ソムリエの役目はワイン選びのサポート!
お客様の好みや料理に合う最適なワインを提案する、ソムリエの仕事。
ソムリエという呼び名は、レストランでワインを提供する業務に携わっていれば、資格がなくても名乗れるそうです。
ただ、ワインに関する一定の知識があれば、お客様に提案したときの説得力が増すでしょう。
次の項目より、ソムリエの仕事内容ややりがい、向いている人の特徴などを説明します。
さらに、当社サービスおもてなしHRに掲載の求人情報も紹介するので、ソムリエのお仕事を探している方も参考にしてくださいね。
宿泊業界に詳しいアドバイザーが、あなたに合う職場をいっしょにお探しします。
宿泊業界での職務経験はありますか?
ソムリエの仕事内容
ソムリエは、ホテルやレストランなどでお客様の好みや料理にあわせてワインを提供する、いわばワインのスペシャリストです。ワインに馴染みがあるヨーロッパなどの国では昔から名誉ある仕事と位置づけされており、男性は「ソムリエ」、女性は「ソムリエール」と呼ばれます。
勤務するホテルやレストランの規模によって仕事内容の幅は変わってきますが、主に次の3つに分けられます。
ワインの提案
世界中にたくさんあるワインの中からお客様の好みや料理にあったワインを提案します。ワインだけではなく食前酒や食後酒まで、飲み物全般を取り扱うため、ソムリエは飲み物のトータルコーディネートを担当します。
さらに、お客様からのさまざまな要望に応えるため、ワインの味だけではなく料理との組み合わせ、ワインの産地や歴史についてなど幅広い知識が必要です。レストランのメニューや季節にあわせたワインリストを作るのもソムリエの仕事ですよ。
ワインの提供
お客様が選んだワインを開栓しサーブします。ワインの香りをより豊かに立たせるためのテクニックや、お客様に心地よくワインや食事を楽しんでいただくための心遣いも必要とされます。お客様の目の前でサーブするため、立ち振る舞いや所作の美しさも求められるでしょう。
ワインの管理
ホテルやレストランなどで提供されるワインを購入、貯蔵、在庫管理することもソムリエの仕事です。保管されている環境によって品質が左右されるワインは、ソムリエが専門的な知識をもって、それぞれのワインに適した方法で保管する必要があります。ワインを購入する際は、保管して数年後に開栓したときの味の変化まで想像して選ばなければならないため、テイスティング能力や品質を見極める力が必須です。
このようにソムリエは、料理に適したワインを提供することで、お客様が楽しく食事できるように演出します。お客様と接する機会も多いので、レストランやホテル全体の印象にも関わる重要な役割とも言えるでしょう。
ホテル&旅館業界の就職・転職についての記事
ソムリエのやりがい・大変さ
ソムリエのやりがい
- 薦めたワインを気に入ってもらえる喜び
- おいしいワインに出会える感動
ソムリエは、お客様の好みやリクエストを聞き、料理との相性なども考えながら、最適なワインを提供します。お客様の気分や好みがはっきりしない場合は、表情や言葉などからお客様が望むテイストを読み取らなければなりません。提供したワインをお客様が気に入ってくれたとき、ソムリエは大きな喜びを感じられるでしょう。
また、お客様の近くでサービスを提供することができるので、ワインと食事を心から楽しまれている姿を直接目で見ることができます。そこで「美味しかったよ」という言葉を直接聞くことも、大きなやりがいとなるでしょう。
さらに、ソムリエはワインを仕入れる際、そのワインが数年後にどのような味や香りに変化しているのか、熟成の仕方を予想して購入しなければいけません。購入したワインを熟成させて、自分の予想した通りに、もしくは予想以上によく仕上がったときの感動は計り知れないでしょう。
ソムリエの大変さ
- 幅広い知識が必要
- 責任の大きさ
ワインはさまざまな国で作られ、古来から人々に愛されてきたお酒です。それだけに種類が多く、歴史や産地など幅広く深い知識が必要不可欠でしょう。
また、お客様にワインを提案する際は、料理との相性についてのアドバイスもおこなうため、料理に関する専門的な知識も必要になってきます。ワインに詳しい方をもうならせるくらいに、常に探求心をもって勉強する姿勢が大事です。
さらに、ひとつの店舗内でソムリエとして専任で働く人は、それほど多くないのが一般的です。そのためソムリエとして求められる業務の負担は大きく、責任の重い仕事を任されることも。
しかし、それはワインのスペシャリストとして周囲から信頼を置かれているという証拠でもあります。ソムリエとしての知識を活かして周囲の期待に応えていくことは、やりがいにもつながるでしょう。
