転職活動前に採用担当の業務内容をおさらい
企業によっては総務部の中の一つの機能として採用業務が組み込まれる場合があるようですが、「人事の花形」とも銘打たれる通り、採用担当は一般的に人事部の中に配置されることの多いようです。
人事部の中の採用担当はどのような業務を行っているのでしょうか。転職活動前に、改めて採用担当としての業務内容、人事部としての業務内容をおさらいしておきましょう。
人材採用業務
人材採用は、採用担当がメインで受け持つ業務です。
具体的には、採用計画の立案・求人票の作成と公開・応募者に対する連絡・選考の実施などの業務があり、企業の採用フローに合わせ採用活動を行い、求める人材を内定に導くのが採用担当の仕事となります。
大手企業であれば、新卒・中途採用それぞれ担当を分け、通年で採用活動を行っているという企業もあるようですが、中小企業であれば人事部・総務部・労務部などの業務と採用活動を並行して行う場合もあるようです。
下記の記事は、採用担当に特化した業務内容を紹介していますので、より深く知りたい方はぜひ参考にしてみてください。
評価制度の設定・整備
人事考課制度の整備、異動配置の希望調査、従業員満足度(ES)調査などの評価制度の設定・整備を行うのも、人事の役割です。
人事は採用担当のイメージが強く、前に出て企業の顔を務めるという印象を持たれがちですが、企業成長に繋げるため、従業員本来のパフォーマンスを発揮してもらう環境を整えるというような縁の下の力持ちの役割も担っています。
従業員を人”財”と考える企業は、様々な評価制度を設けていることも多いため、人事評価関連の業務が多くなりやすいのが特徴です。
教育・研修
主に、新卒や入社歴が浅い従業員に対し、研修などをはじめとした教育を行うのも人事や採用担当の役割です。
研修を人事で行うのか、外部講師に依頼するのか、社内従業員に依頼するのかなどの人的調整をはじめ、会場視察や会場設営・研修の運営、研修のスケジュール管理などの業務を行います。
OTJシステム、トレーナー制度などの教育システムも人事で検討する場合が多いようです。
労務
労務は、従業員が安心して働くことができる組織作りにまつわる業務全般を指します。給与計算・就業規則・社会保険・福利厚生・入社退職の手続きなどを行います。
労務業務を行うため労務部を独立させている企業もありますが、そうでない場合は人事部や総務部が合わせて業務を行うことが多く、採用担当が業務を担うこともあります。
資料請求のお申し込みを受け付けました
資料請求をお申し込みいただきありがとうございました。
入力いただいたアドレスにメールをお送りいたしましたので、ご確認ください。
万が一メールが届かない場合は、info@omotenashi.workまでお問い合わせいただきますようお願いいたします。
転職活動前に知っておきたい採用担当にまつわる現状
採用担当として転職するにあたり、押さえおいていただきたい社会状況があります。
採用担当を含む事務職の求人倍率
とある大手人材会社が行った独自調査によると、採用担当も含まれる事務職の2020年4月の転職求人倍率は0.29という結果でした。全職種の転職求人倍率が2.58という結果と比較すると、約9倍もの差がついているほど、事務職は人気な職種となっています。
事務職に関しては、買い手市場が続くため、企業も採用の際に経験者を優遇したり、他業種に比べると選考の目が厳しくなっていることが予想されます。
AIなどによる業務の自動化
IT・AIの発展から、近い将来多くの人が職を失う可能性がある、という話を耳にしたこともあるのではないでしょうか。
事務職はAIに取って代わられる仕事の代表例として挙げられることも多く、国内でも既に、採用業務の中でAIを導入し、業務時間の大幅削減に成功したという企業も出てきています。
今後さらなるAIの進化・普及にともない、採用担当の業務量が減少、採用担当者も少数となることも考えられます。
採用担当の求人が多い時期
上記のような現状があったからといって、夢を捨てる必要はありません。人手不足に嘆く企業が多い昨今の日本では、採用を急務と考えている企業もあるからです。そのため、突発的に募集がかかることもあるでしょう。
また、採用担当を含む人事にも、繁忙期・閑散期があります。イメージ通り、期の変わり目の春は入社式、秋は内定式と新卒採用の兼ね合いもあり最も忙しく、冬は年末調整や4月に向けた業務に追われることが多いようですが、夏場は比較的時間が作りやすい時期になっています。
転職活動を行うのであれば、夏頃を検討してみるのもよいかも知れません。
ホテル&旅館業界の就職・転職についての記事
採用担当に転職する応募者に求められているスキルとは?
