新卒・中途の採用フローの違い
まずはじめに、新卒採用のフローと中途の採用フローの違いを押さえておきましょう。
新卒採用
新卒採用はその名の通り、大学生・大学院生に向けて行う採用活動です。
学生がターゲットということもあり、採用フローは学生の動きに合わせて組み立てられるのが一般的です。卒業前年度の3月に広報が解禁され、卒業年度の6月から選考を開始、10月に内定式を行うという就活ルールに沿ったフローを採用する企業も少なくありません。
全国の学生が一斉に就活をスタートするため、プレエントリーの受付、企業説明会、本エントリー、書類選考、面接選考という標準フローを用いる企業が目立ちます。
中途採用
中途採用は、人員の補てん・増員や戦力強化などの面が強いため、新卒採用とは活動目的が大きく異なりますよね。よほど中途採用を強化している企業でない限り、期初に採用計画が練られることもないでしょう。
よって、採用活動のスタートや採用フローは企業によって千差万別です。採用するのは新卒より応用力が高い社会人ですので、自社のスケジュールを中心にした採用フローでも問題はありません。
資料請求のお申し込みを受け付けました
資料請求をお申し込みいただきありがとうございました。
入力いただいたアドレスにメールをお送りいたしましたので、ご確認ください。
万が一メールが届かない場合は、info@omotenashi.workまでお問い合わせいただきますようお願いいたします。
基本の中途採用フロー
中途採用のフローは企業により千差万別、と前項でご紹介しましたが、中途採用においても標準的な採用フローは存在します。下記は、基本となる中途採用フローです。
- [1] 求人情報公開
- [2] 応募受付
- [3] 書類選考
- [4] 面接試験
- [5] 内定
「1年で〇人採用する」という年計画がない場合は、採用活動のスタートに決まりはありません。初めて中途採用を実施する企業は、基本フローに従って採用活動を進めるのが無難でしょう。
ホテル&旅館業界の就職・転職についての記事
企業独自の中途採用フロー例
中途採用では、基本の採用フローに自社のアレンジを加える企業も少なくありません。会社説明会と一次面接を同日に行うフローや、新卒のように応募後にSPI・適正検査などの筆記試験を受けてもらうフローがその例です。
また採用活動をできるだけ簡略化させるため、応募後すぐに面接を実施するという企業もあります。中には、応募時に応募書類の提出を不要とする企業もあるようです。
これから新たに中途採用フローを決める企業は、性質の近い企業の採用フローを参考にしてみるのも良いかもしれませんね。下記の新卒採用フローも参考になるものがあるかもしれませんので、興味のある採用担当者はぜひチェックしてみてください。
新卒採用フローの決め方!6つのフロー例や新卒・企業の選考スケジュールを紹介
中途採用フローの決め方:企業が準備すること
「どんな中途採用フローが自社に最適なのかがわからない……」という採用担当者もいることでしょう。そんな採用担当者に押さえていただきたい情報を3つにまとめましたので、フロー検討前に確認することをおすすめします。
採用活動前の準備
中途採用のポイントはできるだけ早く、優秀な人材を採用することですよね。自社に合う人材を採用するために重要なのは、どれだけ準備しておくかと言うこと。中途採用を成功させるためには、下記のような準備が必要になることを覚えておきましょう。
- ・採用計画の立案
- →目標採用人数/募集要項など
- ・求める人物像(ペルソナ)の設定
- ・採用スケジュールの作成
- ・採用フローの決定
- ・採用フローに関わる社員の選定
- ・採用フローに関わる社員へのスケジュール広報
- ・求人情報公開
- →企業サイト/求人サイト/ハローワークなど
- ・SNSでの情報発信
- ・会社説明会の準備(配布物/会場など)
最も重要なのは、採用フローよりも求める人物像(ペルソナ)を明確にしておくことです。人物像があいまいのまま採用活動を続けていても、求める人材は集まりません。下記記事も参考にしながら、採用計画を立てるところから始めてみましょう。
採用スケジュールの決め方
採用を急がないのであれば、中途採用をスタートする時期を求職者の動向に合わせるのもひとつの手です。下記の転職市場が活発になると言われる時期をみてみましょう。
- ・1月~4月:新年を向かえた後の期の変わり目
- ・6月~7月:夏のボーナスが支給された直後
- ・9月~10月:期の変わり目
節目のタイミングで、求職者が動き出すことが分かりますよね。上記以外の時期は、採用活動が思うように進まない可能性が高くなるかもしれません。
しかし裏を返せば、市場が落ち着いたタイミングに転職活動を行う求職者は、転職意欲が高いと捉えることもできます。採用したい人物像、自社のスケジュール、市場動向、入社後の教育を考慮しながら採用スケジュールを検討してみてください。
応募者を増やすためのポイントをご紹介している下記記事も、きっと参考になるはずですよ。
求人募集方法の決め方
求人の募集方法は、自社ホームページをはじめ、ハローワーク、求人広告サイト、人材紹介など多岐に渡ります。まずは、それぞれの募集方法の特徴を知るところから始めましょう。
募集方法を決めるポイントは、求める人物像にマッチした媒体を選ぶこと。採用にどれだけ費用をかけられるかも考えておけば、スムーズに決めることができるはずです。
求人方法で人材の募集に効果的なのは?有償・無償での求人募集方法を解説
どの求人広告に掲載すべき?求人媒体の種類、掲載費用、正社員・バイト募集のポイントを解説
中途採用はフローより採用計画が重要!
中途採用フローは、企業によってさまざまです。フロー検討時は、基本のフローを押さえたうえで、自社に合うアレンジを加えていくのが良いでしょう。
そして何より重要なのは、採用計画です。自社のスケジュールや求める人物像に採用フローを合わせなければ、欲しい人材の採用は難しくなるもの。進めやすく、汎用性の高い中途採用フローを決定するためにも、採用計画は綿密に立ててくださいね。
従来の採用活動では、自社の負担が大きすぎる……と考える採用担当者がいれば、人材紹介会社を利用してみても良いかもしれません。当サイト「おもてなしHR」では、宿泊業界に特化した人材紹介を行っています。内定まで費用はかかりませんので、まずは気軽にご相談ください。