面接に落ちた理由として考えられることは?
面接に落ちた理由は多岐に渡ります。その一例をご紹介していきましょう。
志望動機が曖昧
「数ある候補の中から、なぜその企業を選んだのか」という点を筋道立てて話せるようにすることは、面接に臨む上で最低限準備しておかなくてはなりません。
しかし、志望動機の根拠が甘く、曖昧なことしか話せていない状態では、むしろ採用される方が難しいでしょう。
ビジネスマナーが身についていない
面接の時間に遅れる、身だしなみが不十分、話し方が軽薄……。これでは面接以前の問題です。
完璧な所作を身につけるまでは行かなくとも、社会人としてのマナーを最低限守ることすらできていないようでは、いくら優秀な能力を持っていても問答無用で落とされてしまいますよ。
本人のタイプと社風が合わなそう
企業と求職者の求める条件がマッチしていたとしても、「社風」という壁に阻まれることがあります。
極端な例ですが、縦の規律を重んじている体育会系の企業に、人との関わりが苦手で上下関係を重視しない社員が入社すれば、たちまち不具合を起こしてしまうことが予想されます。
企業の体質を一人の人間の力だけで変えることはほぼ不可能ですので、必然的にこの社員に負荷がかかり、早々に辞めてしまう恐れがありますよね。
以上のようなケースが起こらないとも限りませんので、本人のタイプと社風が合わなそうな場合は、面接で落とされても不思議ではないでしょう。
企業研究が不十分
企業研究が不十分で、企業の質問に十分な答えを導き出せないようでは、「本当に入社していと思っているのだろうか?」と疑われても無理はありません。
入社意欲が無いとみなされ、面接で落とされてしまうようですよ。
質問に対する回答がズレている
面接官の質問に対し適切な回答ができなかったという経験は、多くの人にとって珍しくないはず。
しかし、一度の面接で頻繁にミスをしてしまえば、次第に不信感が募ってしまうことでしょう。
挽回の余地が無いほどのズレを起こしてしまわないよう、最新の注意を払う必要がありますよ。
入社意欲が伝わってこない
求職者から「入社したい!」という熱意が伝わってくれば、面接官の採用意欲も少なからず増すはず。
つまり、裏を返せば入社意欲が伝わってこないような姿勢では、面接を通過する可能性もおのずと低くなってしまうと考えられます。
せっかく本人にやる気があっても、相手にその気持ちが伝わらなければ意味がないことを肝に銘じておきましょう。
宿泊業界に詳しいアドバイザーが、あなたに合う職場をいっしょにお探しします。
宿泊業界での職務経験はありますか?
面接に落ちた理由を聞くのはアリ?
「面接に落ちた理由を知りたいけど、企業に問い合わせるのは失礼なのでは?」と不安に思っている人もいるそう。
ですが、不採用の理由を尋ねることに問題はありませんのでご安心くださいね。ただし、業務を阻害してしまう恐れがあるので、問い合わせはメールで行うのが無難です。
以下にメールの例文をご紹介しますので、ぜひご参考にしてみてくださいね。
件名:採用結果に関するお問い合わせ【〇〇大学 おもてなし太郎】
〇〇株式会社〇〇部
採用担当 〇〇 〇〇様
いつもお世話になっております。
〇月〇日〇時に面接をさせていただきました、〇〇大学のおもてなし太郎と申します。
この度は選考結果をお知らせいただき、誠にありがとうございました。
もし差支えなければ、選考の結果、不採用になった理由をご教示いただけないでしょうか。
自身への戒めと今後の就職活動への参考にしたく、勝手ながらご連絡を差し上げた次第です。
ご多用のところ恐れ入りますが、お返事をいただけると幸甚でございます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
——————————————-
〇〇大学〇〇学部学科
おもてなし 太郎
住所:〒000-0000 〇〇〇〇〇〇〇〇〇
自宅TEL:000-0000-0000
携帯TEL:000-0000-0000
E-mail:taro-omotenashi@xxx.co.jp
——————————————-
ホテル&旅館業界の就職・転職についての記事
面接に落ちた理由を知って就職活動に役立てよう
面接に落ちた後に次への対策を立てるなら、闇雲に模索するよりも、落ちた理由を知ってからピンポイントで手を打つ方が効率的です。
自分では考えつかなかった理由なこともあるので、どうしても就活がうまくいかないようなら、一度企業に問い合わせてみるのも手ですよ。
その際は、失礼にならないような聞き方を意識してくださいね。