移住の相談がしたい!相談先はどこにある?移住相談会って何?

移住に関する情報を集めていけば、大なり小なり疑問は生まれるもの。疑問や不安は、移住前にできる限り取り除いておきたいですよね。しかし、誰に相談したら良いかがわからないという方もいることでしょう。そんな方に向けて、移住相談会をはじめとした、移住の相談先をご紹介します。相談をスムーズに進めるコツも、ぜひチェックしてくださいね。

移住したい、でも誰に相談しよう……?

iStock.com/itakayuki

移住に興味が湧き、情報を集めていく中で、「答えが見つからず、行き詰まってしまった……」という方もいるのではないでしょうか。

単身の移住であれば、そこまで深く考える必要はないかもしれません。しかし、パートナーがいる、子どもがいるという方であれば、仕事はあるのか、子育て環境はどうか、どんな地域性なのかなど、気になることは山ほどあるはずです。

そんな時は、疑問や不安を解消してくれる移住のプロに相談してみましょう

移住相談を受け付けている機関や団体は、たくさんあります。4つの相談先をご紹介しますので、ご自身の検討段階にあわせ、相談先を選んでみましょう。

宿泊業界に詳しいアドバイザーが、あなたに合う職場をいっしょにお探しします。

宿泊業界での職務経験はありますか?

経験の有無を選択してください

移住相談ができる場所は?

iStock.com/kazuma-seki

移住の相談先は、大きく分けて4つあります。相談は、対面形式が主流ですが、昨今では電話・メール・ビデオ通話など、直接足を運ぶことなく相談できる機会も増えているようです。ご自身にぴったりの相談方法・相談先を探してみましょう。

首都圏にはたくさんの相談先がある

日本全国から多くの人が集まる首都圏には、移住相談ができる場所がたくさんあります。最も有名なのは、東京・有楽町駅の目の前にある「ふるさと回帰支援センター」でしょう。

ふるさと回帰支援センターは、認定NPO法人ふるさと回帰支援センターが運営する、国内最大規模の移住相談施設です。

フロアには東京・大阪を除く45道府県のデスクがあり、各都道府県の担当者に個別で相談することが可能。セミナーの開催や、閲覧できる資料も豊富です。西日本にも、「大阪ふるさと暮らし情報センター」という拠点があります。

都心部ではこの他にも、移住相談ができる自治体事務所が数多く設置されていますので、近くにお住まいの方は1度足を運んでみてはいかがでしょうか。

各都道府県の相談窓口

移住する都道府県の見当がついているという方であれば、各都道府県の相談窓口に問い合わせてみるのが良いでしょう。

検索エンジンで「都道府県名+移住+相談窓口」と調べれば、大抵の場合、1番上のページに相談窓口の連絡先が記載されているはずです。

電話・メールでの受付はもちろんのこと、最近ではオンライン相談や、LINEでの相談を受け付けている都道府県もあるようですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

移住相談会や移住フェアなどのイベント

移住を検討している自治体が絞られている方であれば、自治体主催の移住相談会や、移住フェアなどのイベントに参加するのもおすすめです。

移住相談会は、特定地域の移住検討者に向けて行われるイベントで、自治体職員に対面、あるいはオンライン上で相談することができます。

主催は、各市町村であることが多いでしょう。各都道府県が主催している移住相談会であれば、複数の市町村の担当者に相談できる機会もあるはずですよ。

移住フェアは、就職フェア・転職フェアのように各自治体にブースが設けられ、気になるブースに足を運ぶのが一般的。移住先の市町村がまだ確定していない、という方にもおすすめのイベントです。移住フェアについて理解を深めたい方は、下記記事をご覧ください。

移住フェアって?参加するメリットや開催情報の調べ方を紹介

NPOなどの移住関連団体

移住者の受け入れに前向きな自治体や、地域おこし協力隊の活動が活発な自治体であれば、地域にNPOなどの関連団体が発足していることも少なくありません。関連団体の多くは移住相談を受け付けているはずですので、ここに相談するのもひとつの手です。

