『ヴィラ』と『コテージ』の違いとは?

New-Africa-stock.adobe.com
ホテルを探す際によく見かける「ヴィラ」と「コテージ」。
どちらも独立した宿泊施設のイメージがありますが、一般的には料金の差で区別されていると言われています。
ヴィラ>コテージというイメージで、コテージよりもヴィラのほうが高級です。
ヴィラはリッチな一戸建て、コテージは質素な一戸建てといった印象で問題ないでしょう。
しかし、実のところ明確な違いはなく、同じ意味で扱われることもあります。
次の項目では、ヴィラとコテージ、それぞれの特徴を詳しく紹介しますので、チェックしていきましょう。
宿泊業界に詳しいアドバイザーが、あなたに合う職場をいっしょにお探しします。
宿泊業界での職務経験はありますか?
『ヴィラ』と『コテージ』の特徴:ヴィラ

korisbo-stock.adobe.com
ヴィラは、簡単に言うと別荘のように過ごせる宿泊施設です。英語の「villa(別荘、大邸宅)」からきています。
主にリゾート地で見かけることが多く、たいていの場合、一棟の一戸建てで造られています。
施設のタイプは、一階建てや二階建てだったり、プール・キッチン・ガーデンなどが付いていたりとさまざまです。ヴィラから出なくとも、充実した時間を過ごせるようになっています。
一棟を一組で貸切することが可能で、中には、大人数でも利用できるように複数の部屋が用意されている場所も。
周りの目を気にせずプールを独り占めできたり、食事を楽しめたりと、ヴィラ特有のプライベート感が充実しています。
ヴィラには客室係のようなスタッフが配置されており、荷物運びやお部屋の案内、朝食運びなどを担ってくれるようです。
施設によっては子どもをNGとしている場所があったり、サービスの仕方が異なったりします。きれいで伝統的な外観だけでなく、サービスの充実感もしっかり確認しておくと良いでしょう。
ホテル&旅館業界の就職・転職についての記事
『ヴィラ』と『コテージ』の特徴:コテージ

Adrian-Hillman-stock.adobe.com
コテージは英語の「cotter(農奴)」が語源と言われています。
主に山や湖など、自然豊かな場所に立地していることが多いです。キャンプをよくおこなう方であれば、キャンプ場に建てられているイメージが強いかもしれません。
コテージでは、基本的に食事は自分たちで用意します。施設によってはプランを申し込むことで材料を準備してくれるところも。
一棟の一戸建てといった部分はヴィラと同じです。家具や水回りの設備も整っています。
トイレやシャワーが施設内に完備されているため、「バンガロー」というコテージと似た施設と違い、わざわざ外に出て共通のトイレやシャワーを使う必要がありません。
ヴィラよりもアウトドア感を楽しめるのが、コテージの特徴でしょう。
設備も整っているため、女性や子ども、キャンプ初心者の方から人気を集めているようです。
ホテル業界への転職は「おもてなしHR」にお任せ!

2ragon-stock.adobe.com
ヴィラとコテージについて、両者の違いとそれぞれの特徴を紹介しました。
人によって捉え方が異なるため、一概には言えませんが、ひとつの知識として蓄えておいてくださいね。
また、転職をお考えの方で
- ・ホテル業界の仕事に興味がある!
- ・リゾート地や自然豊かな観光地など、非日常を感じられる場所で働きたい!
などという方がいれば、当サイト「おもてなしHR」の活用を検討してみませんか?
登録は無料、相談だけでもOKです。転職活動をサポートいたしますので、ぜひご活用ください!