ソムリエになるために必要な資格・スキル
ソムリエとして働くための必須の資格はありませんが、次のような資格を持っていると、ソムリエとしての知識を活かしながら即戦力として働けるでしょう。
【資格】
・日本ソムリエ協会 ソムリエ
・全日本ソムリエ連盟 ソムリエ・ワインコーディネーター
ソムリエ資格を認定する組織は、日本ソムリエ協会と全日本ソムリエ連盟があり、共に民間の認定協会です。それぞれの認定協会でのカリキュラムでは、ワインの基礎知識やワインサービス、テイスティングの方法など、実際の現場でも活かせるスキルを身につけることができます。
他に、ソムリエとしての職務をこなすには、以下のようなスキルもあれば、より丁寧な接客ができるでしょう。
【スキル】
・基本的な接客マナー
・コミュニケーション能力
・英語などの語学力
お客様に接する際、言葉遣いなどの基本的な接客マナーの他に、フレンチやイタリアンなど料理ごとのテーブルマナーの知識も必要とされます。
また、ワインや料理に関する提案をお客様にわかりやすく伝える話術や語学力も求められます。相手にあわせて柔軟にアドバイスすることや、会話の中でお客様のニーズを的確に読み取るコミュニケーション能力も欠かせません。
お客様の要望を汲み取り、適切な対応・提案が出来てこそ一人前のソムリエになれるのではないでしょうか。
ソムリエになるために向いている人の特徴
ホスピタリティマインドがある人
ソムリエは、お客様の好みや要望に合ったワインを選別し、有意義な食事時間を提供しなければなりません。
そのためには、仮にワインに迷っているお客様がいたら、ワインの説明を交えて複数の選択肢を用意するなど、お客様に寄り添った対応が求められます。
常にどうすればお客様に喜んでもらえるのかを考えて行動できる方は、ソムリエに向いているでしょう。
ワインへの探求心がある人
「ソムリエに興味があるけど、お酒をあまり飲まないから無理」と感じる方も多いのではないでしょうか?普段からお酒を飲まなくても、ソムリエになることは十分可能です。
ただ、ソムリエを目指す方はワインの知識を深めたり、最適な料理の組み合わせを考えたりなど、ワインへの探求心は必要ですね。
もっとワインのことを知りたい!という方は、チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
ソムリエの将来性について
ソムリエとして持っていた知識も、実践を重ねていく中でより実用性を持ち深まっていきます。お客様が理想としているサービスを提供できるようになるなど、接客スキルも高まるでしょう。
上記のようにソムリエとしての経験を積んだら、よりグレードの高いホテルやレストランへの転職を目指すことができます。
さらに、一流ホテルなら上から順にチーフソムリエ、アシスタントチーフソムリエ、シニアソムリエ、ソムリエといった階級が設けられているので、スキルを磨けば着実に昇格できるでしょう。
日本にとどまらず、ワインの歴史があるフランスなどの海外でも働くと、一流のソムリエとして認められお客様からの信頼も高まるでしょう。
ソムリエの待遇などを求人内容から見てみよう
ソムリエの魅力を知ったうえで、実際の求人内容を知りたいと感じた方も多いのではないでしょうか。
ここでは、宿泊業界に特化した転職支援サービス「おもてなしHR」の掲載求人の一部を紹介します。(2022年8月現在)
当社に掲載されているあるホテルでは、学歴不問・未経験者歓迎のソムリエを募集しています。
具体的な仕事は、レストランやラウンジなどでソムリエの一連業務をおこなう内容です。
業務に慣れてきたら、サービス企画や料理などのSNS活動にも挑戦できる施設もありますよ。
平均月給は20万円以上で、別途交通費や家族手当などが支給されるそうです。
応募資格は、学歴不問・未経験者も応募できますが、日常会話レベルの英語スキルやソムリエの資格があれば尚歓迎されますよ。
ソムリエのお仕事はホテルでも!お仕事探しはおもてなしHRで
ソムリエは資格がなくてもできる仕事ですが、ワインの知識だけでは務まりません。
ワインの知識以外にも、料理との組み合わせやお客様へのホスピタリティマインドなどがあれば、より良いサービスを提供できるでしょう。
もし、ワインに興味のある方の中にホテルでソムリエとして働きたい!とお考えの方がいたら、当社サービスおもてなしHRをご活用ください。
専任アドバイザーがあなたのご希望をもとにぴったりの求人をご提案します。登録は完全無料なので、気になる方はご相談くださいね。