第二新卒の就活は本当に厳しいのか?
新卒から数年以内に離職した求職者は、「第二新卒」と呼ばれることがあります。
「第二新卒」に明確な定義はなく、学校卒業後の入社3年以内、20代前半までなど、企業によってとらえ方は異なります。いずれにせよ若年層であるため、採用を前向きに検討している企業は少なくありません。
しかし一方で、企業から「新卒入社後にすぐに離職をした人材」と捉えられてしまい、就活が難航するという場合もあります。第二新卒の中には「就活が厳しい…」と感じる方もいるようです。
果たして、第二新卒の就活は本当に厳しいのでしょうか。第二新卒の就活についての正しい知識をつけ、就活を成功させましょう。
宿泊業界に詳しいアドバイザーが、あなたに合う職場をいっしょにお探しします。
宿泊業界での職務経験はありますか?
第二新卒の就活が厳しいと考えられている理由
第二新卒の就活は厳しいと考えられることがあるのはなぜなのでしょうか。3つの理由をみていきましょう。
新卒よりも選択肢が減る
大半の企業が、採用活動を「新卒採用」と「中途採用」に二分しています。
新卒採用はその名の通り、学校卒業後の人材に対しての採用活動です。
企業が新卒を採用するメリットは、自社に興味の高い学生を採用できること、複数人で研修を行えるため研修コストがかからないこと、社会人のスタート企業であるため強い愛社精神を持ってもらえるなどさまざまです。
では、第二新卒の採用はどうでしょうか。
第二新卒であれば「中途採用」として扱われるのが一般的です。企業が中途採用を行う理由の多くが「欠員の補填」と、「事業拡大による人材確保」で、採用人数には限りがあるものです。
中途採用の最大のメリットは、応募者に経験やスキルが備わっていることにあります。企業がメリットと感じるほどの経験やスキルがない第二新卒の場合、求人の応募条件を満たさないこともあり、応募できる求人が限定されてしまいます。
企業の人材が不足したタイミングでなければ求人が出ないこと、経験やスキルに条件があることによって選択肢が少なくなり、第二新卒の就活が厳しくなるのです。
また早期退職をするかもと予防線を張られる
どんな企業でも、採用をしたのであれば長く勤めて欲しいと考えるのが一般的です。企業によっては、「3年間続けなければ一人前とは呼べない」という考えを持っていることもあるでしょう。
第二新卒はその点で見ると、人生で初めて入職した企業を早々に退職した、根性が無い人と捉えられてしまう恐れが大いにあります。
第二新卒にネガティブな印象を抱く採用担当者であれば、採用に消極的になることでしょう。
自己PR・退職理由の説明が難しい
中途採用の場合、社会人としての経験を通して自己PRなどを語るのが望ましいとされています。
しかし、第二新卒の場合は社会人経験が乏しく、十分な知識やスキルは身についていないことがほとんど。中には、新卒時の研修についていくことができず、入社間もなくして退職に至ったという方もいるでしょう。
自己PRや退職理由の説明が難しいことで、採用担当者に良い印象を与えることができなくなってしまいます。企業にネガティブに捉えられてしまい、なかなか選考に通過しないという事態に陥ることもあるため、就活が厳しいと感じるようです。
ホテル&旅館業界の就職・転職についての記事
第二新卒の就活が厳しいと感じる人の特徴
前項では世間的に見た第二新卒の就活の厳しさを紹介しましたが、就活がさらに厳しい状況下に置かれる方もいるようです。どのような特徴を持つ方が、第二新卒の就活をより厳しいと感じるのかを紹介します。
入社1年未満で退職をした
もちろん、誰もが退職すべきと感じるほどのブラック企業であったり、家庭の事情で致し方なかったりすることもありますが、「入社1年未満での退職」の場合は「逃避した」という印象を抱かれやすいようです。
そのため、入社1年未満で退職をした方は、就活の書類選考の通過が思うように進まず、就活がスムーズに進められないという現実に苦しむこともあるようです。
転職に焦りがある
第二新卒の場合、短期間で転職に至ったことを引け目に感じたり、退職後の計画が不十分だったりして、転職に焦りを感じることがあります。
一刻も早く転職先を決めなければと、自己分析や企業分析などの不十分なまま転職活動を始めてしまうこともあるでしょう。転職においては、理想の働き方や譲れない条件などの転職の軸を定め、応募企業に対する熱意が伝わる志望動機を準備しなければなりません。
しかし、転職を焦ることで「なんとなく良さそう」という理由で応募企業を選んでしまうことがあります。
そのような場合、「とりあえず応募した」という印象を与える面接の受け答えや、「複数の企業で使いまわしている」を感じられるような志望動機になってしまいます。
転職に焦り準備不足になったことを見抜かれ、採用担当者から厳しい態度を取られることもあります。企業に関心を持ってもらうことができず、転職が難航してしまうのです。
前職に対するネガティブな印象が伝わる
第二新卒であれば、「キャリアアップがしたい」というような前向きな転職理由を抱けるほど、長い期間働いていないでしょう。どこかしら前職に不満があり、退職を決意したという方が大半であるはずです。
社会人経験が少ないということもあるため、退職理由を「会社のせい」にしてしまうという方もいるかもしれませんが、これを好印象ととらえる企業は少ないでしょう。
前職に対するネガティブさが出てしまう応募書類・面接であれば、選考に通過せず、就活も難航します。
企業が第二新卒に求めているものとは?
