宴会サービスで使われる用語とは?基本用語やシーン別の専門用語を覚えよう!

ホテルにおける「宴会サービス」とは、同窓会や披露宴、祝賀会などの大々的なパーティーを指すことが一般的です。現場ではさまざまな基本用語・専門用語が飛び交うため、言葉の意味を理解することは非常に重要といえるでしょう。宴会サービスの業務でよく使われる用語について、詳しく見ていきましょう。

目次

    宴会サービスの基本用語

    コース料理

    skyhigh.ring – stock.adobe.com

     

    まずは、基本用語を解説します。業界未経験者は、以下の用語を覚えてから業務に臨むことをおすすめします。

    宴会

    宴会とは、読んで字のごとく「宴(うたげ)の会」です。大人数がひとつの場所に集まって、食事やお酒を楽しみながら親睦を深めたり、喜びを分かち合ったりすることが目的です。

    幹事

    宴会の場所を決めたり、参加者を募ったりといった役割を担う人を「幹事」と呼びます。ホテルで宴会サービスの仕事をする場合、幹事との打ち合わせは重要な業務です。

    コース料理

    フレンチ・中華・和食などで、決まったメニューを順番に提供するスタイルを「コース料理」と呼びます。フレンチであれば7〜8品の構成で「アミューズ」と呼ばれるひと口サイズのおつまみに始まり「プティフルール」と呼ばれる小さなお菓子とコーヒーで終わることが一般的です。

    飲み放題

    居酒屋などでもおなじみの「飲み放題」は、一定の時間・決まった料金でアルコール類やソフトドリンクを好きなだけ楽しめるサービスです。大人数が集まる宴会では、定番のスタイルでしょう。

    歓談

    「歓談」には「打ち解けて親しく語り合う」という意味があります。宴会においては、関係者のあいさつや出し物などが行われない時間において、参加者同士が交流することを表します。司会を務めると「しばしご歓談ください」といったフレーズを使う場面は多いでしょう。

    二次会

    メインである宴会(一次会)が終わった後に、場所を移して集まり飲食・歓談を楽しむことを「二次会」といいます。参加は任意で、一次会よりもくだけた雰囲気で進むことが一般的。ホテルであれば、宴会場からバーやカラオケルームに移動することも。

    宴会サービスの専門用語

    オードブル

    bsidianium – stock.adobe.com

     

    宴会サービスの業務では、一般的にはあまり知られていない専門用語を使うこともあります。宴会サービスならではの専門用語を、使用する場面ごとに見ていきましょう。

    宴会サービスの専門用語【場所編】

    バンケット…宴会や大規模会議のこと。それらを開く会場を「バンケットルーム」、携わるスタッフを「バンケットスタッフ」と呼ぶことも。

     

    ホワイエ…劇場・ホールなどにおける入口から客席までの間の広間。待ち合わせや休憩などに用いられる。

     

    クローク…本来の意味は「外套(がいとう)」で、上着を指す。転じてコートや携帯品の預かり場所という意味で使われている。貴重品を預かることも。

     

    パントリー…食品や食器を収納するスペース。キッチンの一部として設置したり、キッチンに隣接した部屋を作ったりすることが一般的。

    宴会サービスの専門用語【準備編】

    サプライ…食器やグラスの補給や、グラスをみがき上げること。宴会が始まる直前に「最後のみがき」をかけることも。

     

    アンダークロス…テーブルとテーブルクロスの間に敷くクロスのことで、滑り止めの役割を果たす。ネル素材のものや、薄いスポンジでできたものをテープで止めて使うことが多い。

     

    トップクロス…テーブルクロスの上に掛けるクロスのこと。装飾性を高めることが目的で、華やかな色合い・デザインのものが多い。

     

    リネン…ホテル業界では寝具全般のことを指すが、宴会ではイスにセットするカバーを「リネン」と呼ぶ。イス全体を覆うデザインが多く、リボンなどの装飾が施されることもある。

     

