履歴書の学歴に「卒業見込」と書くのは誤り?在学中・卒業見込みの違いとは?

新卒の就活では、履歴書の学歴欄・最終行に「卒業予定の年と月」を書き入れるのがマナーです。しかし、卒業見込・卒業予定・在学中はどれも不正解。では、何と記入するのが正解なのでしょうか。新卒の就活で履歴書に記入する「卒業見込み」について、詳しく解説します。

目次

    履歴書の学歴欄に「卒業見込」と書いてはいけない?

    iStock.com/SIphotography

     

    在学中に就職活動を行う場合、履歴書の学歴欄に「〇〇大学 卒業」と記入できないのは、言うまでもありませんよね。しかし、「“卒業見込”と記入するのは誤り」ということはご存じでしょうか。

     

    卒業を控えている状態を履歴書学歴欄に記入する際には、「卒業見込み」と送り仮名をつけるのが正しい表記。履歴書では、省略しないことが基本ルールとされていますので、「卒業見込」と送り仮名を省かないよう、注意してくださいね。

     

    履歴書・学歴欄の「卒業見込み」には責任が生じる

    iStock.com/ALotOfPeople

     

    「大学3年後期・大学4年であれば、誰しも卒業見込みなのでは?」と思う大学生も少なくないはずです。しかし、「卒業見込み」と記入するからには、多少なりとも責任が伴うことを忘れてはなりません。

     

    履歴書・学歴欄に「卒業見込み」と記入する際は、下記の卒業要件を満たしていることが前提とされています。

    • ・卒業に必要な単位を全て取得し、年度末に卒業ができる状態
    • ・卒業までには卒業要件を満たせる見通しがあり、年度末に卒業ができる状態

    企業は、履歴書の学歴欄に「卒業見込み」と書かれていた大学生に内定を出した後、来年度の春からの受け入れ準備を進めます。しかし、内定者が卒業できなかったとなれば、それまでの採用活動や受け入れ準備が、全て無駄になってしまいます。

     

    お互いにとって良い結果にはなりませんので、年度末にはしっかりと卒業ができるよう、計画的な単位の取得に励んでくださいね。もちろん、虚偽や詐称はもってのほかです。

     

    履歴書・学歴欄の卒業見込み・卒業予定・在学中の違い

    iStock.com/sturti

     

    履歴書学歴欄に記入する「卒業見込み」についてご紹介しましたが、同じような印象を受ける「卒業予定」や「在学中」とは、どのような違いがあるのでしょうか。言葉の持つ意味を、使用シーンとあわせて押さえておきましょう。

     

    卒業予定は早めの就活時に使用

    「卒業予定」は、「卒業見込み」よりも卒業までの道のりが長く、現時点では確実性が低い、というニュアンスを持つ言葉です。よって、大学1年生・2年生など、早くから就職活動を行う際には「卒業予定」と記入しましょう。

     

    もちろん、「卒業予定」を大学3年生・4年生が使用してはいけないということはありません。しかし、企業へ卒業が不確実という印象を与えてしまいますので、新卒の就活が解禁された後であれば、「卒業見込み」と記入するのが無難です。

     

    在学中は「アルバイト応募」で使用

    「在学中」は文字通り、学校に通っている状態を指す言葉ですが、使用シーンは「在学中のアルバイト応募」に限られます。これは、アルバイト採用と新卒採用、両者で企業が求める情報が異なるためです。

     

    新卒の採用活動で、企業が知りたいのは「応募者はいつ卒業するのか」ということ。在学中であることは、聞くまでもありませんよね。

     

    一方、アルバイトの採用では「どれぐらいシフトに入れるか」など、働くイメージに繋がりやすい、具体的な情報を求めています。「在学中」ということは、企業にとって有益な情報になるのです。

     

    就活時の使用はふさわしくありませんが、在学中のアルバイト応募の履歴書には、ぜひ記入するようにしましょう。

     

    「卒業見込み」は必ず未来の年月になる

    履歴書に「卒業見込み」と記入する際には、「未来の年月」をあわせて記入する必要がありますが、ここで気を付けたいのは、未来の年月をミスなく書き入れることです。

     

    大学3年生の10月から就活を始めたのであれば、履歴書の卒業見込みは「翌々年の3月」。大学3年の1月~3月、大学4年生の4月~12月の就活では「翌年3月」、大学4年生の1~3月の就活は「同年3月」となります。

     

    特に、就活解禁後の大学3年10月~12月は、「卒業年を数え間違えてしまった!」ということもあるので、記入時は細心の注意を払いましょう。

     

    就活の履歴書・学歴欄には「卒業見込み」を使おう!

    iStock.com/recep-bg

     

    就活の履歴書学歴欄の最終行では、学校名とあわせて「卒業見込み」と記入するのが正解です。

     

    もちろん「卒業見込」も同義ですが、履歴書では正式名称を使用するのが基本ルール。送り仮名ひとつふらなかっただけで、ビジネスマナーがなっていないと判断されることもありますので、記入の際は注意してくださいね。

     

    履歴書「学歴・職歴欄」の書き方《学歴編》|学歴はどこから?卒業見込み・以上・私立・中退の書き方を解説!

     

    履歴書の書き方徹底ガイド!テンプレートと見本付きで封筒・学歴・職歴・志望動機・写真のポイントを一挙解説

     

    ご入力いただいたメールアドレスに資料をお送りいたします。

    必須企業名

    ご担当者様名を入力してください

    必須ご担当者様名

    ご担当者様名を入力してください

    必須メールアドレス

    メールアドレスを入力してください

    必須電話番号

    電話番号を入力してください

    資料請求のお申し込みを受け付けました

    資料請求をお申し込みいただきありがとうございました。
    入力いただいたアドレスにメールをお送りいたしましたので、ご確認ください。

    万が一メールが届かない場合は、info@omotenashi.workまでお問い合わせいただきますようお願いいたします。

    ページ上部へ戻る