移住で入居費用や家賃が無料・格安になる?移住支援制度や福利厚生の例を紹介

移住を検討する際に「今よりも家賃を低く抑えたい」と考える方は多いでしょう。都市部に比べて地方は家賃の相場が低い傾向にありますが、自治体による移住支援制度や勤務先の福利厚生を活用することによって、入居費や家賃が無料・格安になる場合があります。手厚い移住支援制度がある自治体の例や、制度を利用する際の注意点などを見ていきましょう。

【入居費や家賃が無料・格安】自治体の移住支援制度

段ボール

west_photo – stock.adobe.com

過疎化や少子高齢化が進んでいる地域では、地域の人口を増やし活気をもたらすことなどを目的として、積極的に移住者を受け入れようとしている場合があります。そのようなエリアでは、移住者を手厚く支援する制度が整っており、移住後の家賃がほとんどかからないということも。

自治体が行っている住宅に関する移住支援制度について、代表的な例を見ていきましょう。

入居費が無料・家賃が格安の賃貸住宅

一般的な賃貸物件では、入居時には敷金・礼金がかかったり、数カ月分の家賃の先払いが必要だったりすることが多く、大きな出費が発生しやすいもの。

しかし、移住者を対象として、入居費が無料・家賃が格安という賃貸物件を提供している自治体があります。このような制度を取り入れている自治体への移住を選べば、金銭的な負担を抑えて移住生活をスタートできるでしょう。毎月の家賃も一般的な賃貸住宅より低く設定されていることが多いこともポイントです。

また、マンション・アパートのような集合住宅から一戸建てまで、さまざまなタイプの物件があるようです。単身移住でも世帯移住でも活用できるのではないでしょうか。

空き家の仲介

地方には、誰も住まなくなった空き家が点在しています。所有しているだけで固定資産税がかかるため「無料でも手放したい」と考えるオーナーは少なくありません。

また、家は誰も住まないと傷んでしまうもの。無料や格安の家賃でも、誰かに住んでもらいたいと考えるオーナーもいるでしょう。このような空き家のオーナーと、移住希望者を仲介してくれる自治体もあります。

地方公共団体のホームページで空き家情報を提供している「空き家バンク」を活用すれば、広い一軒家を無料や格安で借りられたり、無料で譲り受けたりできるかもしれません。

土地・住宅の無料譲渡(条件つき)

移住者に土地や住宅を無料で譲渡している自治体もあります。ただし、譲り受けるためには、家賃を払って一定期間居住するなどの条件がついていることがほとんどです。

移住後、しばらくの間は家賃を支払う必要がありますが、将来的には土地と住宅を所有することができます。支払う家賃を差し引いても、非常にお得な制度といえるでしょう。

こうした制度は若者世帯や子育て世帯を対象としていることが多いようです。制度を利用して移住を検討する際には、募集要項をよく確認してくださいね。

移住支援金

住居に関する直接的な支援の他、金銭面で移住者をサポートしてくれる制度も存在します。

東京都心から地方に移住する場合などでは、世帯移住で100万円、単身移住で60万円といった、まとまった金額を受給できるようです。移住先で一般的な賃貸住宅に入居したり、自費で土地や建物を購入したりする際にも、助けになるでしょう。

ただし、移住支援金を受け取るためには移住後の就業に関することなど、一定の条件を満たす必要があります。

宿泊業界に詳しいアドバイザーが、あなたに合う職場をいっしょにお探しします。

宿泊業界での職務経験はありますか?

