「温泉でお酒を飲んでみたい」というお客様も多い
温泉の楽しみ方は人それぞれですが、「温泉に入りながらお酒を飲んでみたい」と思っている方は少なくないようです。
露天風呂で日本酒を飲んだり、貸切風呂でビールを飲んだりと、特にお酒が好きな人にとっては、一度は憧れるシチュエーションかもしれません。
さっそく、その魅力について探っていきましょう。
宿泊業界に詳しいアドバイザーが、あなたに合う職場をいっしょにお探しします。
宿泊業界での職務経験はありますか?
温泉に入ってお酒を飲む魅力とは?
温泉でお酒を飲む魅力には、以下の理由が挙げられるようです。
地酒を味わえる
食材でもそうですが、現地でしか味わえないお酒に出会えるのも魅力の一つ。宿オリジナルのお酒などの場合は、さらに飲んでみたいという気持ちが増すはずです。
景色を楽しめる
紅葉や月見、川のせせらぎなど、景色や季節の移ろいを感じながら温泉を楽しみたい方は多いと思います。そこにお酒が加わることで、より一層楽しい時間を過ごせるのかもしれません。
時間を気にせずマイペースに飲める
宿によっては貸切風呂や客室に露天風呂を設けている場合があります。そんなプライベートな空間で、時間を気にせずお酒を飲みたいという方も少なくないようです。
日常とは違った贅沢な体験ができる
自宅やお店でお酒を飲むよりも、温泉に入って飲むことで味わえる特別感もあります。非日常の体験ができることが魅力につながるのかもしれませんね。
ホテル&旅館業界の就職・転職についての記事
温泉で注意すべきお酒の飲み方
温泉での飲酒には魅力がたくさんありますが、注意しなければならないこともあります。トラブル回避のためにも正しい情報と知識を得ておきましょう。
飲酒後の入浴は危険
飲酒後の入浴は危ないと言われています。というのも、体が温まることで血液の循環が良くなり、速いスピードでアルコールが全身にまわってしまうからです。
大量の血液が体を巡り、血液の流れが乱れると、本来なら脳や心臓へ行かなくてはいけない血液が減少してしまいます。それによって不整脈や心臓発作などを引き起こしてしまう恐れもあるのです。
飲みすぎ注意!
これは温泉以外でもいえることですが、お酒の飲みすぎには注意しましょう。
特に入浴中の飲酒はアルコールのまわりが速いので、調子に乗って飲みすぎるとケガをしたり体調が悪化したりするかもしれません。
「自分は強いから大丈夫!」と甘く考えず、少量のお酒を安全に楽しんでくださいね。
正しい知識を得る
施設側の注意点としては、働くスタッフにもお酒と温泉の関係についてしっかり周知しておくことです。スタッフが正しい知識を得ておくことで、お客様にも適切な対応が取れるはず。
何かあってからでは遅いので、お客様の安全と宿の信用を得るためにも、きちんとレクチャーしておくことが大切でしょう。
提供方法にも注意
もし宿で入浴時の飲酒を許可しているなら、お酒の提供方法にも注意しましょう。たとえば、一杯だけの販売にする、入浴前に飲酒していないことを確認するなど。
せっかく温泉宿で過ごしてもらうなら、お酒だけでなく、温泉を楽しんでもらえるような工夫をすることが大事です。
ほかにもある!温泉宿でお酒を楽しむ方法
温泉でお酒を楽しむ方法は、入浴時だけではありません。温泉に入りながらお酒を飲まなくても、楽しみ方はたくさんあります。いくつかご紹介しましょう。
- 足湯に浸かりながらお酒を飲める
- お酒が有名な地域なら利き酒体験
- 日本酒をコンセプトにしたホテル
- 酒風呂に浸かり日頃の疲れを癒す
- 日本酒造り体験とおもてなし料理
- 日本酒飲み放題付きの宿泊プラン
お酒の楽しみ方に工夫をして、温泉宿の個性を活かしたプランを打ち出すのがオススメ。お客様の安全を守りながらも温泉とお酒の魅力を伝えられる工夫をしましょう。
温泉とお酒の良さを活かしたおもてなしを
お酒も温泉も日本の大切な宝ですよね。その二つの融合は、憧れの対象となって当然ともいえるでしょう。
ただし、お酒を飲みながら温泉に浸かるのは、危険が伴う行為であることも事実。そのため、施設側はお酒と温泉の相性や注意点を知り、正しい知識を得ておくことが大切です。
その上で、温泉とお酒双方の良さを活かし、上手に組み合わせてお客様をもてなしましょう。お客様の健康と安全を守りつつ、楽しい温泉とお酒の時間を提供してくださいね。