求人情報: 雫石プリンスホテル のフレンチ(洋食)/正社員求人
山の自然と絶品の星空が評判の雫石!西武グループの一員として、感動を彩るお料理を
- 業態
- リゾートホテル
- 勤務地
- 岩手県岩手郡雫石町高倉温泉
- 給与
- 月給/170,060円~
おもてなしHRでは、岩手県勤務のホテル・旅館などの宿泊業界のお仕事を多数ご紹介いたします。
観光庁「宿泊旅行統計調査」によると、2019年、岩手県には約680の宿泊施設があります。施設タイプ別にみると、旅館が430施設と最も多く、次いでゲストハウスなどの簡易宿所が110施設、ビジネスホテルが80施設、リゾートホテルが50施設となっています。県全体の客室稼働率は55.7%です。岩手県のサービス業全般の平均有効求人倍率は2020年3月時点で2.28倍と高いため、就職先探しは困らないでしょう。ただし、岩手県の宿泊業・飲料サービス業の所定内給与は、2019年で男性が23万4600円、女性が16万7100円と男女ともに決して高くありません。支配人候補などのポジションや高級路線のホテル・旅館であれば高年収を狙うことも可能ですので、自分の希望に合った宿泊施設をじっくり探してみてくださいね。
/job-static-images/v2/1003.jpg.webp)
/job-static-images/v2/1059.jpg.webp)
/job-static-images/v2/1036.jpg.webp)
/job-static-images/v2/1025.jpg.webp)
/job-static-images/v2/1035.jpg.webp)
/job-static-images/v2/1051.jpg.webp)
/job-static-images/v2/1003.jpg.webp)
/job-static-images/v2/1013.jpg.webp)
/job-static-images/v2/1173.jpg.webp)
おもてなしHRは、ホテル・旅館業界に特化した
              
              就職・転職支援サービスです。
転職アドバイザーがあなたのご要望に応じた求人をご紹介します。 相談だけでも結構ですので、お気軽にお申し込み下さい。
/job-static-images/v2/1012.jpg.webp)
/job-static-images/v2/1001.jpg.webp)
/job-static-images/v2/1049.jpg.webp)
/job-static-images/v2/1035.jpg.webp)
/job-static-images/v2/1041.jpg.webp)
/job-static-images/v2/1025.jpg.webp)
/job-static-images/v2/1015.jpg.webp)
/job-static-images/v2/1056.jpg.webp)
/job-static-images/v2/1013.jpg.webp)
/job-static-images/v2/1039.jpg.webp)
/job-static-images/v2/1035.jpg.webp)
/job-static-images/v2/1035.jpg.webp)
/job-static-images/v2/1041.jpg.webp)
/job-static-images/v2/1048.jpg.webp)
/job-static-images/v2/1003.jpg.webp)
宿泊業界専任のキャリアアドバイザーがあなたの転職活動を徹底サポート!納得できる転職先をご提案いたします。
無料 転職サポートに申し込む
2019年、岩手県を訪れた日本人旅行客数は約1039万人、外国人旅行客数は約12万人です。宿泊した外国人の国籍は1位が台湾、次いで中国、香港、韓国の順であり、そのうち台湾からの観光客数は全体の56%と圧倒的な割合を占めています。観光地点等入込客数が多かったのは、上から順に盛岡市・一関市・花巻市・平泉町・八幡平市で、県央エリアと県南エリアに人気が集まっています。岩手県では、フリーWi-Fiの導入や観光案内所の設置など、外国人の受け入れ体制の強化を図っていますが、インバウンド全体の数値は伸び悩んでいるのが現状です。岩手県のホテル・旅館への就職では、海外からの観光客誘致や観光資源の活用に興味がある人材が求められるかもしれませんね。
2020年時点で人口約124万人、全国2位の約15275km2という面積を誇る岩手県は、海や山、湖、高原など豊かな自然に恵まれおり、県内各地に観光スポットがあります。県南の平泉町には世界文化遺産に登録された寺院や遺跡群、盛岡市に隣接する雫石町には日本最大級の総合農場、リアス式海岸が見られる本州最東端の宮古市にはキャンプや海水浴が楽しめる浄土ヶ浜があります。歴史的景観と自然景観を存分に堪能できるのは、岩手県ならではの魅力でしょう。また新鮮な魚介類や、盛岡名物わんこそば・じゃじゃ麺・冷麺の3大麺を味わおうと足を運ぶ旅行客も少なくありません。東日本大震災の復興は住宅や土地、インフラ面を中心に着々と進んでいるようです。
岩手県の移住支援では、住宅取得に関する支援が目立ちます。特に、空き家バンク制度はほとんどの自治体が活用しており、登録されている空き家の購入費用や改修工事にかかる費用に対し、数十万円程度の助成金を支給する市町村も少なくありません。また、県内の地域課題を解決する起業に対しては、経費のうち最大200万円の支援が受けられます。全国的にも住みやすい町として知られる県庁所在地・盛岡市では、「もりおか子育て応援パスポート」という、子育て世帯が協賛企業・店舗の割引やサービスが受けられる制度も。ショッピングモールにある飲食店のドリンクサービスや、金融機関の定期預金金利の上乗せなど利用シーンは幅広いので、子育ての味方になってくれることでしょう。気になる制度は、岩手県の移住定住ポータルサイトからチェックしてみてくださいね。