- 正社員
- 宿泊
- マネージャー・支配人(宿泊部門)
求人情報:ASHIZURI TERME のマネージャー・支配人(宿泊部門)/正社員求人
年休125日!宿泊手当、旅行手当あり!アシスタントマネージャー募集中
/job-static-images/v2/1011.jpg.webp)
おもてなしHRでは、高知県勤務のホテル・旅館などの宿泊業界のお仕事を多数ご紹介いたします。
観光庁「宿泊旅行統計調査」によると、2019年、県には669の宿泊施設があります。施設タイプ別にみると、民宿などの簡易宿所が440施設、次いで旅館が130施設、ビジネスホテルが80施設、リゾートホテルが20施設、シティホテルが10施設となっています。県のサービス業全般の平均有効求人倍率は2020年3月時点で1.64倍と高いため、就職先探しで困ることはないでしょう。また、県の宿泊業・飲料サービス業の所定内給与は、2019年で男性が23万6800円、女性が17万1600円と男女ともに全国平均を下回っています。賞与額や手当などはホテル・旅館によって大きく異なりますので、数ある求人の中から自分の希望に合った宿泊施設をじっくり探してみてくださいね。
おもてなしHRは、ホテル・旅館業界に特化した
就職・転職支援サービスです。
転職アドバイザーがあなたのご要望に応じた求人をご紹介します。 相談だけでも結構ですので、お気軽にお申し込み下さい。
宿泊業界専任のキャリアアドバイザーがあなたの転職活動を徹底サポート!納得できる転職先をご提案いたします。
無料 転職サポートに申し込む2019年、高知県を訪れた日本人旅行客数は約420万人、外国人旅行客数は約6万人となっています。高知県は北は愛媛県、徳島県に接しており、南は太平洋に面しています。県内には、サーフィンやパラグライダー、ラフティングなど、多彩なアクティビティが体験できる全国屈指の名所が揃っています。高知県土佐湾はクジラやイルカと遭遇出来るスポットとしても有名で、地元のベテラン漁師が案内するホエールウォッチングツアーは、クジラ遭遇率が高いことで人気があります
歴史上に名を連ねる人物を多く輩出した高知県は、「土佐の国」として知られます。高知県の歴史は深く、神話の中にもその名を見つけることができます。高知県は山と海に囲まれた陸の孤島と言われ、他県との交流が少なかったことで、独自の伝統や文化が育まれてきました。また、多くの偉人を輩出してきたことでも有名です。日本の幕末の志士として有名な人物や、自由民権運動を率いた指導者など、日本を代表する人物はいずれも高知県出身。さらに、戦後の不景気を吹き飛ばそうと1954年に始まった、活気溢れる踊りの祭典は、日本各地で開催されるほどの人気があります。
高知県では、移住のための総合案内人として「移住・交流コンシェルジュ」を設置し、相談窓口としての役割や、移住後の生活や地域の人々との交流などのフォローアップを目指しています。高知市では、はじめから田舎暮らしをスタートさせるのではなく、一段階目に比較的都市部の高知市に移住して、自分に合った場所を見つけ最終的な移住先を決めるという、「二段階移住」を提案しています。この新しい移住のかたちを支援するため、一段階目の移住費用などを補助しています。