宿泊施設における子どもの宿泊料金とは?
ホテルや旅館などの宿泊施設を利用する際、大人料金とは別に子どもの宿泊料金が設定されている場合があります。
子ども料金の設定内容は宿泊施設により異なります。食事の有無や布団の内容など、必要な物に応じてかかる金額もさまざまです。
また、宿泊先の形態や、子どもの年齢によっても設定金額が変わりますので、自分の家族にとって何が必要かを明確にし、宿泊先にしっかりと確認しておくことが大切です。
宿泊業界に詳しいアドバイザーが、あなたに合う職場をいっしょにお探しします。
宿泊業界での職務経験はありますか?
ホテルと旅館では子ども料金に違いがある?
ホテルと旅館では子ども料金に関する考え方が大きく異なります。その違いについて見てみましょう。
ホテルの子ども料金
ホテルの宿泊は、ルームチャージが基本のため、原則として客室の定員を超えなければ何名で宿泊しても室料は同じです。
定員については、家族で利用する場合「大人1人につき、未就学児の添寝は1人まで」というような設定をしていること多いようです。ベビーベッドやエキストラベッドを追加する場合は、それぞれの利用料が加算されることもあります。
また、年齢に合わせた食事料金の確認も必要です。ホテルのビュッフェは、3歳未満は無料ということもあり、食事用のチェアも準備されているので、子連れでも利用しやすいです。
旅館の子ども料金
旅館は基本的に1泊2食の料金設定で、子ども料金については幼児は大人の50%、小学生は大人の70%と設定するのが一般的のようです。食事や布団が不要な乳児についても、施設利用料が必要な宿もあるので確認しておきましょう。
また、食事の内容により料金を柔軟に設定しているところや、子ども用のアメニティや浴衣の準備があるなど、子どもに関するサービスも宿によって異なります。旅館の子ども料金は、内容をしっかり吟味した上で料金を確認、申し込みをすることが大切です。
ホテル&旅館業界の就職・転職についての記事
ホテルの子ども料金は何歳から発生するの?
子どもに関する宿泊料金は、幼児料金と子ども料金の2つに分けられます。ここでは、国内宿泊における一般的な年齢設定についてご紹介します。
幼児料金
一般的に0歳から3歳未満の子どもが対象です。幼児の場合、寝具は不要だが食事は必要、寝具も食事も必要など、利用する条件によって料金が分かれています。
食事なしで添い寝の場合、無料になる施設もありますが、食事と寝具が不要でも、施設使用料や入湯税が必要な施設もあるので確認が必要です。
子ども料金
一般的に3歳以上12歳未満、小学生以下の子どもが対象です。子どもの食事の内容(子ども用、大人用)によって金額設定が異なる場合があり、ビジネスホテルなどでは未就学児のみ添い寝可、小学生以上は大人料金を設けている場合があります。
また、小学生は大人の料金の50~70%、小学生でも低学年と高学年により料金設定を分けているなど、施設によって料金形態が異なるので注意が必要です。
ホテルの子ども料金は必ず確認
宿泊施設を利用する際は、子連れであることは必ず予約時に伝えましょう。「食事も布団も必要ないから言わなくても良いだろう」と予約人数に含まず宿泊するのはいけません。
各部屋には法律上、最大定員が設けられているケースも多く、子どもがいるというのは、宿にとって客室を決める際にも重要な情報になります。
そして何よりも、宿泊先で快適に過ごすためにもこちらの情報や要望をきちんと伝えておくことが大切です。
また、子ども料金は、安全に旅行するために設定されているという側面もあるので、双方が気持ち利用するためにも、年齢の規定を守りしっかりと報告するようにしましょう。