人材紹介とはどんなサービス?
主に、中途採用の採用活動で取り入れられる「人材紹介」とは、どのようなサービスのことを言うのでしょうか。サービスの概要と、派遣との違いについてご紹介します。
人材紹介は「職業紹介事業」のこと
人材紹介とはその名の通り、条件に合った求職者の紹介が受けられるサービスのことです。このサービスの提供元である求職者・求人募集企業の仲立ちを行う企業が、「人材紹介会社」と呼ばれています。
人材紹介は、人材あっせん・人材仲介などさまざまな呼び名を持ちますが、これらは全て「職業紹介」に分類され、事業としてサービスを提供する場合は、「職業紹介事業」の資格が必須です。
派遣との違い
人材紹介と似たサービスとして挙げられる「派遣」もまた、人材業(人材サービス業)のひとつです。人材紹介と同じように、事業主は「労働者派遣事業」の資格取得が必要です。
人材紹介との大きな違いは、雇用主が異なることでしょう。人材紹介会社を経由した採用した場合は、通常の採用と同じく、雇用主は「人材募集企業」です。一方、派遣会社を経由して採用をした場合の雇用主は「派遣会社」となります。
「採用活動をサポートする企業」が人材紹介会社、「自社の派遣社員を、人手不足の企業に派遣する企業」が派遣会社とイメージすれば、わかりやすいかもしれませんね。詳しくは、下記記事をご覧ください。
資料請求のお申し込みを受け付けました
資料請求をお申し込みいただきありがとうございました。
入力いただいたアドレスにメールをお送りいたしましたので、ご確認ください。
万が一メールが届かない場合は、info@omotenashi.workまでお問い合わせいただきますようお願いいたします。
人材紹介サービスのメリット・デメリットとは?
人材紹介サービスには、どのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。改めて確認しておきましょう。
メリット
人材紹介サービスを利用する最大のメリットは、採用活動の時間短縮・工数削減ができることです。
求人募集の主流となっている求人広告では、まず求職者に「応募したい!」と思わせる求人広告を掲載しなければなりません。応募書類の提出・面接の日程調整などの求職者とのやり取りにも、何かと時間がかかるものです。
一方、人材紹介サービスであれば、「こんな人材が欲しい」という条件を就職・転職アドバイザーに伝えておくだけで、条件に合う求職者の紹介が受けられます。採用が決まるまで、求職者と直接やり取りをする必要がないこともまた、大きなメリットと言えるでしょう。
デメリット
デメリットは、人材紹介会社の方針や担当者の力量によって、紹介してもらえる人材の質が異なることです。
と言うのも、人材紹介会社を経由して採用をした場合は、採用者の年収に応じた紹介手数料が発生することが大半。この紹介手数料が、人材紹介会社ないしは担当者の売上となることから、熱の入れ方が変わるという事態が発生してしまうのです。
つまり、自分本位な担当者にあたってしまえば、「この企業は年収が低いから自分の成績に繋がらない」となかなか紹介がもらえなかったり、反対に「とにかくたくさんの人材を!」と条件に適していない人物まで、手当たり次第に紹介される恐れもゼロではありません。
もちろん、全てがこのような企業という訳ではありませんが、採用活動は人材紹介会社が主軸となることは押さえておきましょう。
ホテル&旅館業界の就職・転職についての記事
人材紹介会社にはさまざまな種類がある
一口に「人材紹介会社」と言っても、その種類は多岐に渡ります。サービス特性、担当者のタイプ、認定の有無、手数料の有無、求職者の属性の5つの観点から、人材紹介会社の種類をご紹介しますので、自社にぴったりなのかを思い浮かべながら読み進めてみてくださいね。
サービス特性は3種類
サービスの特性は、「一般紹介(登録)型」「サーチ型」「アウトプレースメント型」の3種類に分かれています。それぞれの特徴は、下記の通りです。
- ・一般紹介(登録)型:登録された求職者の中から、企業にマッチする人材を紹介
- ・サーチ型:現役で活躍している人の中から、ヘッドハンティングした人材を紹介
- ・アウトプレースメント型:出向・転籍など社員の雇用調整に利用される人材紹介
最もポピュラーなのは、一般紹介型・登録型と呼ばれる人材紹介サービスでしょう。テレビCMやWEB広告で露出が多いのも、一般紹介型・登録型のサービスです。
担当者のタイプは2種類
担当者のタイプは、下記の2種類に分かれています。
- ・片面型:求人募集企業のみ、あるいは求職者のみとやり取りをする担当者
- ・両面型:求人募集企業と求職者のどちらともやり取りをする担当者
片面型の場合、募集企業とのやり取りをする担当者は「リクルーティングアドバイザー(RA)」、求職者とやり取りをする担当者は「キャリアアドバイザー(CA)」に分けられます。両面型の場合は「アドバイザー」とひとくくりにされていることが多いようです。
仕事が分業されている片面型ではスピード感があるというメリットがある半面、リクルーティングアドバイザーとキャリアアドバイザーの連携が不十分であれば望む結果は得られません。
どちらの担当者タイプが合うかは、採用担当者や企業の方針により異なるはずです。片面型・両面型の違いを詳しく知りたい方は、下記記事もぜひご覧くださいね。
人材紹介会社の担当者にはタイプがある?片面型・両面型の違いとは?
