和食料理人とは?
和食は、四季に恵まれた日本ならではの食文化。そんな季節の移ろいを表現した和食を作る料理人を和食料理人といいます。
和食料理人は「板前」とも呼ばれ、割烹や料亭、旅館、ホテルなどで働く人が多いようです。和食料理人の仕事は調理だけでなく、器選びから盛り付けまで多岐に渡ります。
宿泊業界に詳しいアドバイザーが、あなたに合う職場をいっしょにお探しします。
宿泊業界での職務経験はありますか?
和食料理人になるには?
和食料理人になるには、調理場の掃除や洗い場、まかない作りなどの経験を積んで料理の技術を磨きます。一人前の料理人となるには10年ほどかかるといわれているため、体力はもちろん忍耐力も必要です。
また、調理師免許の取得も、和食料理人として働くために必要です。ただし、調理師免許の資格は初めから持っている必要がない場合もあります。
勤務先の採用条件により異なりますが、修業を経てから資格を取得することも可能で、見習いとして雇ってくれることもあるようです。
調理師免許を持たずに見習いとして働き始めた場合、飲食店で2年以上の実務経験を積めば調理師免許の受験をすることができます。
ホテル&旅館業界の就職・転職についての記事
調理師免許の取得方法
調理師免許を取得する方法は、大きく二つに分けられます。それぞれご紹介しましょう。
調理師養成機関を卒業
調理師免許取得方法の一つ目は、厚生労働大臣の指定を受けた調理師養成施設を卒業することです。調理師養成施設は、調理師専門学校の他に、高等学校や短期大学の調理科・調理師科などがあります。
高校や専門学校では、卒業と同時に調理師免許を取得できるのがメリットです。中には夜間コースを設けているところもあるので、学校や仕事をしながら通うこともできます。
通常、調理師試験の受験には2年以上の実務経験が必要ですが、養成施設に通っていれば、実務経験がなくても最短1年で調理師免許の取得が可能です。
2年以上の実務経験を積む
調理師免許を取得するもう一つの方法は、実務経験を積んでから調理師試験に合格することです。
実務経験の対象となる店舗は、飲食店営業、魚介類販売業、惣菜製造業、学校・病院などの給食施設などです。
ただし、販売だけを行う場合は実務経験としては認められず、製造の種類によって調理経験に含まれないものもあります。
また、カフェの場合は届け出が喫茶店営業か飲食店営業かによって変わります。飲食店営業の許可を得て実際に調理して食事を提供しているのであれば、実務経験として認められます。
実務経験後の受験を検討している方は、実務経験の詳細を事前に確認しておくと良いでしょう。
和食料理人が活躍できる場所
和食料理人が働ける場所といえば、料亭や割烹などを想像する方も少なくないでしょう。
しかし、調理師免許を持つ和食料理人の就職先は多く、さまざまな場所での活躍が期待できます。多様な就職先の一部をご紹介します。
和食専門料理店
和食料理人の職場としてポピュラーなのが、料亭・割烹などの和食専門料理店でしょう。店の形態や規模によってさまざまな役割があり、下積みを経て知識と技術を習得していきます。
ホテル・旅館
ホテルや旅館などの宿泊施設でも、和食料理人として働けます。宿泊客への食事提供から宴会まで、さまざまな経験を積みながら学べるのが特徴です。
チェーン店
和食を扱う居酒屋などのチェーン店も和食料理人して働くことが可能です。ただし、チェーン店の場合、マニュアルに沿って店の味を忠実に出すことが求められます。
独立・開業
将来的に独立や開業を目指すこともできます。この場合、飲食店やホテルなどで料理人としての経験を積み、一人前の和食調理人になって開業するのが一般的です。
和食料理人には調理師免許が必要!
料理を通して日本の魅力を伝える、和食料理人。食べることが好き、料理が得意などを理由に和食料理人を目指す方もいると思います。
好きという気持ちがあるのは大切なことですが、和食料理人として働くためには調理師免許の取得も必要です。
ただし、勤務先によっては初めから調理師免許がなくても雇ってもらえる場合があり、見習いとして経験を積んだ後に調理師免許の合格を目指せます。
和食調理の仕事に興味がある方は、当サイト「おもてなしHR」をご活用ください。おもてなしHRは、ホテルや旅館に特化した就職・転職サービスです。
当サイトでは、未経験者からスキルアップを目指す経験者まで、さまざまな和食調理の求人を紹介しています。ご希望に合わせ、あなたにぴったりの求人をお探ししますので、ぜひお気軽にお問い合わせください!