移住関連団体に相談するメリットは、第三者視点でのアドバイスがもらえること。移住して欲しい気持ちの強い自治体職員よりも、実際の移住体験談の方が役に立つ場合もありますよね。

相談先は、各自治体の公式ホームページにリンクが貼られていたり、移住マッチングサイトなどで見つけることができます。移住マッチングサイトについて詳しくご紹介している下記記事も参考にしながら、上手に活用してみてくださいね。

移住マッチングサイト・移住マッチングサービスってどんなもの?使い方や利用するポイントを解説

ホテル&旅館業界の就職・転職についての記事

移住相談をスムーズに進めるコツ

iStock.com/kohei_hara

いざ移住相談をしようと思っても、なかなか相談する時間が取れない、という方もいるはずです。移住相談をスムーズに進めるコツをご紹介しますので、効率的に疑問を解消するヒントにしてみてください。

予約はしておくのがベター

移住相談窓口の担当者は、ふらりと訪れた移住検討者の相談にも乗ってくれます。連日相談が止まないという自治体は稀ですので、時間ができたタイミングで相談をするのも間違いではありません。

ただ、相談日・開始時間は予約しておくのが得策でしょう。事前予約をしていれば、相談を優先的に聞いてもらえるはずです。

中には、「ふわっとした相談なのに、予約をしても良いものか……」と考えてしまう方もいるようですが、全く問題はありません。あまりにも気になるようであれば、予約時にその旨を伝えておけば、担当者も気を遣ってくれるはずですよ。

移住の考えをまとめておく

相談内容をまとめておくことも、スムーズな相談に繋がります。下記は、移住を検討し始めた方が、最低限考えておきたい事項です。

  • ・仕事はどうするか(現職を続ける/転職/起業/家業を継ぐなど)
  • ・どんな家に住むのか(間取り/購入もしくは賃貸/実家など)
  • ・いつ頃までに移住をしたいのか(3カ月以内/1年以内/未定など)
  • ・疑問や不安に思っていることは何か

もちろん、考えがまとまっていなくても相談は可能です。しかし、頭の中にイメージがあるのとないのとでは、相談時間に大きな差が生まれます。自分なりの考えをまとめておけばきっと、相談もスムーズに進められるはずですので、空いた時間で考えをまとめておきましょう。

家庭を持っている方であれば、家族の状況や考えもまとめておくのがおすすめです。相談事をリストアップしたメモを基に話を進めれば、時間を短く済ませることができます。

移住で気になることがあれば積極的に相談しよう!

iStock.com/kazuma-seki

たとえ、インターネットや雑誌などで徹底的に情報収集を行ったとしても、解消されない疑問はあります。どんなに些細なことでも、相談窓口の担当者は優しく相談に乗ってくれるはずですので、気にかかるようであれば臆せず相談してみましょう。

移住は、人生を大きく左右する一大イベント。ぜひ後悔の残らない移住を目指してくださいね。

移住先での仕事探しに不安を覚える方は、当サイト「おもてなしHR」のアドバイザーにご相談ください。おもてなしHRでは、ホテル・旅館をはじめとした宿泊業の転職支援を行っています。

利用料は一切かからないうえ、アドバイザーからしつこく連絡することはありません。宿泊業に興味のある方は、ぜひ登録だけでも進めてみてくださいね。

宿泊業界に詳しいアドバイザーが、あなたに合う職場をいっしょにお探しします。

宿泊業界での職務経験はありますか?

経験の有無を選択してください

ページ上部へ戻る
宿泊業専門転職相談ホテルの仕事本社勤務

希望勤務地を選択してください

複数の希望勤務地を選んでいただくと、ご提案できる求人が増える可能性があります!

ホテル・旅館様 限定

宿泊業採用ノウハウ
毎週お届け

競合他社の最新動向や、オススメ求職者の情報などをお届けします!

    利用規約 / 個人情報取扱いに同意の上ご利用下さい

    メルマガ登録を受け付けました

    おもてなしHR・宿泊施設様向けメルマガにご登録いただきありがとうございました。 万が一メールが届かない場合は、info@omotenashi.workまでお問い合わせください。