許認可・優良認定の有無
冒頭でもご紹介したように、人材紹介サービスを提供する企業・団体は、職業紹介事業の許認可を厚生労働省から得る必要があります。しかし、中には許認可なしで事業を行っている悪徳企業も。契約を結ぶ前には、必ず許認可の有無を確認しましょう。
また、細かな基準をクリアし、質の高い職業紹介を行っている証しである「職業紹介優良事業者」の認定を受けている企業・団体もあります。申請は任意ですが、人材紹介会社選びのひとつの基準にしても良いかもしれませんね。
無許可の有料職業・人材紹介会社を避けるためには?厚生労働省のホームページで検索しよう
サービス利用料・手数料の有無
企業が提供する人材紹介サービスは有料であるものが大半ですが、手数料なしで人材紹介を行っている法人や団体もあります。ハローワークが、その代表です。自治体の職業相談窓口や、農協・商工会議所・商工会などでも無料で紹介が受けられる場合があります。
採用コストなしに人材紹介を受けられるのは大きなメリットですが、採用までのスピードでは有料の人材紹介に軍配があがるでしょう。無料・有料の違いについて理解を深めたい方は、下記記事からチェックしてみてください。
職業・人材紹介事業には有料と無料がある!ふたつの違いを見てみよう
求職者・企業の属性に合わせた人材紹介も
大手人材会社の核となっているのは、いわゆる「総合型」という人材紹介サービスです。運営企業は、業界・職種を問わず数多くの求人募集企業から依頼を受けているため、求職者が集まりやすい傾向にあります。しかし、競合他社が増えることは避けられません。
そんな総合型と表裏の関係にあるのが「専門型」と呼ばれる人材紹介サービスです。特定の業界のみに特化したサービスを始め、新卒採用・中途採用に特化したものや、スタートアップ企業向けのものなど、種類は多岐に渡ります。
総合型より求職者の母数は少なくなりますが、間口が狭いため、マッチング率は高まりやすいでしょう。それぞれのサービスの詳細は、下記記事でもご紹介しています。
スタートアップ企業向け!賢く人材紹介を活用するための方法とは?
人材紹介会社に支払う手数料の相場
人材紹介サービスの利用料、つまり人材紹介会社に支払う手数料は企業によって異なりますが、下記の金額が手数料の相場と言われています。
- ・正社員の採用:初年度・理論年収(想定年収)の30~35%程度
- ・アルバイトの採用:50,000円前後
- ※採用者1人あたりの手数料相場
理論年収に賞与や手当などを含めるかどうかは人材紹介会社の定めによりますので、気になるサービスが見つかったら、必ず手数料を確認しておきましょう。
また、近年ではサブスクリプション型の人材紹介サービスも登場しているようです。変動する採用コストに対応しきれないという人材募集企業は、月額固定の人材紹介サービスを検討しても良いかもしれません。
サブスクリプション型の人材紹介を利用すると費用はどうなるの?
人材紹介サービス・人材紹介会社を選ぶポイント
人材紹介サービスの概要や利用料の相場を押さえることができたら、実際に利用するサービスの検討に移りましょう。人材紹介サービス・人材紹介会社の選び方のポイントをご紹介します。
自社で整理しておくべきポイント
まずは、採用計画や自社に合いそうなサービスの条件を洗い出してみましょう。下記は、整理しておくべきポイントの例です。
- ・どんな求職者を採用するのか?
- ・1人あたりの採用コストをどのくらいに設定するか?
- ・採用にスピードを求めるか?
- ・業界経験者が良いか?未経験者など人材の幅を広げるのが良いか?
- ・担当者は1人が良いか?複数が良いか?(片面型/両面型)
条件をリストアップしておけば、人材紹介会社・人材紹介サービスの決定がスムーズに進められるはずですよ。
人材紹介会社の情報を確認すべきポイント
サービスや人材紹介会社を探す際には、下記のようなポイントをチェックしましょう。
- ・厚生労働省の許認可はあるか?
- ・どんな求職者の採用に強いのか?
- ・どのくらいの求職者が登録しているか?
- ・手数料はいくらか?初期費用はかかるか?
- ・片面型か?両面型か?
人材紹介会社に求めるのは、求職者の質なのか、数なのか。あるいは初期費用や手数料などのコスト面なのか、など優先順位をつけておくのもおすすめですよ。
宿泊業の人材紹介は「おもてなしHR」におまかせ!
人材紹介は、採用活動を効率的に進めることができる非常に便利なサービスです。複数の企業とやり取りをしなくて良いことから、登録する求職者も年々増加傾向にあります。
人材募集企業・求職者の両者にとってメリットの大きい人材紹介サービス。まだ利用したことがないという企業の採用担当者は、ぜひ利用を前向きに検討してみてはいかがでしょうか。
ホテル・旅館をはじめとした宿泊業界の人材紹介なら、当サイト「おもてなしHR」が力になります。アドバイザーが条件をていねいにヒアリングし、貴ホテル・貴旅館の条件にぴったりの人材をご紹介いたします。内定まで費用は一切かかりませんので、お気軽にご相談くださいね。