旅館で心付けは渡すべき?必要な場面や相場、マナーまで徹底解説!

旅館の宿泊における「心付け」とはお世話になった方へ感謝の気持ちを表すための金銭のことを指します。なかにはチップをイメージする方も多いかもしれません。当記事では、旅館の心付けが必要な場面や相場、渡し方のほか、旅館で働く方に向けて心付けの受け取り方なども紹介します。心付けについて学び、旅館のマナーを身につけましょう。

目次

    旅館の心付けとは?

    旅館室内

    iStock/Image-Source1

     

    「心付け」とは日本に古くから伝わる風習で、お世話になった方へ感謝の気持ちを表すために渡す金銭のことです。旅館では、お世話になるお礼の気持ちとして仲居さんなどへ渡すことが多いです。

     

    また、以下のような場面で心づけを渡す方もいるでしょう。

    • ・滞在時に体調を崩し、薬の用意をお願いした
    • ・子どもが部屋を汚してしまった
    • ・送迎サービスの時間外に送迎してもらった
    • ・部屋を同一料金でグレードアップした
    • ・団体での宿泊など特別対応で利用する
    • ・高齢者や子どもが同伴で手助けが必要

    特別なサービスや対応を受けた場合に渡すことがあるようですね。

     

    しかし、最近はほとんどの旅館がサービス料を含めて宿泊料金を設定しており、心付けを渡さなければならないという決まりはありません。そのため、仲居さんによっては受け取らない場合もあります。

    宿泊業界に詳しいアドバイザーが、あなたに合う職場をいっしょにお探しします。

    宿泊業界での職務経験はありますか?

    経験の有無を選択してください

    旅館における「心付け」と「チップ」の違い

    チップ

    iStock/SDI-Productions11

     

    海外には、日本の「心付け」に似た「チップ」を渡す習慣があります。チップのほうが聞き慣れている方も多いかもしれません。

     

    両者は同じように捉えられることもありますが、少し異なる部分があるようです。どのような違いがあるのか、それぞれの特徴を見ていきましょう。

    任意か義務か

    【日本の心付けの場合】

     

    心づけは、義務ではなく気持ちで渡すものです。サービスに対する感謝の気持ちとして渡すお金で、渡すかどうかは任意であることを覚えておきましょう。旅館での宿泊以外にも、結婚式やお葬式などで心付けを渡すことがあります。

     

    心付けの風習は昔からありますが、義務ではない上に明確なルールもありません。「渡すか渡さないか」「誰に渡すのか」「どのくらい渡すのか」などは、地域や組織によって異なります。

     

    また、前述の通り心付けを断られた場合、無理に渡すことはマナー違反です。善意で渡す謝礼であっても、押しつけることは避けましょう。

     

    【海外のチップの場合】

     

    海外のチップは、提供されたサービスの対価として考えられています。宿泊費や食事代などの料金に、サービス料が含まれていない場合に渡します。

     

    海外では多くの国が「チップ」の文化を持っています。この習慣がある国では、チップによる収入が給料の一部としてとらえられており、特にアメリカにおいてはチップを渡すことは義務と言って良いでしょう。

     

    「ウエイターの態度が気に入らなかった」「設備やサービスに満足しなかった」といった場合でも、基本的には渡さなければなりません。

     

    海外でサービス業に従事するスタッフは基本給が安く、チップを稼がなければ生活できないケースもあるのです。この点を理解して、気持ちよく渡しましょう!

    渡すタイミング

    【日本の心付けの場合】

     

    心付けは基本的にサービスを受ける「前」に渡す物です。

     

    特に高級旅館では、チェックインからチェックアウトまで、専属の仲居さんがお世話をしてくれることが一般的。部屋へ案内された際に、「これからお世話になります」という気持ちを表すために渡すことが多いでしょう。

     

    ただし、必ずしもサービスを受ける前に渡さなければならないということはありません。特に親切な対応をしてもらった後や、何らかの手助けを受けた直後など、感謝の気持ちを伝えたいタイミングで渡しても、問題はありません。

     

    【海外のチップの場合】

     

    一方、海外のチップはサービスを受けた後に渡すことが一般的です。

     

