住み込みで働ける仕事とは?
住み込みの仕事は、勤務先が用意する寮やアパートなどに住みながら通勤する仕事のことで、求人には「寮あり」「住み込み」「単身寮」「社員寮」などと記載されています。
住み込みで働ける仕事の種類は豊富で、温泉旅館やリゾートホテル、期間工、工場、管理人などさまざまです。
宿泊業界に詳しいアドバイザーが、あなたに合う職場をいっしょにお探しします。
宿泊業界での職務経験はありますか?
住み込みの住居とは?
住み込みの仕事は、住まいを探す手間が省けるだけでなく、家賃が無料または安く住めるなど、費用を抑えられるのが特徴。住み込みの住居先は、大きく3つの種類に分けられます。
社員寮
社員寮は、住み込みで働く人に対し企業が用意する住居です。独身寮や単身赴任寮、家族寮などの種類があり、会社が保有する物件の中から指定された部屋に住むという特徴があります。
借り上げ社宅
借り上げ社宅は、会社が不動産業者から借りている社宅の中から自分で選ぶことができます。家賃の全額もしくは一部を会社負担とするのが借り上げ社宅の特徴です。
併設住居
勤務先に併設された住居のことで、通勤時間が短く通勤費がかからないという特徴があります。旅館やホテルなどの宿泊施設では、この居住スタイルを採用することが多いようです。
なお、おもてなしHRに掲載されている寮社宅・住宅補助がある施設の求人情報を知りたい方は、以下のボタンからチェックしてみてくださいね。
ホテル&旅館業界の就職・転職についての記事
住み込みで働くメリット
住み込みの仕事にはたくさんのメリットがありますが、特に大きな点は次のとおりです。
- 住居を探す手間が省ける
- 家賃が無料または安い
- 職場が近く通勤が便利
- 貯蓄する余裕ができる
最大のメリットは、自分で住まいを探し、手続きをする手間が省けることでしょう。賃貸物件を借りる必要がなく、ほとんどの場合、職場と住居の距離が近いので通勤が便利です。
また、家賃が無料の求人もあるほか、家賃がかかったとしても半額程度など安価であることが多いので、浮いた分を貯蓄に回すこともできます。
住み込みで働くデメリット
一方、住み込みの仕事ならではのデメリットもあります。次の点に注意しましょう。
- 好きな場所や部屋を選べない
- プライベートとの分別が難しい
- ルールが設けられている場合も
基本的に住み込みの仕事は住居が指定されています。そのため、間取りや場所を自由に選ぶことができません。居住環境にこだわりたい方は自分で部屋を探すのがベストでしょう。
また、会社指定の住居ではプライベートでも職場の人と顔を合わせる機会があったり、独自のルールがあったりする場合もあるので、プライベートを重視したい方には不向きといえます。
住み込みの仕事でチェックすべきポイント
住み込みの仕事を検討する場合、仕事内容以外にも気を配る必要があります。住み込みの仕事を選ぶ際にチェックしてほしいポイントをご紹介しましょう。
福利厚生
働くうえで大切なことは、仕事内容だけではありません。どんなに仕事内容がすばらしくても、福利厚生が整っていなければ、長く働き続けることはできないのです。
社会保険や育児支援、家族手当など会社ごとに福利厚生の内容は異なりますので、気になる求人があったら、しっかりチェックしましょう。
▼転居費補助について詳しく掲載している記事はこちら
家賃・光熱費
住み込みの家賃は会社によって異なりますが、無料もしくは相場よりも割安、中には引越し費用を負担してくれる場合もあります。
家賃はもちろんのこと、水道や電気代などの光熱費は毎月の出費になりますので、自己負担がどれくらいになるかチェックしておくと安心です。
広さ・設備
住み込みの部屋の広さや設備を確認することも大切です。一般的に寮ではキッチンやトイレ、お風呂などが共同であったり、中には相部屋のケースもあります。
また、家具・家電の有無、インターネット環境、駐車場なども入居前にきちんとチェックしておくべきです。
立地・交通機関
どんなに条件の良い住居でも、立地が悪ければ長く生活するのは難しいですよね。
例えば、メインの交通機関や最寄り駅からの時間、スーパーやコンビニの有無など、生活に大きく関係する部分は、前もって確認しておくことが大事です。
以下の記事では、寮付き求人の特徴や探し方についてご紹介しています。ご参照ください。
魅力が多い住み込みの仕事
ご紹介してきた通り、住み込みで働く魅力はたくさんあります。職種によって収入や仕事内容に差はありますが、働き方の選択肢として検討する価値はあるでしょう。
また、住み込みの仕事にはさまざまな職種があるため、これまでとは違った新しい仕事にチャレンジしたい方にもおすすめです。
住み込みの仕事について知識を深め、職業選択の幅を広げてみてはいかがでしょうか。