ホテルの経営形態、運営形態はどう違う?運営形態で変わるホテル運営会社の役割と責任

日本では、ホテルビジネスをサービス業として分類ことが多くあります。海外ではホテルビジネスを不動産投資、金融商品に分類されることが多く、選択される運営形態にも違いがあります。ここでは、経営形態と運営形態の種類と、その特徴についてご紹介します。

ホテルの経営形態の種類

iStock/metamorworks

ホテルの経営形態とは、ホテルをどのように経営するのか、という点に注目して分類されます。具体的には、ホテルをまるごと経営する単独型経営と、複数の施設をチェーン化する、するチェーン型経営の2つに分類されます。

単独型経営

ホテルや旅館などの所有、経営、運営が同一の経営体によって行われているものです。オーナーが、経営から運営までも行うタイプのものをいいます。

チェーン型経営

ホテルや旅館などがチェーン展開され、そのメリットを各ホテルが受けることができるようになるものです。所有、経営、運営を分離させ、それぞれの分野にプロを置くことで、人的、資本的コストをかけずに効率的な経営ができる可能性が高まる。

宿泊業界に詳しいアドバイザーが、あなたに合う職場をいっしょにお探しします。

宿泊業界での職務経験はありますか?

経験の有無を選択してください

ホテルの運営形態の種類

iStock/Tomoya-Nakaoka

ホテルの運営者を基準に分類したものを、運営形態と言います。ここでは代表的な3つの方式についてご紹介します。

所有直営方式

ホテル事業者が土地・建物を所有し、ホテル開発・運営を行う方式。ホテル経営においては基本的な形といえ、御三家と言われる大手ホテルや、私鉄系ホテルグループがこれに属します。

この方式の場合は社会的信用も大きいことから、無形資産も形成されているのが特徴です。

支店展開や経営受託といったチェーン化を図ることが可能で、資金調達能力に優れた大会社に多く、業績が伸びていくにしたがって、経営の安定かを図ることができます。

大手の他にも。温泉旅館やペンションなどの個人事業者も、規模は小さくても直営方式で経営しているところもあります。

リース方式

所有者から土地や建物を借りて、ホテル会社が一連の運営を担う方式のことを言います。

ホテル会社は、開業にかかる様々な資金を運転しますが、そもそもの賃借料に膨大なコストがかかります。土地や建物の所有者は各地方の電鉄や保険会社など、不動産を多く保有する大企業がほとんどで、それらを系列子会社が賃借し、グループで経営する方式を採用しているところが多くあります。

管理運営受託方式

管理運営受託方式は、マネジメントコントラクト方式といわれるものです。

資本力がある企業や第3者がホテルを所有し、経営も行うが、ホテルの運営だけホテル運営会社に任せる方式です。ホテル会社にとっては大規模な投資もないため、経営リスクも負うことがありませんが、卓越した知名度と質の高い運営ノウハウが求められます。

ホテル&旅館業界の就職・転職についての記事

ホテルの運営方式で変わる責任と収支

iStock/Fokusiert

ホテルビジネスは「所有」「経営」「運営」 の面で機能分化が図られており、それぞれを担当する当事者が存在します。これらを全てらひとつの法人や個人が担うこともあれば、複数の当事者で分担することもあります。

所有直営方式

所有直営方式の場合は、ホテル運営会社に「所有」「経営」「運営」全ての責任があります。

ホテル運営会社が、自らが組織・体制を作り上げ、事業を実行するもので、国内のホテルビジネスの基本形ともいえます。

もともと土地や建物を所有している、あるいは土地を取得して建物を建設するだけの豊富な資金力がないと、所有直営方式を取ることはできません。

固定資産の保有のみならず、知名度の向上や社会的信用の獲得という、無形資産が形成されることで経営を安定します。

売り上げが低迷すれば収入も連動して下がると言った点では、比較的リスクが高いのがデメリットです。

リース型

リース方式の場合は、ホテル運営会社がホテルの所有者にリース料を支払い、経営と運営を担います。

ホテル運営会社は、什器や備品の購入をはじめ、開業に関する費用と運転資金でホテル経営が可能ですが、リース料とのバランスを考えると、利点が大きいとは言えません。

リース料は一般的に、「基本料+売り上げの一定割合」です。土地や建物を持っている会社が、ホテル運営に特化した系列子会社を設立して経営を任せる場合もあります。

リース方式は、たとえホテル事業の売り上げが低迷しても一定のリース料が発生し続けると言う点においては、ホテル所有者にとってはメリット、運営会社にとってはデメリットとなります。

管理運営受託方式

ホテルの所有者が運営の全てをホテル運営会社に委託し、所有と経営は同一法人または個人が担い、売り上げに応じた委託料をホテル運営会社に支払う方式です。

ホテル運営会社は、従業員の派遣やノウハウの提供することで集客力を高め、独自の運営ノウハウにより高度なサービスを提供することが可能です。

大規模な投資や経営リスクを追うことはありません。高いブランド力を持つリゾートホテル、外資系ホテルの場合に多く見られます。

所有者にはホテル経営のリスクが伴う反面、運営が順調であればリース方式と比べてより多くの収益を得ることができます。ホテル事業への新規参入や、予め決まったホテルブランドでのホテル経営を希望する場合に有効な方式です。

ホテル運営はホテルビジネスの捉え方で変わる

iStock/PPAMPicture

日本のホテルの大半は所有直営方式あるいはそれに近い形態でホテルを自ら所有・経営・運営されていましたが、近年では管理運営委託方式が選択されることが増えてきているようです。

外資系ホテルの大半は管理運営受託方式の場合が一般的です。

ホテル経営は、不動産投資という側面を持っています。

日本は特に、おもてなしの質、社会的信用といった無形資産の価値に重きを置く傾向にありますが、世界的に見ればホテルは建物としての資産であり、その家賃収入を目的とした金融商品というような見方がされているのです。

不動産業としてのホテルか、サービス業としてのホテルか、ホテルビジネスをどういった視点で捉えるかによって、ホテル運営形態が変化していくのかもしれません。

宿泊業界に詳しいアドバイザーが、あなたに合う職場をいっしょにお探しします。

宿泊業界での職務経験はありますか?

経験の有無を選択してください

ページ上部へ戻る
宿泊業専門転職相談ホテルの仕事本社勤務

希望勤務地を選択してください

複数の希望勤務地を選んでいただくと、ご提案できる求人が増える可能性があります!

ホテル・旅館様 限定

宿泊業採用ノウハウ
毎週お届け

競合他社の最新動向や、オススメ求職者の情報などをお届けします!

    利用規約 / 個人情報取扱いに同意の上ご利用下さい

    メルマガ登録を受け付けました

    おもてなしHR・宿泊施設様向けメルマガにご登録いただきありがとうございました。 万が一メールが届かない場合は、info@omotenashi.workまでお問い合わせください。