憧れの離島移住!スムーズに進めるための「支援金」
離島移住に憧れてはいるものの漠然とした不安や心配が拭えず、なかなか行動にうつせないという方も少なくないはず。
例えば、離島にアクセスするときは多くの場合、船か飛行機で移動するため、1度下見に行くだけでもそれなりの費用を費やさなければいけません。
離島移住を決断して入念に下調べをおこなっても、引っ越し荷物の運搬料が高くついたり収入が少なく生活がピンチになったりという懸念が残ることもあるでしょう。
そのような不安を軽減するために用意されているのが「移住支援金制度」という国・自治体の制度です。当記事では、手厚い移住支援金制度を設けている4カ所の離島を紹介します。
離島移住を実現させて充実したライフを送るためにも、お役立てくださいね。
宿泊業界に詳しいアドバイザーが、あなたに合う職場をいっしょにお探しします。
宿泊業界での職務経験はありますか?
移住支援金が手厚い離島4選
人口減少や少子高齢化が課題の自治体では地域活性化のため、さまざまな角度から移住者を手厚く支援しています。
それは離島も例外ではありません。金銭面のサポートが手厚い離島を4カ所紹介しますので、各島について詳しく見ていきましょう。(2022年9月時点)
【美しい海と新鮮な素材】五島市
五島市(ごとうし)は、長崎県に属する九州南方「五島列島」に位置する自治体です。五島列島は大小合わせて152の島々で構成されています。
特に大きな「福江島」「久賀島」「奈留島」の3島を含む11の有人島と、52の無人島が五島市の範囲。
そんな五島市の移住支援制度は、若い世代を中心にサポートしています。例えば、40歳未満の方が島内で就職活動や企業調査をおこなうとき、ひとりあたり上限6万円の旅費を助成するなど。
ほかにも、子育て世帯の引っ越し費用を15万円まで助成したり、奨学金返済費用の一部を助成したりといった制度があります。
下見のための旅費や引っ越し費用だけでなく、奨学金の返済まで助けてくれる自治体というのは珍しいかもしれません。
助成金を受けるためにはさまざまな条件を満たしていなければいけないので、五島市の移住定住促進サイトをご確認くださいね。
参考:住んでみらんかな 五島やけんよか!/五島市移住定住促進サイト
【北の大地の絶景スポット】利尻町
利尻町は北海道最北端の宗谷地方に位置する利尻島内の町。
古くは300人ほどのアイヌの人々が生活していたと言われており、数々の「アイヌ伝説」が語り継がれています。そのほか、昆布の生産地として全国的に有名な土地です。
利尻町では、利尻町に生活の拠点を移して定住・就業し、法廷手続きを済ませた世帯に100万円の転入奨励金を支給しています。ただし、独身世帯や公務員は対象外とのこと。
仕事の都合などで町内に住む期間が明らかに限定されている場合も適用されないので注意しましょう。
また、定住の意思がある移住者に対しては低価格で利用できる住宅の紹介もおこなっています。出産祝金や児童養育奨励金といった制度もあり、子育て世帯へのサポートが手厚いところも見受けられますね。
利尻町の移住支援金についてもホームページで詳細を確認できます。いろいろな支援制度がありますので、チェックしてみましょう。
【日本海の海の幸が絶品】隠岐の島町
隠岐の島町は、島根県本土から北東の海上に位置する沖島諸島の中にある町です。
島根県に属する島ですが、本土へアクセスする手段は鳥取県・境港市の七類港に向かうフェリーを使います。隠岐の島町から島根県庁などに行く際は、鳥取県を経由することを覚えておきましょう。
この町では、50歳未満で町内にI・Uターンで移住した世帯を対象に「隠岐の島町ふるさと定住奨励金」を交付しています。
支援額は1世帯あたり5万円。夫婦世帯には10万円の加算、子育て世帯には子ども1人につき5万円(最大15万円)加算されます。
この制度は、町内の中学校・高等学校・特別支援学校の高等部を卒業し、町内の企業に就職した方も対象です。
制度の詳細は、隠岐の島町のホームページで確認してくださいね。
参考:隠岐の島町ふるさと定住奨励金のご案内/隠岐の島町-ほっとひと息、安らぎの島
【大和と琉球が交わった文化】十島村
十島(としま)村は、鹿児島県本土の南に位置する「トカラ列島」の村です。
7つの有人島と5つの無人島で構成されており、村の範囲は南北160キロメートルにわたる「日本一長い村」として知られています。亜熱帯と温帯が交差する気候で、冬でも暖かく過ごしやすいのが特徴です。
十島村には「定住促進生活資金交付金」という制度があり、1年以上の居住を条件に婚姻することで10万円または20万円が支給されます。出産時には、子どもの人数に応じて30万円から100万円のお祝い金が受け取れる制度も。
転入時の支援としては、定期船に要した引っ越し費用として10万円を上限に助成されます。さらに移住してから3年後には単身世帯で5万円以上、家族世帯で10万円以上の助成金が用意されているよう。
移住生活の節目において、ある程度の金額を受け取れるのは心強いのではないでしょうか?受給するための詳しい条件は、村のホームページをご覧ください。
▼移住支援に関する記事はこちら
ホテル&旅館業界の就職・転職についての記事
離島移住を移住支援金だけで決めるのはNG
前項で紹介した通り、離島でも手厚い移住支援金制度を設けているところはいくつか存在します。
制度を活用して離島移住を実現したいところですが、支援金があるからという理由だけで離島移住を決めるのは、少々考え物かもしれません。
事前のリサーチ不足や見通しを甘く立てていると、支援金を受け取って移住しても「この島で生活していける気がしない……」となる可能性も十分にあります。
早々に離島から引き上げることになれば、居住した期間に応じて支援金を返還しなければいけないケースもあるようです。
移住支援金制度の有無はあくまでも検討材料のひとつ。離島移住する際は、離島で暮らすメリットやデメリットをしっかりと調べてから決断してくださいね。
▼移住に関する記事はこちら
移住支援金を活用して離島に移住しよう!仕事探しは「おもてなしHR」
離島にも、さまざまな移住金支援制度が設けられています。移住支援金制度を判断材料のひとつとして離島への移住を検討してみてくださいね。
また、仕事の少ない離島で仕事探しを始める際は、ぜひホテルや旅館といった宿泊業界を選択肢に入れてみてはいかがでしょうか?
離島では、観光スポット近くにホテルなどが建てられていることが多いため、仕事を見つけやすいかもしれません。
もし宿泊業界の仕事に興味があれば、当サイト「おもてなしHR」が無料で仕事探しをサポートいたします!