中高年の転職はやっぱり厳しい?
一般的に、40代以降の中高年の転職は厳しいとされていますよね。その理由は以下の通りです。
- 定年までの期間が短く育てる時間が無い
- 企業独自の文化になじみにくい
- 新しい仕事を覚えるのが難しい
- 採用コストがかかる
- 体力面を懸念される
どれももっともな理由ではありますが、40代以上で転職した人は少なからず存在しています。中高年の転職は、本当に厳しく辞めておいた方が良いものなのでしょうか。
中高年の転職は厳しいが不可能ではない
「転職は35歳まで」という言葉を聞いたことがありますか?昔はいったん入社したら、定年退職まで同じ企業で勤め上げるのが大前提とされていましたよね。
しかし現代では、終身雇用が崩壊して転職することが当たり前になっており、企業が積極的に中途採用を行っています。少子高齢化で労働人口が減少している状況で、35歳以下しか採用しないなどと贅沢は言っていられないのですね。
とはいえ、転職市場の中心はやはり30代です。中高年が若い世代と同じ土俵での勝負に勝って、良い転職するためには本当に高い専門性や実績、マネジメント能力を持っていないと厳しいことは理解しましょう。
中高年が覚悟するべき転職の厳しい部分

tamayura39 – stock.adobe.com
それでは中高年の転職はどのようなことが厳しいのでしょうか。中高年の転職を取り巻く状況の厳しさを見ていきましょう。
年収が下がる可能性が高い
中高年の転職市場価値は残念ながら低いもので、提示される年収も低いことが多いです。ヘッドハンティングなどの転職でなければ、前の職場の半分以下の収入になることもあり得ます。
十分な蓄えがあり、体力などを考慮して仕事のペースを落としたい人なら問題ありませんが、年収が下がっても暮らしていけるかどうかはよくよく考えてくださいね。
正社員採用が少ない
正社員の中途入社で、もっとも多く採用されている年齢層は30代といわれています。企業によよっては年齢で選考からはじくこともあるでしょう。
たとえ求人票に「年齢不問」と書かれてあっても、実際には中高年の採用に乗り気でないことも考えられます。中高年の転職は、約社員や派遣社員などの非正規雇用で働くことも視野に入れる必要があるのです。
転職活動の期間を長期で考える
中高年の転職は、内定を貰うまでに長い時間がかかる覚悟が必要です。「長期のキャリア形成のため」などの理由で年齢制限を設けている企業があるため、応募する企業を探すのに、まず時間がかかるでしょう。
また、年齢不問であっても書類選考で弾かれる可能性は、30代の転職希望者よりも高いのです。
中高年の転職活動期間は、半年以上は当たり前で1~2年程度かかる人も居ます。転職先が決まるまで今の仕事は辞めずに、気長に取り組むことをおすすめします。
早期退職のリスク
無事に採用が決まって入社することができたとしても、最初の項目で伝えた通り、体力の問題や社風に馴染みにくいなど、さまざまな懸念事項があります。
これらは企業が危惧するだけでなく、働く本人にとっても辛いことですよね。せっかく転職しても、早い段階で辞めることになる可能性を念頭に置きましょう。
厳しい状況で中高年が転職を成功させるには?

takasu- stock.adobe.com
さまざまな厳しさがある中高年の転職で、後悔しないためにはどう行動すれば良いのでしょうか。中高年の転職を成功させるポイントを解説します。
条件に対するこだわりを捨てる
「絶対に正社員」「今より年収が下がらないこと」など、条件に対するこだわりは捨てましょう。ひとつの企業で頑張って地域築いてきた人は、転職市場での自分の価値を高く見積もる傾向にありますが、現実は厳しいのです。
条件面のこだわりを捨てられない、年収が下がったら生活できないという場合には、転職しない方が良いのかもしれません。
人脈を駆使する
中高年の転職は、縁故採用の割合が高い傾向にあるそうです。求人広告を見て応募するよりもライバルが少なく、年齢が不利になりにくいのですね。
中高年にはこれまでの仕事や、人生を通して構築してきた人脈と言う強い武器があります。過去に取引をした企業の関係者や友人・知人をあたってみましょう。
中高年の転職に強い転職サポートを使う
一般的な転職エージェントのターゲットは30代が中心です。中高年が登録しても年齢がネックになって、あまり声を掛けて貰えないことが考えられます。
そこで活用したいのが、ミドル・シニア世代のサポートに力を入れている転職エージェントです。扱っている情報も中高年で応募可能な案件のはず。転職サポートを利用するなら、自分の年齢層に合ったサービスを選びましょう。
また、中高年の転職を手助けするNPO法人や自治体もあります。
中高年でも採用されやすい業界を狙う
中高年の転職で求められているのは、即戦力になれる経験者です。しかし、以下の業界は未経験の中高年でも採用されやすい傾向にあります。
- ・タクシー運転手
- ・警備員や交通誘導
- ・介護の仕事
- ・接客業
- ・ビルメンテナンス
人手不足が叫ばれる業界では、年齢を問わないことが多いのですね。どれも大変な仕事で体力が必要ですが、経験を積んで独立を目指せる業界ではないでしょうか。定年退職後に、自分で商売を始めたい人には良いチャンスです。
中高年の転職先に宿泊業界もおすすめ

DragonImages- stock.adobe.com
宿泊業界も、中高年の転職先に適した業界です。ホテル・旅館は経験・年齢不問の求人が多く、若い従業員を指導できる、マネジメント能力のある中高年は歓迎される傾向があるのです。
また、一度宿泊業の仕事に就いて経験者になれば、さらにグレードの高いホテルや旅館へと転職できる可能性もあります。年齢に囚われずにキャリアアップを目指せるのは、宿泊業界ならではの面白さ。いくつになっても向上心を持ち続けたい人にぴったりの転職先ではないでしょうか。
おもてなしHRでは、ホテル・旅館に特化した転職支援サービスを提供しています。年齢制限の無い求人も多数掲載していますので、ぜひご活用ください!