入社後の仕事内容が違うのはよくあること?対処方法や転職するときの注意点を確認しよう

入社後に聞いていた仕事内容と違うのは、よくあることなのでしょうか?契約時に聞いていた話と現実にギャップがあると、仕事へのモチベーションが低下してしまうのも無理はありません。当記事では、入社後の仕事内容が違うときの対処方法などを紹介しますので、退職や転職が思い浮かんでいる方は、一通りチェックしていきましょう。

入社後、仕事内容が違うのは違法?

悩む

metamorworks-stock.adobe.com

  • ・「スキルアップのためにやりたい仕事があるのに……」
  • ・「この仕事がやりたくて入社したのに……」

というように期待を込めて転職先を見つけたのも束の間、入社後、聞いていた仕事内容と違った!という状況に陥っている方もいるかもしれません。

このとき、労働条件通知書に記載されているものと異なる場合は、違法として見なされます。

労働条件通知書とは、雇用条件が明示されている書類で、企業が労働者を雇う際に必ず作成しなければなりません。

通知書には、「就業の場所」「従事すべき業務の内容」という項目があります。この欄に書かれている職務と、実際の仕事内容が異なれば、改善の交渉や退職する権利が得られるということです。

上記については、労働基準法によって以下のように定められています。

「前項の規定によつて明示された労働条件が事実と相違する場合においては、労働者は、即時に労働契約を解除することができる。」

引用:労働基準法 第十五条/e-Gov法令検索

しかし、書面と相違がなければ、契約に合意したとみなされるため従わざるを得ません。

口頭で説明を受けた場合も契約は成立しますが、事実を証明できないと盤面は不利だと言われています。

企業に事情を話しても取り合ってもらえなかったり、腑に落ちないことがあったりするときは、然るべき施設へ一度相談してみるのがベストでしょう。

参考:労働基準法の基礎知識/厚生労働省

宿泊業界に詳しいアドバイザーが、あなたに合う職場をいっしょにお探しします。

宿泊業界での職務経験はありますか?

経験の有無を選択してください

入社後に仕事内容の違いがあったときの対応3つ

面談

Monet-stock.adobe.com

入社後、仕事内容に違いがあった場合、具体的にどのような対応をとれば良いのでしょうか?

対応の仕方を3つ紹介しますので、参考にしてくださいね。

(1)会社に説明を求める

例えば、技術職の予定が事務職の仕事を担わされているなど、明らかな違いがある場合は、まず会社に説明を求めましょう。

まれに会社側のミスなどで、違う仕事内容を任されていたケースがあるようです。上司や管理部署に事情を話すことで、改善が見込める可能性もあります。

「会社に相談しにくい……」というときは、信頼できる人に話してみたり然るべき施設に相談したりすると解決策が見つかるかもしれません。

もし、どうしても改善されない場合は、転職・退職を検討したほうが賢明でしょう。

(2)然るべき施設に相談する

仕事に関する悩みがあるときは、労働専門の相談窓口を利用してみましょう。

相談できるサービスには、以下のようなものがあります。

  • ・厚生労働省の労働相談窓口
  • ・総合労働相談コーナー
  • ・ハローワーク相談窓口(ハローワークを通して就職した場合)
  • ・弁護士の相談窓口
  • ・就職・転職エージェントなど

前の項目でも触れましたが、自分が信頼できる人に相談し、客観的な意見をもらうのもアリです。

社内の人でもOKですが、トラブルを起こしてしまうおそれがあります。人によって状況は異なりますが、家族や友人のほうが適任かもしれません。

参考:相談窓口を探す/厚生労働省

(3)退職・転職をする

「改善を試みても状況が全然変わらない」などというときは、退職・転職を考えましょう。

ただし、入社後すぐに退職・転職をする場合は、早期退職という職歴が残ってしまうことがあります。

転職活動をする際に、マイナスな印象を与えてしまいかねませんので、注意が必要です。

もし、転職するのであれば、効率よく求職活動をおこなうためにエージェントを活用する手もあります。

転職市場の現状や求職活動に関するアドバイスをもらえるため、視野が広がるかもしれません。エージェントによってサービスの質が異なるので、自分に合ったものを探すようにしましょう。

▼転職エージェントの選び方!詳しくはこちらをチェック

ホテル&旅館業界の就職・転職についての記事

入社後の仕事内容が違う!転職するときの注意点

悩む

K+K-stock.adobe.com

入社後の仕事内容が違うことから、転職に気持ちが偏っている方は少なくないでしょう。

ここでは、入社後すぐに転職する際の注意点について紹介します。

「早期退職」は転職を難しくするおそれがある

  • ・「自分の成長が見込めないため将来に不安がある」
  • ・「モチベーションが維持できない」

などという理由で早期退職を即決してしまうのは、少々危ういです。

先述した通り、早期退職は職歴に傷を残すことがあります。継続力がない、雇ってもすぐに辞められそうなどと思われ、転職活動を不利にしてしまうのです。

企業には、労働者を雇うための採用コストがあります。費用がかかっている分、より良い人材を雇わなければなりません。

だからといって、絶対に採用されないというわけではありませんが、転職活動が難航するおそれがあることを念頭に置いておきましょう。

転職後も同じ状況に陥りやすい

仕事内容が違うという理由で辞めてしまう方は、次の仕事先でも同じような状況を招きやすいと言われています。

会社から理不尽を受けている場合は別ですが、「思っていたことと違う!」という一点に囚われすぎず、現職のおもしろさを探すことに努めるのも大切です。

待遇面が良いのであれば、尚のことでしょう。

すぐに退職しなくても大丈夫そうであれば、転職を検討しつつ現職に励んでみると良いかもしれません。

少しでも継続できれば、円満な退職にもつながるのではないでしょうか。

エージェントを利用して入社後の相違を防ごう!

ビジネスウーマン

kapinon-stock.adobe.com

入社後、聞いていたものと違う仕事内容を任されたときの対応について解説しました。

企業によっては、ジョブローテーションや育成の過程として、違う仕事を与えていることがあります。

まずは、上司や管理部署などに質問することから始めてみてください。

また、転職を検討中であれば、エージェントを活用することで求職活動を効率良く進められるだけでなく、入社後のミスマッチを防ぐことも期待できます。

もし、ホテル業界の仕事に興味がある方がいれば当サイト「おもてなしHR」が力になりますので、ぜひご活用ください!

宿泊業界に詳しいアドバイザーが、あなたに合う職場をいっしょにお探しします。

宿泊業界での職務経験はありますか?

経験の有無を選択してください

ページ上部へ戻る
宿泊業専門転職相談ホテルの仕事本社勤務

希望勤務地を選択してください

複数の希望勤務地を選んでいただくと、ご提案できる求人が増える可能性があります!

ホテル・旅館様 限定

宿泊業採用ノウハウ
毎週お届け

競合他社の最新動向や、オススメ求職者の情報などをお届けします!

    利用規約 / 個人情報取扱いに同意の上ご利用下さい

    メルマガ登録を受け付けました

    おもてなしHR・宿泊施設様向けメルマガにご登録いただきありがとうございました。 万が一メールが届かない場合は、info@omotenashi.workまでお問い合わせください。