【ホテルの夜勤】勤務時間と休憩時間
ホテルの夜勤の仕事について気になるのは、1日の勤務時間ではないでしょうか。また、休憩時間の扱いなども気になるかもしれません。ホテルの夜勤の具体的な働き方について、見ていきましょう。
夜勤の勤務時間
ホテルの勤務形態は、一般的にシフト制がとられており、「2交代制」または「3交代制」です。
2交代制であれば日勤・夜勤、3交代制であれば早番・遅番・夜番という分け方で勤務時間を設けているホテルが多いでしょう。
それぞれの交代制で夜勤と呼ばれるのは、以下のような時間帯に勤務する場合です。
- 2交代制の場合/17:00〜翌10:00
- 3交代制の場合/23:00〜翌8:00
時間の区切り方はホテルによってさまざまですが、それぞれの勤務開始時間は、2交代制の場合は16時〜17時頃、3交代制の場合は22時〜23時頃であることが多いようです。
夜勤の休憩時間
ホテル業界で働いたことがない方や、夜勤をしたことがない方にとって、ホテルの夜勤の働き方は特殊であると感じるかもしれません。
夜勤の休憩時間は、「2交代制」と「3交代制」で異なります。3交代制であれば1日の労働時間は8時間程度で、休憩時間は1時間であることが一般的です。
一方、2交代制は、1回の夜勤で2日間分働くというイメージです。そのため休憩時間も2日間分あります。ホテルの夜勤は、労働時間が16時間、休憩が2時間という場合が多いようです。
夜勤での勤務例
夜勤の勤務時間と休憩時間について紹介しましたが、ホテルの夜勤はどのような働き方をするのでしょうか。
例として、2交代制の夜勤のフロントスタッフのスケジュールを紹介します。
夜勤フロントのスケジュール | |
17:00~ |
|
22:00~ | <休憩時間> |
23:00~ |
|
翌1:00 ~ | <休憩時間> |
2:00~ |
|
6:00~ |
|
10:00 |
|
上記の例のように2回の休憩時間を別々に設けているホテルもあれば、ひとつにまとめて長めに休憩を設けているホテルもあります。
夜勤スタッフの数は日勤に比べると少ないのが一般的です。
まれに、深夜にトラブルが発生してしまったことで交代ができず、十分に休憩が取れない場合があるようです。
また、日勤担当との交代まで働くため、朝のチェックアウトが込みあうと残業が発生することもあります。そのため、労働時間が長くなるということもあるようです。
宿泊業界に詳しいアドバイザーが、あなたに合う職場をいっしょにお探しします。
宿泊業界での職務経験はありますか?
ホテル夜勤の休憩時間と仮眠時間の違いは?
ホテルの夜勤には仮眠時間があると聞いたことがある方がいるかもしれません。休憩時間と仮眠時間には、どのような違いがあるのでしょうか。
休憩時間
休憩時間は、労働者が一定の労働時間を超えたときに与えられるもので、労働基準法によって定められています。
企業は、労働時間が6時間を超える場合は少なくとも45分、8時間を超える場合は少なくとも1時間の休憩を与えなければいけません。
「休憩時間」は、労働者が労働から離れる権利をもって休憩できることが保障されており、もし休憩時間中に業務をおこなった場合は、別途休憩をとる必要があります。
仮眠時間
ホテルに限らず、長時間勤務が必要な夜勤には仮眠時間が設けられていることがあります。
ただし、休憩時間とは違って仮眠時間に法的な規定はありません。そのため、ホテルの仮眠時間についての定義はホテルによってさまざまです。
休憩時間のほかに数時間の仮眠時間が設けられているホテルもあれば、労働基準法で定められた休憩時間の一部を仮眠時間と呼んでいるだけの場合もあります。
また、仮眠時間が設けられていても、業務量が多かったりトラブルが発生したりした場合は仮眠がとれなかったり、仮眠兼待機時間と言われて気を張りながら仮眠をとらなければいけないホテルもあります。
「しっかり仮眠をとりたい」ということであれば、仮眠時間の扱いについて入職前に確認しておいたほうがよいでしょう。
なお、夜勤の勤務中に仮眠時間があるホテルで働きたいという方は「おもてなしHR」にご相談ください。夜勤の働き方や仮眠の環境など、求人情報だけではわからない情報もお伝えできます。
ホテル&旅館業界の就職・転職についての記事
ホテルの夜勤では休憩時間や仮眠時間にも給料が発生する?
「休憩時間」は労働をおこなってはいけない規定があるため、もちろん給料は発生しません。
しかし、法の規定がない「仮眠時間」はどうでしょうか?結論を述べると、給料の有無についてはホテルの判断によって異なります。
仮眠時間中に業務が発生しても給料には反映しないとしていたり、仮眠時間中の労働分も含めてみなし残業代を設けていたり、ホテルによってさまざまです。
中には、仮眠時間中の給料は発生しないとする代わりに、手当を支給する場合もあるようです。
ホテルの夜勤に興味がある方は「おもてなしHR」に相談を
ホテルの夜勤は、勤務時間も休憩時間も特徴的です。
しかし、不規則な勤務になる夜勤に対して、休憩時間を多めにしたり手当の支給をしたり、さまざまな配慮をしているホテルはあるようです。
無理なく働き続けるためにも、ホテルでの勤務を考えている場合、働き方についてはしっかりと情報収集しておきましょう。
ホテルの夜勤に興味があるという方は「おもてなしHR」にご相談ください。仮眠時間があるホテル、夜勤手当があるホテルなど、条件にあった求人を紹介させていただきます。