採用担当に求められるスキルには、どのようなものがあるのでしょうか。採用担当として持っておくべきスキルを3つご紹介します。
コミュニケーション力
社内外多くの方と連絡を取る必要や、採用選考を実施する必要がある採用担当にとって、コミュニケーション能力は必須スキルとなります。
また、人が話すことが好きという一方的なコミュニケーションではなく、人の話を聞き、同調するという共感力・相互コミュニケーション能力も求められています。
表現力
相手にわかりやすく伝えるというのも採用担当に求められているスキルの一つです。主に、求人広告会社や求職者に対し、自社の紹介をする際に必要なスキルとなります。
発言や文字などの直接的な表現はもちろんですが、優秀な採用担当は間接的な表現力が高いことも特徴です。
企業の顔とも言える採用担当は、常日頃から人に見られているという意識をしています。言動一つをとっても、自身を第三者視点で見ることができ、どう見られたいかと表現する力があれば重宝される採用担当者となれるでしょう。
調整力・柔軟性
社内外、役職問わずに様々な方と日程を調整する必要があるため、調整力も必須スキルと考えられています。
また、関わる人の多くなればなるほど、イレギュラー対応も増えます。自身の思う通りに物事が進まないことがあっても、めげずに柔軟に対応すること、あわせて常に移り変わる採用方法のトレンドを追い、一つのやり方に固執せずに新しい採用方法を取り入れる、などの柔軟な考えを持つことも大切なスキルです。
採用担当の転職での経験者・未経験者の扱い
採用担当の求人では「経験者必須」という表記をしている企業も多いようですが、未経験であれば転職は難しいのでしょうか。経験者・未経験者、それぞれの扱いについてみていきましょう。
経験者優遇は変わらずも未経験募集も増加
採用担当は事務職の中でもさらに求人が限られています。年に50名以上を採用するような超大手企業でなければ、採用担当は社に3・4名程度であることが多く、狭き門であることは間違いありません。人気の職種でもあるため、必然的に経験者が優遇されることは避けられないでしょう。
しかし、前項「採用担当の求人が多い時期」でもご紹介したように、人手不足や事業拡大のために採用を強化しているという企業も増えています。
未経験歓迎の求人もごくまれに公開されるようですので、未経験から採用担当を目指す方は、定期的に求人サイトなどを確認するのが良いでしょう。
人事未経験から採用担当へ転職するためには
人事業務に全く関わってこなかった、という方でも、下記のような経験があれば選考に有利となる場合があります。
- ・労務や総務での経験
- ・マネジメントの経験
労務・総務は言わずもがな、人事の業務として近しいものがあるためです。また、マネジメントで言えば、ある程度の役職ともなれば企業によっては採用の面接などを任されることがあるためです。
近い将来、採用担当として転職も検討しているという方は、まずは現在務めている企業の中で、上記のような経験を積むように心がけましょう。
採用担当の転職に有利な資格とは?
採用担当の転職では経験者である方が有利ということをご紹介しましたが、転職に有利に運ぶ資格はあるのでしょうか。
他の経験者に対して差をつける、未経験者が他の経験者と同じステージ立つことができる可能性のある3つの資格をご紹介します。
社会保険労務士
社労士とも略される社会保険労務士は、社会保険労務士法に基づいた国家資格です。労働社会保険の手続きや、36協定や就業規則など、企業の人材雇用にかかる法令のプロフェッショナルとも呼べる資格です。
合格率は5~7%前後となっており、決して易しい試験ではありませんが、実務経験が無いという転職者からすれば、非常に大きな武器となります。
CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)
日本キャリア開発協会が認定している、キャリアカウンセラーの資格です。
採用コンサルタントや人材会社の社員が有していることが多い資格ですが、人材の能力・経験・価値観をもとにマッチングを図ること、能力開発を行うことなど、採用担当に必要なスキルが詰まった資格です。
転職時にも有利に働くことでしょう。
メンタルヘルス・マネジメント
大阪商工会議所と施行商工会議所が実施している、受験資格の必要がない検定です。高度・専門的な知識ではなく、検定試験の中で、メンタルヘルスについての基礎知識や対処法について学ぶことができます。
1~3種までのコースがあり、1種が人事労務管理スタッフ・経営幹部を対象とした最も難しい試験となり、合格率は10~20%ほどとなっています。
管理職を対象とした2種の合格率は50~75%程度と、下位コースになるほど合格率は高くなるため、とにかく何かしらの保有資格を提示したいという方は2・3種を受験するのもよいでしょう。
ホテル・旅館への転職で採用担当になるためには?
ホテルや旅館の規模によりますが、人事部や人事総務部などの事務職としての採用担当の求人情報は全国でも数件という程度で、頻繁に見かけることのない狭き門です。
そのため、ホテル・旅館で採用担当を専門的に行いたいという方は、定期的に新着の求人をチェックする必要があるでしょう。
また、ホテルや旅館では、通常業務とあわせて部門ごとの現場責任者が採用担当を任されることが多くあります。専任にはならずとも、ホテル・旅館業界で採用業務を担うことが夢である、という方であればまずは現場で経験を積むことも視野に入れ、転職活動を行うことをおすすめします。
語れるような経験を積み採用担当への転職を成功させよう!
経営の三要素「ヒト・モノ・カネ」の中で、最も重要とされているのが人です。その人材を決定する役割を持つ採用担当は、企業存続にとっても大きな影響を及ぼす存在といっても過言ではないでしょう。
採用担当を目指し転職活動をする際には、経験者・未経験者問わず、自身の言葉で語れる経験を積み、企業へ思いを伝えることが大切です。
これからの未来を見据えた採用・人事戦略も交えた自己PRを行い、転職を成功されることを願っています。
ホテル・旅館の採用担当として転職を検討している方は、当サイト「おもてなしHR」へ登録することも検討してみてはいかがでしょうか。
ホテル・旅館業界に特化した求人検索・応募と、専属のキャリアアドバイザーからの転職サポートは完全無料です。もちろん、入職後の費用も一切必要ありません。お困りの際はぜひご登録くださいね。