調理師がストレスを感じる原因7選!

liveonsea – stock.adobe.com
調理師がストレスを感じる原因として、代表的な例を解説します。
理不尽な労働環境
調理師の現場は慢性的な人手不足に陥っていることが多く、労働環境が理不尽になりがちです。
サービス残業や早出を強要されたり、人手不足を理由に休日出勤せざるを得なかったり。急なお葬式や体調不良の際なども、有給休暇の取得が許されないケースがあるでしょう。
自由な時間を持てない
労働時間が長ければ、自由な時間は削られます。仕事できついことがあっても、趣味を楽しめればバランスよく頑張れるものですが、自由な時間がないため、それがかないません。また、連休が取りにくく、旅行ができないことに不満を感じることも。
恋人や家族との関係が悪くなり、仕事もプライベートもどん詰まり……という状況に陥るリスクもあります。
好きな料理を作れない
調理師になった方は調理をすることが好きなはずですが、仕事である以上、作りたい料理を自由に作るということは許されません。毎日同じ料理、同じ作業の繰り返しという状況にストレスを感じるかもしれません。
また、新人のころなどは、掃除や後片付けばかりを命じられ、なかなか料理をさせてもらえないといったことも。
身体への負担が大きい
調理師は身体を使う仕事です。立って作業することに体力を削られるだけでなく、腰痛や腱鞘炎などの症状に悩まされることもあるでしょう。身体の痛みが続くことは、大きなストレスです。
また「疲れ果てて貴重な休日は寝ているだけ……」という状況に、やるせなさを感じる方もいるでしょう。
給料が割に合わない
ハードな仕事の割に、調理師の賃金は低い傾向が見られます。一流レストランのシェフともなれば高収入を期待できますが、見習いコックのころなどは生活に困窮するほど給料が少ないということも。
一生懸命働いてももらえる給料が少なく、欲しい物も買えないという状況にはストレスを感じることでしょう。
将来への不安
調理師は身体が資本の職業です。多くの調理師が「身体がきつくて長くは続けられないのでは?」「同じ料理ばかり作って腕がみがけない……」といった悩みを抱えているのではないでしょうか。また、原材料の価格高騰に伴う値上げで客足が遠のくなど、景気に左右されやすい面もあります。
「何かあった時どうなるのだろう……」という不安が常に付きまとい、大きなストレスになっているかもしれません。転職活動しようにも時間がなく、不安によるストレスがたまる一方というパターンも珍しくないでしょう。
人間関係の悩み
調理師のようなチームワークが必要な職場では、仲間と密に関わります。良い関係ができあがることもありますが、関わりが多いだけに摩擦が起きることもあるでしょう。
また、上司や先輩が部下・後輩に技術を教える世界では、ハラスメントが起こりがち。職場の関係者による理不尽な対応に、ストレスを感じている調理師もいるのでは。
調理師がストレスはこう対処しよう!

sunabesyou – stock.adobe.com
ストレスを抱えたままでは、おいしい料理を提供できなくなるかもしれなません。調理師がストレスを感じた時の、適切な対処方法を見てみましょう。
理不尽なことをクリアにする
職場で理不尽な目に遭っている場合は、理不尽な部分をクリアにするように働きかけてみてはいかがでしょうか。ハラスメントはコンプライアンス窓口に通報する、サービス残業や有給休暇取得の拒否は労働基準監督署に相談するといった方法があります。また、労働審判で未払い賃金を請求することも可能です。
具体的なアクションを起こすことには勇気が必要ですが、あるべき姿に正すことができれば、これまでのストレスが吹き飛ぶことでしょう。
ただし、アクションを起こした結果、職場に居づらくなることも考えられます。未払い賃金などを清算した後に、転職することも検討しましょう。
ストレスを紙に書き出す
時間がなくてもできるストレス解消法として、ストレスに感じていることを紙に書き出すことがおすすめです。頭の中のゴミを出すつもりで書き出し、破いて捨てるとすっきりすると言われています。
また、自分が何に悩んでいるのかが明確になるため、解決策が見えてくる可能性もあるでしょう。
仕事の良い面を見る
ストレスを感じながらも辞めないのは、多少なりともその職場で働くことにメリットを感じているからかもしれません。
調理師という仕事や、職場の良い面に焦点を当てることで、感じるストレスが軽減されることもあります。
転職エージェントに相談する
調理師の仕事に大きなストレスを感じている場合は、転職エージェントへの相談もおすすめです。今すぐの転職は考えていなくても、きつい現状を聞いてもらい、登録を済ませて「転職する準備はできた」という状況を作るだけで、気持ちに余裕が生まれるはずです。
また、転職エージェントはひとりひとりのスキルや希望に応じた求人情報を紹介してくれます。どのような求人があるのか把握することで、将来の展望が開けるかもしれません。
退職する
「ストレスフルでつらくて仕方がない……」という状況であれば、早く辞めた方が吉と出ることもあります。
今の職場を辞める前に転職先を見つけることが望ましいですが、無理して心の病気になったり、身体を壊したりするくらいなら、早く辞めた方が良いでしょう。転職エージェントは、退職してからの仕事探しも相談に乗ってくれるはずです。
ストレスで悩む調理師はホテル・旅館への転職もおすすめ

JAPAN-PRO – stock.adobe.com
ストレスで悩んでいる調理師の方は、より労働環境の良い職場への転職を検討してはいかがでしょうか。「調理の現場はどこも厳しい」と思うかもしれませんが、そうとは限りません。たとえば、宿泊施設では働き方改革を推進しているところが増えているので、今よりも気持ち良く働ける可能性があります。
私たちおもてなしHRと一緒に、無理なく調理師の仕事を続けられる職場を探しましょう!