F&Bの意味とは?
F&Bとは、料理を意味する「Food」と飲料を意味する「Beverage」の頭文字をそれぞれとった略称のことで、正式には「Food & Beverage」といいます。
食品・飲料に携わるサービス事業のことを意味しており、飲食店やホテル・旅館、食品メーカーなどを運営する企業でよく使用される言葉です。
なお、海外ではF&Bと呼ばれるのが一般的ですが、日本では多くの場合F&Bではなく料飲部門と呼ばれています。
宿泊業界に詳しいアドバイザーが、あなたに合う職場をいっしょにお探しします。
宿泊業界での職務経験はありますか?
【業界別】F&Bの役割を紹介
ここでは、業界別のF&Bの役割を確認しておきましょう。
飲食業界でのF&Bの役割
飲食業界は食品を調達し、調理して顧客に提供するサービスを行う業界です。飲食店やレストラン、カフェなどさまざまな業態がありますが、そんな飲食業界におけるF&Bには以下のような役割があります。
- 提供する料理の品質管理
- 在庫管理および調達
- メニュー開発
- 衛生管理
- 顧客サービス
このように飲食業界では食事の提供だけではなく、さまざまな役割を担っていることがわかります。安定した顧客を獲得し、利益率をあげるためにも品質管理や衛生管理なども欠かせません。
宿泊業界でのF&Bの役割
宿泊業界は、ホテルや旅館を運営し、顧客に対して宿泊用の客室を提供する事業のことです。この宿泊業界におけるF&Bには以下のような役割があります。
- ルームサービスといった客室サービスの提供
- 施設内のレストランやカフェ、バー、ラウンジの運営
- イベントや宴会での飲食サービス
宿泊業界のF&Bの役割としては、顧客の滞在体験を向上させることに焦点を当てていることが多いようです。
ホテルや旅館での飲食体験は、顧客の満足度を高め、リピーターを獲得するのにも役立つでしょう。
食品業界でのF&Bの役割
食品業界は、加工食品や飲料などを製造し、小売店などを通じて消費者に販売する事業のことです。食品業界におけるF&Bには以下のような役割があります。
- 商品開発
- 品質管理
- サプライチェーン管理
食品業界では、市場トレンドや消費者のニーズにもとづいて新商品の開発を開発します。また、開発だけではなく、品質管理を行い、安全性も維持しなければなりません。
このように各業界によって細かいF&Bの業務は異なります。そのため、F&Bという部署に配属されたとしても、実際の業務は業界によってまったく違うことを理解しておくようにしましょう。
ホテル&旅館業界の就職・転職についての記事
日本の企業におけるF&Bに関連する職種を紹介
日本の企業におけるF&B(Food & Beverage)に関連する職種は意外と多く、たとえば以下のようなものがあります。
- フード&ビバレッジマネージャー:F&B部門を統括する
- レストランマネージャー:レストラン全体の管理やサービス、運営、衛生などを担当する
- シェフ:料理長や調理長としてメニュー開発や料理の調理、食材の仕入れなどを担当する
- ソムリエ:ワインの専門家としてレストランやバーでワインの管理や顧客にアドバイスをする
- バーテンダー:ラウンジやバーでカクテルやドリンクを提供しながらもてなす
- ウェイター・ウェイトレス:レストランやルームサービスでの食事の提供および顧客の対応をする
F&Bは料飲にかかわる部署であるため、基本的に飲食店や宿泊施設のレストランなどで活躍している職種が多い傾向にあるようです。
職種の幅が広い宿泊業界のF&Bで自分に合う仕事を見つけよう
F&B(Food & Beverage)は企業の中にある料飲を提供する部署のことです。飲食店や宿泊施設などの場合、顧客満足度に直結しやすい部署でもあるので、顧客の興味を惹きつけるような施策に取り組む必要があります。
F&Bは特に飲食店やホテル・旅館などを運営する企業に設置されていることが多い部署なので、この仕事に携わりたいのであれば、まずは関連する職種のスタッフとして働くことを検討してみましょう。さまざまな職種があるので、これまでの仕事の経験を活かして働けるものも見つかりやすいでしょう。
たとえば、管理業務に携わった経験があるならフード&ビバレッジマネージャーやレストランマネージャー、調理経験があるならシェフ、接客経験があるならウェイターとして働くのもいいかもしれませんね。
おもてなしHRでは、宿泊施設の料飲部門で働ける求人を豊富に取り扱っています。興味がある方がいらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせください。