歴は、人によって在籍年数が異なりやすいものですので、入学・卒業をセットで記入するようにしてくださいね。
採用担当者の見やすさを考慮しながら、ぜひご自身の魅力が伝わる履歴書を作成してください。