- 正社員
- 調理(調理師)
- 料理長・副料理長・マネージャー・シェフ
高知市(高知県)のホテル 旅館の求人・施設・転職情報
おもてなしHRでは、高知市(高知県)のホテル・旅館などの宿泊業界のお仕事を多数ご紹介いたします。
高知市の宿泊業界事情
2022年12月時点、高知市内には観光協会に登録されている宿泊施設だけで、駅前エリアに14軒、追手筋周辺・中心部エリアに16軒の宿泊施設があり、その他、はりまや橋や高知城など観光名所の周辺にも多彩な宿泊施設が存在しています。皇族御用達の老舗宿や、全国旅館100選に入選する美食の宿など、どの宿泊施設も個性豊か。2019年1月~12月の高知県全体の客室稼働率をみると、リゾートホテルが47.8%、シティホテルが71%、宿泊施設全体で51.1%となり、前年より3.4ポイント上昇しました。2021年度の高知県内の宿泊地域割合をみると、中央(高知市)が59.2%と最も高い値を示し、高知県を訪れる観光客の過半数が高知市内で宿泊していることが分かります。2021年度の統計によると、高知県の常用労働者一人あたり平均月額現金給与総額は26万4771円で、宿泊業・飲食サービス業の現金給与総額は11万1094円となっています。2022年10月、高知県の有効求人倍率は1.26倍でしたが、接客サービス等の業種に限ってみると3.25倍ですので、宿泊業を志す方は希望の求人が見つかるかもしれませんね。
- 正社員
- 料飲
- マネージャー・支配人(料飲部門)
求人情報:天然温泉紺碧の湯ドーミーイン高知 のマネージャー・支配人(料飲部門)/正社員求人
年俸410万円から支給!安定した高給与が魅力の職場
/job-static-images/v2/1036.jpg.webp)
- 正社員
- 宿泊
- マネージャー・支配人(宿泊部門)
求人情報:コンフォートホテル高知 のマネージャー・支配人(宿泊部門)/正社員求人
業界未経験者歓迎!成長中の企業で支配人として働いてみませんか?
/job-static-images/v2/1011.jpg.webp)
- 正社員
- 宿泊
- マネージャー・支配人(宿泊部門)
求人情報:天然温泉紺碧の湯ドーミーイン高知 のマネージャー・支配人(宿泊部門)/正社員求人
経験を活かして活躍しませんか?新生活も安心の社員寮あり
/job-static-images/v2/1011.jpg.webp)
- 正社員
- 宿泊
- フロント
求人情報:セブンデイズホテル のフロント/正社員求人
昇給・賞与年2回あり!ビジネスホテルでフロント業務
/job-static-images/v2/1011.jpg.webp)
- パート・アルバイト
- 客室
- ハウスキーパー・インスペクション
求人情報:セブンデイズホテル のハウスキーパー・インスペクション/パート・アルバイト求人
就業時間は相談可能!未経験の方でも活躍できる客室清掃のお仕事です
/job-static-images/v2/1021.jpg.webp)
- 正社員
- 調理(調理師)
- 調理部門その他
求人情報:リッチモンドホテル(高知エリア採用) の調理部門その他/正社員求人
あなたの成長とキャリアを後押し!全国展開する大手ホテルで安定&充実
おもてなしHRが、あなたのお仕事探しをお手伝いします!
宿泊業界専任のキャリアアドバイザーがあなたの転職活動を徹底サポート!納得できる転職先をご提案いたします。
無料 転職サポートに申し込む
よくある質問
・高知市 × 宿泊求人 × 寮あり
・高知市 × 宿泊求人 × 業界経験者優遇
・高知市 × 宿泊求人 × シティホテル
・高知市 × 宿泊求人 × リゾートホテル
・高知市 × 宿泊求人 × 温泉地
・高知市 × 宿泊求人 × フロント
他にも様々な条件で絞り込みができます!高知市の一覧ページからご確認ください。
高知市の宿泊業界の情報
自然・歴史施設の観光ニーズが高い高知市
2021年、高知県には推計で267万2000人の観光客が訪れており、前年比0.2%増となりました。県外観光客一人あたりの消費額(客船除く)は2万6202円で、前年比1908円増という結果です。2022年の資料によると、県外旅行客の高知県における周遊ルートは「高知市のみ」が最も多く、14.3%となっています。2021年1月~5月の施設別利用実績をみると、「高知県立牧野植物園」(累計7万1125)や 「高知城懐徳館」(累計3万7630)といった施設が人気を集めています。これらの結果から、高知市の観光業は概ね上向きといえるでしょう。
自然と都市機能のバランスが取れた高知市
四国南部のほぼ中央に位置する高知市は、北に四国山地がそびえ、南に太平洋を一望する自然豊かな街です。土佐二十四万石の城下町として、古くから高知県の政治・経済・文化の中心都市として栄えてきました。年によっては降水量が3000㎜を超える温暖多湿な気候を活かし、さまざまな野菜や果実、お茶などが栽培されています。市街地に面した浦戸湾では200種近い魚類が確認されており、漁業も盛ん。高知市で暮らす方は、とれたての山の幸・海の幸で食卓を彩ることができるでしょう。
高知市の移住支援の取り組み
高知県では、移住への心構えや準備を段階的に進められるよう、「二段階移住」を提案しており、高知県への移住希望者に、まずは高知市での滞在を勧めています。2019年12月末の移住実績をみると、高知市には124組201人が移住しており、高知県全体で対前年同期比108%となりました。高知市では「二段階移住支援事業費補助金」制度を設け、お試し移住にかかる費用を上限20万円まで補助しています。また、所得額に応じて子どもの養育費の一部を支給する「児童手当」など、各種子育て支援制度を設けています。市では2020年からオンライン移住相談を受け付けているので、高知市への移住に興味のある方は利用してみてはいかがでしょうか。