「第二新卒の就活は厳しい」と感じることも多いかもしれませんが、企業が第二新卒に求めているのはそこまでレベルが高いものではありません。一般的に、企業が第二新卒に期待しているのは下記のようなものです。
- ・社会人としての心構え・ビジネスマナー
- ・人に対する誠実さ
- ・仕事に対するモチベーションの高さ
前向きで、企業の刺激となるような人物は、第二新卒であってもスムーズに就活を進めることができるでしょう。
ビジネスマナーが身についている第二新卒の方が、新卒よりも採用コストがかからないという理由から、第二新卒の受け入れを強化している企業もあるようです。
あまり難しく捉えず、ポジティブな気持ちで就活を進めることがよいでしょう。
こちらの記事では、企業が第二新卒に求めることを詳しく紹介していますので、参考になさってください。
第二新卒が就活を乗り切るためのポイント!
第二新卒が就活を厳しいと感じる間もないほど、スムーズに内定を獲得するためには、どのようなことが必要になるのでしょうか。第二新卒が就活を乗り切るためのポイントを4つ紹介します。
自分を見つめ直す
まずは立ち止まり、自身を見つめ直すことから始めましょう。
新卒での入社、そして早期の離職は、自身と企業の相性が合わなかっただけのことです。このミスマッチを防ぐために必要なのが、徹底した自己分析です。下記の例を参考に、自身についてしっかりとまとめておきましょう。
- ・在学中に興味を持っていたこと
- ・新卒で入社した企業を選んだ理由
- ・退職に至った理由
- ・転職先の企業に求めること
- ・これからどのように成長したいのか
これまでの経験やこれからの目標を整理することで、就活の目的を定めることができます。
自身を客観的に評価する
次に、企業が第二新卒に求めることと、今自分にできることの接点を見つけましょう。ここでは、客観的な視点を持つことが大切です。
自分ひとりでの評価が難しければ、友人や家族など第三者に評価してもらうことで、自身の市場価値がわかります。
自分では大したことが無いと思っている知識やスキルも、社会に出れば「すごいこと」である可能性があるのです。これまでに検討していなかった職種や業種が向いていることもあり得ます。
自身が企業にどのような貢献ができるのか、どのように貢献していきたいのかを考えることは、転職の視野を広げるきっかけにもなります。ぜひ自身を客観的に評価してみてください。
こちらの記事では、第二新卒の異業種転職について紹介しています。あわせてお読みください。
ネガティブな印象を抱かせない
極端に能力に自信があったり自分に自信がなさすぎたりすると、ネガティブな印象を与えてしまうことがあります。
「もっと自分に適した仕事がある」という高圧的なもの、「自分は駄目人間だ」という消極的なもの、どちらも数年で判断できるものではありません。いずれの場合でも企業からは「思いつきで早期退職を選んだ人物」と捉えられてしまいます。
特に退職理由は、企業のせいにし過ぎたり、自分のせいにし過ぎたりするのは危険です。
退職理由がどのようなものであっても、ポジティブに変換し、あわせて転職先では長く勤めたいという意向を示すようにしましょう。
こちらの記事では、転職理由を好印象に伝えるためのポイントを紹介していますので、参考になさってください。
転職アドバイザーに相談をする
第二新卒の転職の場合は、まずは「今できること」と「今後できるようになりたいこと」を意識することが重要です。しかし、これらを一人でまとめ上げることは容易ではありません。
そんなときには、転職アドバイザーに相談をしましょう。転職アドバイザーは、転職のプロです。
考えをまとめる手助けをしてくれると同時に、「第二新卒歓迎」の求人もあわせて紹介してくれるでしょう。経験の少ない第二新卒は、就活を一人で進めるのは厳しいと感じる場面も多々あるはずですので、まずは相談をしてみてはいかがでしょうか。
宿泊業界への第二新卒の就活は厳しい?
第二新卒歓迎の求人を眺めているうちに、ホテル・旅館などの宿泊業に興味を抱いたという方もいるのではないでしょうか。
宿泊業は、インバウンド需要の高まりから、昨今日本でも注目を集めている業界です。しかし、人手不足に悩みを抱えるホテル・旅館もたくさんあるため、第二新卒を積極的に採用している企業も多くあります。
ホテル・旅館であれば、一流の接客スキルを身に付けることができるうえ、お客様の大切な時間を共に創り上げることができ、大きなやりがいを感じることができるでしょう。中には、英語や中国語など、外国語の習得を後押ししてくれるホテル・旅館もあるようです。
気になる方は、下記の記事も参考にしながら、宿泊業への転職を検討してみてはいかがでしょうか。
第二新卒の就活を「厳しい」と感じるかは自分次第!
第二新卒の就活は厳しいと言われることがある一方で、スムーズに就活を進めることができたという方も多くいます。
第二新卒の需要は、決して低くありません。徹底した自己分析や、企業分析を行えば、必ずチャンスをつかむことができます。
第二新卒で宿泊業に転職したいという方は、当社サービス「おもてなしHR」をご活用ください。内定まで、専属の転職アドバイザーが全力で力になります。