【労働時間について徹底解説!】~労働基準法や長時間労働の問題を中心に~

労働者の健康を守り、健全な労働環境を整えるための法律が「労働基準法」です。しかし、労働基準法を明らかに違反している企業は数多く存在し、中には長時間労働により従業員が命を落としてしまうケースもあります。 適切な労働時間を確保するためにも、事業主と労働者の双方が、今一度労働基準法と長時間労働の問題に目を向けるべきでしょう。労働時間に関する情報をまとめましたので、ぜひご参考にしてくださいね。

目次

    労働と生活は切っても切り離せないもの

    オフィス勤務の女性

    Monet-stock.adobe.com

     

    生活を送る上で、労働は無くてはならないものです。だからこそ、労働に関する決まり事について、誰しもが一定の知識を身につけておくべきでしょう。

     

    また、昨今の長時間勤務にまつわる問題などについても、関心を寄せる必要があるはず。

     

    健全な労働環境を整えるためにも、まずは現代に蔓延する労働問題を正しく認識することが求められるのではないでしょうか。

     

    本記事では、労働時間に関するさまざまな情報をまとめましたので、「労働」を見つめる際の参考としてご活用くださいね。

     

    労働基準法で定められている就業時間とは?

    保育士の女性

    milatas-stock.adobe.com

     

    労働基準法では、就業時間の上限が定められています。これは正社員、契約社員、パートなど雇用形態の違いに関わらず、一律で取り決められています。

     

    適切な労働時間内で従業員を働かせることは、事業主が果たすべき責任です。正しい労働時間を認識し、健全な労働環境を整えるために役立てましょう。
     
    労働基準法で定められている勤務時間について解説!
     
    パートをする際、労働時間はどのように決める?労働時間に上限はあるの?

     

    超過勤務と「36協定」

    36協定

    Keith-Young1-stock.adobe.com

     

    超過勤務とは、1日8時間、週40時間以上の労働をすることを指します。

     

    労働時間の上限については労働基準法によって定められており、これを超えて働く、つまり残業をするためには、労使間での「36協定」の締結が不可欠です。

     

    ただし、36協定を結んだとしても、従業員を際限なく働かせることはできません。36協定では残業時間の上限が定められており、それ以上の労働を課すことは法律で禁じられています。

     

    36協定について正しく理解し、超過勤務の時間を極力減らすことに努めましょう。
     
    超過勤務の時間に上限はある?超過勤務に必要な36協定について解説

     

    顕在化する長時間労働の問題

    建設員の男性

    ponta1414-stock.adobe.com

     

    長時間労働に関する問題が後を絶ちません。「働き方改革」が行われ、社会の関心も高まりつつあるものの、まだまだ長時間の就業に苦しむ従業員が数多く存在しているのだそう。

     

    過剰な労働は、労働者の健康を損なうことに繋がります。では、長時間勤務によって具体的にどのような弊害が起こるのでしょうか。以下の記事でご紹介していきます。
     
    長時間労働による弊害とは?過剰な残業によって起こる問題をどう解決すべきか
     
    過重労働とは?過重労働による労災認定の基準を紹介
     
    12時間勤務が辛い……法令に違反している可能性は?

     

    多様化する勤務形態

    育児と仕事

    blanche-stock.adobe.com

     

    24時間営業の企業が珍しくなくなった現代では、勤務形態の多様化が進んでいます。また、個人のライフスタイルに合わせ、自分にあった働き方を選択する人も増えているのだそう。

     

    では、日勤フルタイムの他にはどのような勤務形態があるのでしょうか。勤務形態の種類を知り、ご自身に合ったスタイルを見つけてくださいね。
     
    深夜勤務に関する法令や手当について解説!
     
    みなし時間労働制とは?みなし勤務の適用条件など詳しく解説!
     
    育児時短勤務制度の内容は?誰もが取得できる制度なの?

     

    適切な休憩時間の確保は労働者の権利

    医療関係者

    Monet-stock.adobe.com

     

    労働の問題を語る際に外せないのが、休憩時間の確保に関する取り決めです。

     

    「休憩時間返上で働いた」「忙しすぎてお手洗いに行く暇もない」なんて声を聞くことがありますが、これが労働基準法違反に当たることをご存じですか?

     

    適切な休憩時間の確保は、労働者の正当な権利です。事業主は、労働時間に応じた休憩を従業員に取らせるよう努力することが求められます。
     
    労働時間によって休憩時間は変化する!勤務時間と休憩時間の関係性とは

     

    適切な労働環境は企業を発展させる

    仕事する猫

    dai0.0-stock.adobe.com

     

    従業員に長時間労働を課すことはもちろん、育児時短勤務などの制度が整っていない労働環境のままでは、企業の評判はいずれ下降の一途を辿ってしまうかもしれません。

     

    裏を返せば、健全な環境下で従業員を労働させることで、企業全体に良い影響を及ぼす可能性もあるという考え方もできます。

     

    これだけ長期化している問題ですから、一朝一夕で労働環境の整備を成すことは難しいでしょう。

     

    ですが、小さな努力の積み重ねが問題解決の糸口に繋がっていくはず。事業主は労働環境の健全化を図り、労働者は自身の権利を把握・主張していくことに努めましょう。

    ご入力いただいたメールアドレスに資料をお送りいたします。

    必須企業名

    ご担当者様名を入力してください

    必須ご担当者様名

    ご担当者様名を入力してください

    必須メールアドレス

    メールアドレスを入力してください

    必須電話番号

    電話番号を入力してください

    資料請求のお申し込みを受け付けました

    資料請求をお申し込みいただきありがとうございました。
    入力いただいたアドレスにメールをお送りいたしましたので、ご確認ください。

    万が一メールが届かない場合は、info@omotenashi.workまでお問い合わせいただきますようお願いいたします。

    ページ上部へ戻る