- 正社員
- 宿泊
- 支配人・副支配人・女将
求人情報:福井パレスホテル の支配人・副支配人・女将/正社員求人
片町のホテルで宿泊支配人候補を募集!マネジメントの経験があればOK
/job-static-images/v2/1059.jpg.webp)
おもてなしHRでは、福井県勤務のホテル・旅館などの宿泊業界のお仕事を多数ご紹介いたします。
観光庁「宿泊旅行統計調査」によると、2019年、福井県には約840の宿泊施設があります。施設タイプ別にみると、旅館が430施設と最も多く、次いで民宿などの簡易宿所が280施設、ビジネスホテルが90施設、リゾートホテルが20施設となっています。県全体の客室稼働率は、全国41位の50.9%です。福井県のサービス業全般の平均有効求人倍率は2020年3月時点で3.78倍と高いため、数ある求人から就職先を探すことができるでしょう。また、福井県の宿泊業・飲料サービス業の所定内給与は、2019年で男性が26万3400円、女性が19万2700円と男女ともに全国平均を下回っています。賞与額や手当の額が大きいホテル・旅館であれば高年収を狙うことも可能ですので、自分の希望に合った宿泊施設をじっくり探してみてくださいね。
おもてなしHRは、ホテル・旅館業界に特化した
就職・転職支援サービスです。
転職アドバイザーがあなたのご要望に応じた求人をご紹介します。 相談だけでも結構ですので、お気軽にお申し込み下さい。
宿泊業界専任のキャリアアドバイザーがあなたの転職活動を徹底サポート!納得できる転職先をご提案いたします。
無料 転職サポートに申し込む2019年、福井県を訪れた日本人旅行客数は約647万人、外国人旅行客数は約6万人で、宿泊した外国人の国籍は1位が台湾で24%、次いで香港、中国、欧州の順となっています。観光客に人気の地域には、海に続く岩肌が魅力的な東尋坊のある坂井市や、県庁所在地の福井市、敦賀市などが挙げられます。福井県の旅行客数は日本人が全国43位、外国人が全国46位と数値は芳しいものではありませんが、国内外ともに近年右肩上がりで増加しています。これには、2015年に東京-金沢駅が開業した北陸新幹線が大きく影響していることでしょう。福井県のホテル・旅館に就職すればきっと、年を追うごとに宿泊客数の増加を肌で感じることができるはずですよ。
2020年時点で人口約78万人、面積約4191km2の福井県は山や川など豊かな自然に恵まれ、県内各地に歴史や文化を感じられる観光スポットがあります。坂井市に位置する東尋坊は、荒々しい岩肌の断崖が約1kmに渡って続き、国の名勝・天然記念物に指定されています。福井市にある戦国大名の城下町遺跡は国の特別史跡に指定されており、4つの庭園が特別名勝に、遺跡出土品2343点が重要文化財に指定されています。そして子どもから大人まで楽しめるスポットとして有名なのは、勝山市にある国内最大級の恐竜博物館です。恐竜の歴史の他、地球上の科学や生命の起源などが学習できる施設で、年間を通して多くの市民や観光客が訪れます。サワラやズワイガニなどの海産物も人気です。
子どもたちの学力・体力や子どもの幸福度、そして県民の幸福度で例年高水準を記録している福井県には、子育て世帯に手厚い移住支援があります。特に、空き家バンクの取得費用の補助を行う自治体は多く、敦賀市、鯖江市、小浜市では最大60万円の支援が受けられます。県庁所在地・福井市で、中学3年生までの子どもの医療費が助成されることからも、県全体で子育て世帯の支援に力を入れていると伝わるでしょう。また福井第2の都市・坂井市では若年層のUIJターン促進のため、奨学金の返還を支援する制度も。上限は通常100万円ですが、坂井市内に就業する看護師・保育士の補助は上限160万円に引き上げられるようです。詳しくは各自治体の公式ホームページからチェックしてみてくださいね。