    ただし、客室で宅配便の発送を頼んだり、バレーサービスを頼んだりと、サービスを受けた後にスタッフと顔を合わせない場合は、依頼するタイミングでチップを渡した方がスマートです。

     

    また、特別な対応を依頼する際にも事前にチップを渡し、感謝の気持ちを示すことをおすすめします。

    ホテル&旅館業界の就職・転職についての記事

    旅館の心づけはいくら必要?相場と渡し方

    仲居 布団

    iStock/JohnnyGreig2

     

    基本的には任意とされる心付けですが、さまざまなマナーやルールがあります。

     

    相場と渡し方について紹介しますので、どのように渡せば良いのか疑問に思っている方は参考にしてくださいね。

    相場

    旅館の仲居さんなどに渡す「心付け」の相場は、一般的に1000円〜3000円程度といわれています。宿泊料金の10%を目安に決めると良いでしょう。

     

    部屋付きの仲居さんがいるかどうかで判断する、といった意見もあります。

    渡し方

    心付けは硬貨ではなく、紙幣で渡すものとされています。新札である必要はありません。現金を直接財布から出すのではなく、ポチ袋や封筒を用意すると丁寧です。

     

    手元にない場合は旅館に封筒をいただくか、小さな紙を使ってポチ袋を作るのも良いでしょう。急に渡すことにして、どうしても包むものがない場合はティッシュを使って包んでも構いません。

    心づけを断られたら

    旅館によっては、心付けの受け取りを禁止している場合もあります。心付けを断られた場合、無理に渡そうとすると仲居さんを困らせることになるので注意が必要です。

     

    2回までは勧めてみても良いですが、3回目に断られたら引き下がった方が無難でしょう。

     

    ▼「旅館」に関する人気記事はこちら

    旅館で働く方へ!心付けのもらい方に気を配ろう

    旅館外観

    iStock/Loco31

     

    ここまで心付けの「渡し方」を解説してきましたが、今後旅館で働きたい、もしくは現在働いており、心付けを渡されたときの対応にお困りの方もいるかもしれません。

     

    先述した通り、心付けを渡すことについては任意ですが、渡された場合は旅館のルールに従って対応することがベストです。

     

    「もらってはいけない」「旅館の収入にする」「明確な規定はない」など、ルールは旅館によってさまざま。いったん、旅館の帳簿に入れ、お礼の手紙とお土産を用意することもあるようです。

     

    事前に心付けを渡されたときの対応について確認しておくと良いかもしれません。

     

    また、心付けをもらうときは所作にも気を配りましょう。ちょっとしたことではありますが、その一瞬が旅館の印象を変えるもの。

     

    心付けを仲居さんに渡したところ、受け取るときの所作が美しくスマートで感心したという方もいるほどです。丁寧に対応することを忘れず心がけていきましょう。

     

    心付けは感謝の気持ち。旅館のマナーを心得よう

    ありがとう

    iStock/waeakid1

     

    心付けには金銭だけではなく、丁寧なお礼や相手を気遣う言葉も含まれています。マナーを心得た上で、お互いに感謝の気持ちがしっかり伝わるような振る舞いを心がけましょう。

     

    もし、「旅館で働いてみたい」「転職を考えているけれど業界は決まっていない」などという方がいれば、当サイトおもてなしHRが力になります

    宿泊業界に詳しいアドバイザーが、あなたに合う職場をいっしょにお探しします。

    宿泊業界での職務経験はありますか?

    経験の有無を選択してください

    ページ上部へ戻る
    宿泊業専門転職相談ホテルの仕事本社勤務

    希望勤務地を選択してください

    複数の希望勤務地を選んでいただくと、ご提案できる求人が増える可能性があります!

    ホテル・旅館様 限定

    宿泊業採用ノウハウ
    毎週お届け

    競合他社の最新動向や、オススメ求職者の情報などをお届けします!

      利用規約 / 個人情報取扱いに同意の上ご利用下さい

      メルマガ登録を受け付けました

      おもてなしHR・宿泊施設様向けメルマガにご登録いただきありがとうございました。 万が一メールが届かない場合は、info@omotenashi.workまでお問い合わせください。