会員制ホテルの仕組みを解説!会員制ホテルの従業員に求められることとは?

いろいろな種類のホテルがある中で、会員制ホテルとはどのようなホテルなのでしょうか。会員制ならではのサービスや、どんなお客様が利用しているのか、会員制とすることでのホテル側のメリットについて解説します。会員制ホテルで働くために必要なことについても触れるので、ホテル業界への就職に興味のある方はぜひ、参考にしてくださいね。

会員制ホテルとは?

会員証

pichetw- stock.adobe.com

会員制ホテルとは、会員権を購入した人や、会員の紹介者のみが利用できるホテルのことです。2020年現在、日本には20程度の会員制ホテルが存在しています。

入会金は100万円以上が相場で、数万円程度の年会費が掛かります。滞在の際は宿泊費や食事代なども別途必要です。しかしながら、サービスや設備のレベルの高さの割に、非常にリーズナブルな価格で利用できるという仕組みなので、長い目で見ればお得とも言えるでしょう。

年間で利用できる日数には上限が設けられており、全会員に公平に振り分けられます。日本各地や海外に多数のホテルを有していることが多く、あちこち旅行したい人に人気があります。

また、一般的なホテルよりもプライベート感覚がありながら、別荘よりも手軽に使える点が特長です。

会員制ホテルが提供するサービスとは?

ゴルフ

fotobieshutterb- stock.adobe.com

会員制ホテルでは、会員制ならではの特別なサービスが提供されています。一般的なホテルとは一味違う、サービスの内容を見ていきましょう。

ひとりひとりに担当者を付ける

会員制のホテルでは、ひとりひとりのお客様に、手厚い個別対応をしています。専任の担当者が付けられ、個人的な好みや趣味を把握してぴったりなサービスを提供することに尽力する会員制ホテルも少なくありません。

利用頻度が高くなることが多い会員制ホテルでは、お客様が何をして過ごしたか、どんな食事を選んだかといった情報もどんどん蓄積されていきますね。会員制ホテルは、このようなデータベースをもとに、家族のような手厚いおもてなしが実現されています。

イベントの開催

食事会やゴルフ大会、クリスマスディナーなどのイベントを、定期的に開催してる会員制ホテルもあります。こうしたイベントでは会員同士の出会いや交流の場にもなっています。

人脈を広げたり、仕事のパートナーを探すことを目的に参加する会員も少なくありません。会員制ホテルはリゾート気分を楽しみながら、新たなチャンスが手に入る可能性がある場所なのです。

充実の設備

充実の設備をゆったりと利用できることも、会員制ホテルならではの特典です。

会員権が高額な高級会員制ホテルは、豪華なラウンジやバー、プールやゴルフ場にスパ、エステやマッサージルームといったさまざまな設備を持っています。

一般的な高級ホテルにもこうした設備はありますが、リゾートシーズンの混雑や、団体客の利用で落ち着かない…ということもありますよね。その点、会員制ホテルなら利用できるのは当然、会員と会員が紹介した人物のみ。お客様は、喧騒やせわしなさを感じることなく寛げます。

会員制ホテルを利用するお客様とは?

シニアの旅行

UTS- stock.adobe.com

プライベート感覚の空間で、特別なおもてなしを提供する会員制ホテルは、どんな人が利用しているのでしょうか。主な客層について、見ていきましょう。

富裕層や経営者

会員制ホテルのお客様で多いのは、富裕層や経営者です。一般的なホテルよりも閑静なので、集中して仕事をするのに利用したり、短時間で効率よくリフレッシュできるのが、会員制ホテルの良いところですね。

そのため、多忙な富裕層・経営者が好んで利用しています。また、取引先の相手を招待しての商談や接待などでも活用されています。

シニア世代

定年退職後のアクティブシニアにも、会員制ホテルは人気があります。会員になれば非常にリーズナブルな価格で宿泊ができるので、一年間に何回も旅行をするのであれば、とてもお得ですね。

50万円程度から会員権を購入できるところもあり、老後のお楽しみに適しています。

企業の福利厚生として

会員制ホテルの会員権は、個人だけではなく法人で購入することもできます。法人で購入する場合は、福利厚生の一環として利用されるのが一般的です。必要費用として計上することができるので、税金対策としても活用されています。

また、宿泊券を従業員へのインセンティブとして付与したり、社員旅行での利用されることも多いです。

会員制にすることでのホテルのメリットとは?

お金を守る

beeboys – stock.adobe.com

会員制にすることでホテル側にはどういったメリットがあるのでしょうか。

ホテルが快適なサービスを提供し続けるためには、館内の修繕や新しい設備を導入する必要がありますよね。高額な費用がかかることですが、会員制のホテルでは会員権の販売利益や、年会費でそれを賄うことができます。

実はこの点はお客様にとってもメリットになっているのです。個人で別荘を購入すれば、修繕などにかかる費用は完全に自己負担ですよね。一方、会員制ホテルであれば全会員でお金を出し合っているので、ひとりに掛かる負担が少なくて済むのです。

また、不景気で世間が旅行を控えている時も、宿泊は低価格で提供できるので安定した集客ができ、年会費も入ってきます。

会員制ホテルで働くのに必要なこととは?

出迎えるホテルマン

tnog8080- stock.adobe.com

会員制ホテルで働き、お客様に特別なくつろぎの時間を提供するためには、心遣いや教養、品性が欠かせません。

ホテルのコンセプトを理解して働くことが重要であるため、インターシップ制度を導入している所が多く、就職の難易度は高めと言えるでしょう。

しかし、自分を磨いてチャレンジすれば、一流のホテルマンになれることでしょう。リゾートバイトなど、ハードルの低い求人もあるのでまずは経験を積むことから考えてみてはいかがでしょうか。

会員制ホテルの良さを見直そう

宝石鑑定

Tinichan – stock.adobe.com

ここ数年の間、ニューツーリズムの流行やインバウンド政策で、旅行業界は変貌を遂げました。目まぐるしい変化の中、会員制のホテルはバブル時代の遺物のようなイメージがありますよね。

しかし、一度会員になればリーズナブルな価格で宿泊でき、国内外のさまざまな場所にホテルを持つ会員制ホテルこそ、現代の旅行スタイルに合ったホテルと言えるのではないでしょうか。会員制ホテルの良さを見直し、盛り上げて行きましょう。

宿泊業界に詳しいアドバイザーが、あなたに合う職場をいっしょにお探しします。

宿泊業界での職務経験はありますか?

経験の有無を選択してください

ページ上部へ戻る
ホテル・旅館のお仕事無料転職相談

希望勤務地を選択してください

複数の希望勤務地を選んでいただくと、ご提案できる求人が増える可能性があります!

ホテル・旅館様 限定

宿泊業採用ノウハウ
毎週お届け

競合他社の最新動向や、オススメ求職者の情報などをお届けします!

    利用規約 / 個人情報取扱いに同意の上ご利用下さい

    メルマガ登録を受け付けました

    おもてなしHR・宿泊施設様向けメルマガにご登録いただきありがとうございました。 万が一メールが届かない場合は、info@omotenashi.workまでお問い合わせください。