食品衛生責任者は、食品を扱う施設が営業するために必要不可欠な資格ですが、取得の難易度は低い方です。そのため、転職する時などは「履歴書に書いても意味がないのでは?」と思う人もいるかもしれません。しかし、持っている資格はしっかり書いてアピールした方が良いでしょう。食品衛生責任者の資格を履歴書に書く際のポイントを紹介します。
食品衛生責任者の資格は履歴書に書くべき!
arc-image-gallery / stock.adobe.com
食品衛生責任者とは、食品衛生法の規則に従い、食品を扱う施設などで衛生管理の中心的な役割を担うための国家資格です。取得方法は以下の通りです。
食品衛生責任者の資格取得方法
- 要件を満たす資格(調理師免許など)を持つ人が申請する
- 要件を満たす資格がない場合は食品衛生責任者の養成講座を修了する
就職・転職の際には「簡単に取れる資格だし、履歴書には書かない方が良いのでは?」と思うかもしれません。
確かに食品衛生責任者は、申請もしくは養成講座の修了で取得できる資格です。しかし飲食店や食品工場といった職場は食品衛生責任者の有資格者を配置しなければ営業できません。資格を持っているならば、履歴書に書いて損はないはずです。
参考:食品衛生責任者及び食品衛生管理者について/宮城県ホームページ
宿泊業界に詳しいアドバイザーが、あなたに合う職場をいっしょにお探しします。
宿泊業界での職務経験はありますか?
食品衛生者責任者に資格を履歴書に書く際のポイント3選
取得済みの資格は、履歴書の「資格・免許欄」に記入することが一般的です。しかし、ただ資格の名称と取得年月を記入するだけではアピールが不十分かもしれません。食品衛生責任者の資格を履歴書に書く際には、以下のポイントを意識してくださいね。
「合格」とは書かない
前述の通り、食品衛生者の資格は要件を満たす資格を持つ人が申請したり、養成講座を受けたりして取得するものです。
管轄の都道府県によっては修了試験を実施する場合もありますが、試験勉強をして合格を目指すタイプの資格ではないため「〇年〇月 食品衛生責任者 合格」と書くのは違和感があります。
「合格」ではなく「修了」「取得」といった書き方が、適切ではないでしょうか。
食品衛生責任者として何をしたのかを書く
履歴書の資格・免許欄は狭いのでそこには資格名と取得年月日だけを書くことが基本です。
しかし、それだけでは食品衛生責任者としてどのような仕事をしたのかまでは分かりませんよね。職務経歴書にはぜひ、具体的な担当業務を書きましょう。
応募先が食品を扱う企業でない場合も書く
応募先が食品を扱う企業でない場合、食品衛生責任者の資格を直接的に活かす機会はないかもしれません。
しかし、きちんと資格を取って職場の衛生・安全を守ってきたという経験は「責任感のある人物」として評価される材料になるでしょう。
そもそも、履歴書に書いて損する資格などはないはずです。「関係ないかも?」と思っても、書いておくことをおすすめします。
ホテル&旅館業界の就職・転職についての記事
食品衛生責任者の資格・履歴書への書き方例
上記のポイントをふまえて、食品衛生責任者の資格を履歴書・職務経歴書に書く際の例を紹介します。書き方に悩んだ時は、参考にしてくださいね。
資格・免許欄の書き方
履歴書の資格・免許欄は、シンプルに書きましょう。
20××年 〇月 食品衛生責任者 取得
養成講座を受けて取得した場合は、以下の書き方でも問題ありません。
20××年 〇月 食品衛生責任者養成講座 修了
ひと目で所得年月日と資格名が分かるように書くことがポイントです。
また、多くの資格を持っており、履歴書の資格・免許欄に書ききれない場合は、応募先の仕事との関連性を考えてください。
食品衛生責任者の資格が直接役立つ仕事であれば、優先的に履歴書に書きましょう。そうでない場合や、他にもっとアピールしたい資格がある場合は省略し、職務経歴書にのみ記入してもOKです。
職務経歴書の書き方
職務経歴書には、食品衛生責任者としてどのような仕事を担ってきたのかを書くと良いでしょう。通常業務の内容や仕事の成果に加え、食品衛生に対する取り組みを伝えることを意識してくださいね。
20××年 〇月 株式会社 おもてなしフードカンパニー入社
全国に和食レストランを展開する株式会社 おもてなしフードカンパニーに調理師として入社し、和食料理の下ごしらえから盛り付けまで、一連の業務を担当しました。
3年目からは調理業務のチーフになり、メニュー開発やマネジメント業務も経験しています。開発に携わった「SNS映えする手まり寿司」が好評で、グルメ雑誌に取り上げられるなど、知名度アップに貢献できました。
また、食品衛生責任者としての仕事にも、尽力しておりました。手洗い・消毒の指導や、調理器具の適切な管理を徹底し、新入社員や新しく入ったアルバイトには、食中毒の怖さや予防の重要性をしっかり教え、店舗の衛生・安全を守ってきたと自負しております。
食品衛生責任者の資格はアピールポイントのひとつ!
食品衛生責任者は、持っているだけで圧倒的に有利になるような資格ではありません。しかし、履歴書・職務経歴書に保有している資格をきちんと記載することで、アピールポイントのひとつになるはずです。今回の記事を参考にして、応募書類を作成してくださいね!なお、食品衛生責任者の資格を活かせる転職先としては、ホテル・旅館のレストランもおすすめです。
ホテル・旅館のレストランの求人を紹介してもらう
おもてなしHRに掲載されている有資格者優遇の施設の求人情報を知りたい方は、以下のボタンからチェックしてみてくださいね。
おもてなしHRでは、保有している資格以外にも本人希望欄や封筒の書き方と持参する場合の封筒の有無、写真などの履歴書に関するさまざまなことを解説しています。詳しく知りたい方は参考にしてくださいね。
履歴書・職務経歴書に関連する記事一覧