サービス管理責任者とは?
サービス管理責任者とは、ホームヘルプやグループホームなどの障害福祉サービスを提供する事業所に配置を義務付けられている責任者のことで、障害者総合支援法に基づいています。
サービス管理責任者は、一言でいえば事業所のまとめ役です。利用者のニーズに合わせてより質の高いサービスを提供するため、サービス内容の管理やスタッフの指導などを行います。
サービス管理責任者の業務は計画書の作成やモニタリング、人材育成など多岐に渡ります。主な業務内容について詳しくご紹介しましょう。
個別支援計画の作成
個別支援計画とは、サービス支援の根幹となるものです。利用状況の把握や確認、利用者や家族との面談を参考に目標を定め、支援策の計画書を作成します。
関係機関との連携
適切なサービスを提供するためには、他事業所・医療機関・行政・専門家などとの連携が欠かせません。そのため、関係機関と連携を取りスムーズな支援ができるよう努めます。
モニタリングの実施
利用者の状況は日々変化するため、状況と個別支援計画を照らし合わせた計画内容の見直しが必要です。半年に1回以上を目安にモニタリングを行い、必要に応じて支援計画を変更します。
スタッフの人材育成
スタッフを支えることも、サービス管理責任者の大切な役割です。事業所全体のサービスの質を向上させるため、スタッフへの指導や助言、スキルアップの研修などを実施します。
宿泊業界に詳しいアドバイザーが、あなたに合う職場をいっしょにお探しします。
宿泊業界での職務経験はありますか?
サービス管理責任者の資格取得方法
サービス管理責任者の資格を得るために必要な条件についてご紹介します。
実務経験
サービス管理責任者の資格取得には実務経験が必要です。実務経験の年数は、支援業務の内容や所持する資格によって異なります。
- 事業所や施設等での相談支援業務が3年以上ある者
- 事業所や施設等での直接支援業務が8年以上ある者
- 有資格者(社会福祉主事任用資格所有者、介護職員初任者研修修了者、保育士、児童指導員任用資格者、精神障がい者社会復帰指導員任用資格者)で5年以上の直接支援業務がある者
- 国家資格等による業務に1年以上従事している者
上記のいずれかの実務経験が必要となります。
研修受講
サービス管理責任者の資格を取得するには、相談支援従事者初任者研修・サービス管理責任者等研修の受講が必要です。
サービス管理責任者研修は基礎・実践・更新に分かれており、サービス管理責任者としての配置が決定された後も、5年ごとにサービス研修を受講する必要があります。
ホテル&旅館業界の就職・転職についての記事
サービス管理責任者が活躍できる場所
サービス管理責任者は、障害者介護施設や就労移行支援所などの障害福祉サービスを行う施設で勤務します。主な施設は次の通りです。
- 生活介護
- 療養介護
- 施設入所支援
- 共同生活援助(グループホーム)
- 宿泊型自立訓練
- 自立訓練(機能)
- 自立訓練(生活)
- 就労移行支援
- 就労継続支援A型
- 就労継続支援B型
サービス管理責任者は、施設や事業所内に留まらず、さまざまな機関と連携を取りながら包括的に支援する力が求められます。
特に現場での実務経験があれば、そこで得た知識やスキルを活かして活躍できることでしょう。
サービス管理責任者はホテル業界でも活躍できる?
サービス管理責任者の資格を持つ方は、障害福祉サービス関連の仕事に就くのが一般的ですが、活躍のフィールドはそれだけに留まりません。
視点を変えサービスの意味を広く捉えることで、「サービスを提供する場所」の責任者としてリーダーシップを発揮することができます。
例えば、無関係とも思われるホテル業界においても、その力を活かすことが可能です。ホテルには老若男女さまざまな人が訪れるので、障がいを持つ方が利用することもあるでしょう。
そんなとき、障がいのある人に関する知識が豊富な従業員がいれば、お客様の不安を解消しつつ多様なサービスを展開することができますよね。
また、障がい者を雇用する際の助言や雇用後の相談も可能になるなど、ホテルの採用活動にも良い影響を与えるでしょう。
ホテル・旅館でサービス管理責任者の資格を活かすのもアリ!
サービス管理責任者の資格を有する方は、業界にとらわれずご自身で活躍の場を広げることができます。
ホテル・旅館への転職にご興味のある方は、就職・転職支援サービス「おもてなしHR」を活用してみませんか?
「一度話を聞いてみたい!」というお問い合わせでも結構です。宿泊業界に特化したアドバイザーが、あなたの転職活動をしっかりとサポートいたします。