    シルバー…ナイフやフォーク、スプーンなど一般的に「カトラリー」と呼ばれるものの総称。「シルバーウェア」とも呼ばれる。

    宴会サービスの専門用語【宴会中編】

    オードブル…フルコースでスープの前に出される料理。「軽食やおつまみなどの盛り合わせ」といったニュアンスで使われることも多い。

     

    チャンバー…本来は「小さな部屋」「空間」を意味する言葉。宴会用語としては大きな冷蔵庫・冷凍庫のこと。

     

    キャンブロ…氷や冷たいドリンクをストックするワゴンのこと。パーティー会場のバー付近に設置することが一般的で、バーの氷やドリンクが足りなくなった際、キャンブロから補充する。

     

    パンチボール(パンチボウル)…大きなボールにカットフルーツとサングリアを混ぜて提供するカクテルのこと。転じて、ワインクーラーとして使用する大きなボールを指すことも。

     

    デキャンタ(デカンタ)…ワインなどのアルコール飲料を食卓に提供するためのガラス容器。熟成した赤ワインの澱(おり)を取り除いたり、ワインを空気に触れさせて香りを豊かにしたりする役割もある。

     

    アイスペール…卓上で氷を使う際に用いるガラス製やステンレス製のバケツ。「アイスバケット」や「アイスバスケット」とも呼ばれる。

     

    トーション(セルベット)…熱い皿を持つときや、飲み物の注ぎ口を拭うときに使う布巾のこと。

     

    デシャップ…でき上がった料理の最終チェックのこと。またはその役割を担う人の名称。最終チェックはパントリーで行うことが一般的。

     

    トレンチ…グラスやお皿などを乗せて運ぶための丸いトレイ。トレイ全般のことを「トレンチ」と呼ぶこともあるが、ホテル業・飲食業では丸型のものを指すことが多い。

     

    粗相…不注意によって起こるミスのこと。料理やドリンクを落としたり、お客様の衣類を汚したりすることを指す。

    宴会サービスの専門用語【片付け編】

    バッシング…宴会が終わった後、テーブルクロスや食器類、装飾などをすべて片づけること。宴会中に食事が済んだ皿を片づけることは「下げる」という。

     

    どんでん…ひとつの宴会が終わったあと、すぐに片づけをして次の宴会の準備を始めること。時間との戦い。

     

    エレクター…ナイフやフォーク、皿などを乗せて運ぶための台車。「編車(あみしゃ)」や「配膳車」と呼ぶことも。

     

    番重(ばんじゅう)…ものを運ぶための大きな容器。プラスチック製が一般的で、ナイフやフォークなどを入れ、エレクターに乗せて使用する。

    宴会用語はひとつずつマスターしよう!

    宴会サービスでは、独特な表現や、聞きなれない名称が飛び交います。最初はとまどうかもしれませんが、ひとつずつ覚えていけばやがて使い慣れるでしょう。今回の記事を参考に、マスターしてくださいね!

     

    なお、ホテル・旅館の仕事を探す際にはおもてなしHRが力になります。

    ご入力いただいたメールアドレスに資料をお送りいたします。

    必須企業名

    ご担当者様名を入力してください

    必須ご担当者様名

    ご担当者様名を入力してください

    必須メールアドレス

    メールアドレスを入力してください

    必須電話番号

    電話番号を入力してください

    資料請求のお申し込みを受け付けました

    資料請求をお申し込みいただきありがとうございました。
    入力いただいたアドレスにメールをお送りいたしましたので、ご確認ください。

    万が一メールが届かない場合は、info@omotenashi.workまでお問い合わせいただきますようお願いいたします。

    ページ上部へ戻る
    おもてなしHR宿泊業専門の無料転職サポート

    希望勤務地を選択してください

    複数の希望勤務地を選んでいただくと、ご提案できる求人が増える可能性があります!

    ホテル・旅館様 限定

    宿泊業採用ノウハウ
    毎週お届け

    競合他社の最新動向や、オススメ求職者の情報などをお届けします!

      利用規約 / 個人情報取扱いに同意の上ご利用下さい

      メルマガ登録を受け付けました

      おもてなしHR・宿泊施設様向けメルマガにご登録いただきありがとうございました。 万が一メールが届かない場合は、info@omotenashi.workまでお問い合わせください。