ビジネスマナーに反した言葉遣いとは?
仕事をする際、ビジネスマナーに反した言葉遣いをする人には、周囲の人々から信頼を寄せられない傾向があります。
敬語が正しく使えていなかったり、ビジネスの場にふさわしくないほどラフ過ぎる言葉遣いをしたりしている人に、安心して仕事を任せることはできないと感じる人も多いようです。
場に応じた言葉遣いができない人は、相手に強い不安や不快感を抱かせてしまいます。円滑に業務を行うためにも、正しい言葉遣いの習得はもはや必須事項と考えていいでしょう。
ビジネスマナーを守った言葉遣いをするために最も重要なのが、敬語を正しく使い分ける事です。次の項目では、尊敬語・謙譲語・丁寧語の違いについてご紹介していきます。
宿泊業界に詳しいアドバイザーが、あなたに合う職場をいっしょにお探しします。
宿泊業界での職務経験はありますか?
尊敬語・謙譲語・丁寧語の違い
日本で使用される敬語は3種類に分けられ、それぞれを「尊敬語・謙譲語・丁寧語」と言います。
ビジネスの場ではこれらを適切に使い分ける必要がありますが、中には場に応じた言葉遣いをすることができなかったり、複数の敬語が混じっておかしな言葉遣いになってしまったりするケースもあるのだそう。
このような失敗をしないためには、敬語の正しい使い分けを普段から把握しておき、咄嗟の場面でも問題なく正しい言葉遣いができるよう、準備をしておく必要があります。
日常生活でよく使われる動詞を、敬語の種類別にご紹介していきましょう。
尊敬語
尊敬語は、目上の人に対し敬意を表す際に使われる敬語です。相手を持ち上げる表現をすることで、敬いの気持ちを表明します。
使用例を見ていきましょう。
尊敬語 | |
する | なさる |
来る | いらっしゃる |
帰る | お帰りになる |
話す | おっしゃる |
見る | ご覧になる |
聞く | お聞きになる |
食べる | 召し上がる |
相手が行う動作や行為を表す際に使用します。
謙譲語
謙譲語も敬意を示す際に使われる敬語です。しかし、相手を持ち上げる尊敬語に対し、謙譲語は自分がへりくだることで敬いの気持ちを表します。
謙譲語 | |
する | いたす |
来る | 伺う |
帰る | おいとまする |
話す | 申し上げる |
見る | 拝見する |
聞く | 拝聴する |
食べる | いただく |
自らが行う動作や行為に対して使用します。
丁寧語
丁寧語は、相手に対して丁寧な言い回しをする際に使われる敬語です。
尊敬語のように相手を持ち上げたり、謙譲語のように自分をへりくだったりはせず、あくまで丁寧に話すための言葉遣いです。使用例は下表のとおり。
丁寧語 | |
する | します |
来る | 来ます |
帰る | 帰ります |
話す | 話します |
見る | 見ます |
聞く | 聞きます |
食べる | 食べます |
敬語の中でも最も使う機会が多く、使用法も複雑ではありません。それ故に他の敬語と混ざりやすいため、不適切な場で使ってしまわないよう注意が必要です。
ホテル&旅館業界の就職・転職についての記事
ビジネスマナーに則った言葉遣いの例
ビジネスマナーに則った言葉遣いとして、どのようなものが考えられるのでしょうか。使われる事の多い言葉遣いについてご紹介していきます。
一人称
ビジネスの場における一人称は、「私(わたし・わたくし)」がふさわしいです。「僕」や「俺」は、相手にフランク過ぎる印象を与えるので控えましょう。
挨拶・コミュニケーション
仕事中、軽い挨拶やコミュニケーションを交わす機会が頻繁にあります。その際は、以下のような言葉遣いをするのが適切です。
・挨拶(廊下ですれ違う、自分や相手が帰る等の場面)……お疲れ様です/お疲れ様でした
・了承……承知いたしました
・謝罪……申し訳ございません
上記の3点は基本中の基本で、高頻度で使うと考えて差し支えないでしょう。
他社の社員や来客と接する場合
他社を呼称する場合は、口頭なら「御社」、文書やメールなら「貴社」という言い方をしましょう。
また、他社に対してへりくだる場合は、自社を「弊社」と呼びます。これらも使用する頻度の高い言葉遣いなので、それぞれの呼称が混ざらないようご注意ください。
よくある敬語の誤用を紹介!
ここで、よくある敬語の誤用についてご紹介していきます。些細な差に感じられても、相手に与える印象が大きく変わりますので、正しい言葉遣いができるよう心掛けてくださいね。
× | 〇 |
ご苦労様です | お疲れ様です お疲れ様でした |
了解しました | 承知いたしました かしこまりました |
すみません | 申し訳ございません |
〇〇にお伝えします | 〇〇に申し伝えます |
つまらないものですが | お口に合うといいのですが |
~させていただきます | ~いたします |
お座りください | お掛けください |
行きます | 伺います 参ります |
お時間よろしかったでしょうか | お時間をいただいてもよろしいでしょうか |
こちらになります | こちらでございます |
正しいビジネスマナーは言葉遣いから!
ビジネスの場に適した言葉遣いをすることは、社会人として最低限かつ当然のマナーです。
仕事を熱心にこなしたり、身だしなみを整えたりすることももちろん大切ですが、不適切な言葉遣いをするだけで、それらの努力が水の泡になってしまう危険性もあります。
相手に不快感を与えたり、余計な不和を生んでしまわないためにも、正しいビジネスマナーはまず言葉遣いからだと肝に銘じましょう。