経験の有無を選択してください

【入居費や家賃が無料・格安】企業の福利厚生

福利厚生の一環として、住宅に関するサポート制度を設けている企業もあります。その企業で働ける地域に移住することもひとつの方法です。企業の福利厚生で多く見られる住宅に対する制度を見ていきましょう。

寮や社宅

交通の便が悪く、通勤が困難な地域の企業は、寮・社宅を備えている傾向にあります。

寮や社宅は、従業員が無料・格安で入居できる場合が多いようです。入居費や家賃が抑えられるだけでなく、水道光熱費が一律だったり、インターネットを無料で使えたりということも。

大自然に囲まれたリゾートホテルや温泉旅館などに就業すれば、無料や格安の寮・社宅に入居できる可能性があります。地方移住を考える際には、宿泊業界への就業も視野に入れてはいかがでしょうか。

家賃や引っ越し費用などの補助

福利厚生で、家賃や引っ越し費用などの補助が受けられるケースもあります。家賃の補助は、従業員本人が世帯主の場合、一定の金額が給与に上乗せされて支給されることが一般的。

また、入社や転勤のために引っ越しをする場合などは、入居費や家具・家電の移動にかかる費用のほか、下見や準備で使う交通費や宿泊費も負担してくれるケースがあるようです。

こうした福利厚生は企業ごとに対象者や金額の上限といったルールが異なります。就業規則をよく読んで、活用できるものはしっかり活用しましょう。

ホテル&旅館業界の就職・転職についての記事

【入居費や家賃が無料・格安】支援制度や福利厚生を使って移住する際のポイント

地方の家

kapinon – stock.adobe.com

入居費用や家賃などを抑えた移住を検討する際には、注意が必要な要素もあります。押さえておきたいポイントを把握しましょう。

物件との出合いはタイミング次第

自治体が提供する無料・格安賃貸や空き家でも、勤務先の寮や社宅でも、気に入る物件と出合えるかどうかはタイミング次第です。また、該当の物件や寮などに空きがないなど、制度そのものはあっても入居がかなわないケースもあるでしょう。

「必ず入居できる」と過信せず、他の手段で移住する計画も用意しておくことをおすすめします。

物件の状態や立地場所に注意する

空き家の無料譲渡を利用する際には、慎重な判断が必要です。

オーナーが「無料でも手放したい」と考える物件は、立地場所が不便だったり、老朽化が進んでいたりといった理由で、買い手がつかない物件がほとんどではないでしょうか。

リフォームや建て替えをしなければ住めない、車がなければ買い物にも行けないなど、住み始めてからの出費がかさむことが考えられます。また、無料譲渡とはいっても、土地や物件を譲り受けるには贈与税や登記費用などがかかります。

実際に発生する費用も、よく調べる必要があるでしょう。

寮や社宅のある企業は全体像を見る

「無料で住める寮・社宅」は大きな魅力ですが、その点だけにこだわって仕事を決めることは避けた方がよいでしょう。仕事内容が合わず転職……などとなれば、一度に仕事と家を失うことになります。仕事の内容や給料、住宅以外の福利厚生などもしっかり調べて、入社後の後悔を防ぎましょう。

また、企業によっては、独身寮や単身者向けの社宅しかない場合も。この先のライフプランまで考慮して決めてくださいね。

こまめな情報収集で家賃無料の移住を成功させよう!

今回の記事で挙げた自治体の移住支援制度や企業の福利厚生はほんの一部の例です。

移住先として気になる地域が見つかったら、その地域で行なわれている取り組みや求人情報を確認し、利用できるものがないかを調べるとよいでしょう。

また「移住先でホテルや旅館の仕事がしたい!」「地域の魅力を発信する仕事に興味がある!」という方は、おもてなしHRにご相談ください。

宿泊業界に詳しいアドバイザーが、あなたに合う職場をいっしょにお探しします。

宿泊業界での職務経験はありますか?

経験の有無を選択してください

ページ上部へ戻る
20代・30代の地方移住仕事付きで移住する方法

希望勤務地を選択してください

複数の希望勤務地を選んでいただくと、ご提案できる求人が増える可能性があります!

ホテル・旅館様 限定

宿泊業採用ノウハウ
毎週お届け

競合他社の最新動向や、オススメ求職者の情報などをお届けします!

    利用規約 / 個人情報取扱いに同意の上ご利用下さい

    メルマガ登録を受け付けました

    おもてなしHR・宿泊施設様向けメルマガにご登録いただきありがとうございました。 万が一メールが届かない場合は、info@omotenashi.workまでお問い合わせください。