秋田県で暮らす魅力とは?移住支援制度のある自治体を見てみよう!

東北地方に位置する秋田県は、なまはげやきりたんぽなど独自の文化を育んできた魅力溢れる地域です。秋田県では移住支援制度を設けたり子育て支援に力を入れたりと、暮らしに欠かせないさまざまな取り組みを行っています。今回の記事では秋田県の魅力や生活環境、移住支援制度について紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

秋田県での生活や移住支援とは?

iStock.com/bonchan

秋田県は東北地方の北西部、日本海側に位置しています。全国で6番目の面積を持つ秋田県は人口密度が低く、ゆったりと過ごすことができる県です。仙台市や東京都までのアクセスはスムーズで、都市部から遠いようで近いことも特長です。

この記事では、秋田県での生活や暮らしの魅力、移住支援について紹介します。東北地方への移住に興味のある方は、参考にしてくださいね。

宿泊業界に詳しいアドバイザーが、あなたに合う職場をいっしょにお探しします。

宿泊業界での職務経験はありますか?

経験の有無を選択してください

秋田県で暮らす魅力とは

雪深い東北の地というイメージが強い秋田県。生活にはどのような魅力があるのでしょうか。詳しく見ていきましょう。

自然と観光

秋田県は日本海に面し、県のほぼ中央には出羽山地があることから、海と山2つの自然が融合しています。北秋田市にある山は花の百名山として知られており、夏には高山植物、秋は紅葉、冬は樹氷と季節ごとに違う表情を見せてくれます。

日本一深い湖では、沢を登って天然のウォータースライダーを体験できます。冬はスキーやワカサギ釣りを楽しんだり、数多くの名湯や秘湯をめぐったりすることもできます。

季節の風物詩

秋田県には、数々の伝統行事や季節の風物詩があります。夏には東北三大夏祭りの1つである秋田竿燈祭りが行われ、約1万個の提灯が夏の夜空に灯ります。他にも秋田三大盆祭りやユネスコ無形文化遺産の「山・鉾・屋台行事」に認定された3つの祭りが行われ、活気に満ちあふれます。

冬の祭りでは、ユネスコの無形文化遺産に認定された男鹿のなまはげが有名で、松明を持って雪山から降りてくるなまはげの姿は勇猛であり幻想的でもあります。

食の魅力

日本でも有数の米どころとして知られる秋田県は、その米をいかしたきりたんぽや酒など、さまざまな食文化を発展させてきました。長い冬を超えるために発酵食品文化も発達し、寒冷な気候ならではの知恵で、秋田県民の生活を支えてきました。

また、朝市も定期的に開かれており、市民の台所として鮮魚や青果、佃煮などの加工品など、さまざまな食材を購入することができます。

ホテル&旅館業界の就職・転職についての記事

秋田県の生活環境を移住前にチェック!

iStock.com/nattya3714

移住を決める際には地域についてよく理解することが重要です。秋田県の生活環境を詳しく見ていきましょう。

基本情報

人口 98万5416人(2020年)
転入人口 12098人(2021年10月~2022年9月)
年間降水量 1862.0mm (秋田市2022年)
雪日数 93日(秋田市2022年の寒候年)
気温 日平均12.6℃、最高気温34.1℃、最低気温-6.6℃(秋田市2022年)
求人倍率 1.50倍(2023年6月)
消費者物価
地域差指数
98.7(2022年)

参考:

秋田県の人口について/総務省統計局ホームページ

秋田県の転入人口について/美の国あきたネット

秋田市の年間降水量について/気象庁ホームページ

秋田市の雪日数について/気象庁ホームページ

秋田市の気温について/気象庁ホームページ

秋田県の求人倍率について/厚生労働省資料

秋田県の消費者物価地域差数について/総務省資料

地域によって差がある積雪量

秋田県は出羽山地によって、概ね海岸部と内陸部に分かれています。

海岸部は対馬海流の影響を受けるため、冬でも積雪は少なめです。一方、内陸部は夏が比較的暑く、冬は寒さが厳しい地域です。積雪量も海岸部の秋田市と内陸部の湯沢市では、かなりの差があると言われています。

生活する上で、気候は非常に重要なポイントですよね。移住先を決める際には、地域ごとの特徴をしっかり理解することが大切です。

 

▼後悔しない移住先選びのポイントはこちら

充実した保育・教育

秋田県では子育て支援に力を注いでおり、一定の所得制限のもとに医療機関などでの窓口負担を助成しています。

また、2022年4月時点で、県内の待機児童は7人です。待機児童ゼロではありませんが、保育施設には入りやすい地域と言えるでしょう。子どもの保育料も2分の1から4分の1を助成、第2子以降は全額助成など子育て世帯に嬉しい取り組みが行われています。

 

さらに、秋田県は「全国学力・学習状況調査」(文部科学省)で、毎年トップクラスの成績を収めています。宿題とは別の自主的に取り組む家庭学習が根づいていたり、独自の授業スタイルである探求型授業が定着していたりと、教育環境の良さも秋田県で子どもを育てるメリットでしょう。

▼地方で子育てをするメリットについてはこちら

参考:

秋田県の待機児童について/厚生労働省

秋田県の保育料助成について/美の国あきたネット 秋田県公式サイト

全国学力・学習状況調査の結果について/美の国あきたネット 秋田県公式サイト

一戸建て率が高い

秋田県は総務省の「住宅・土地統計調査」で一戸建て率1位を獲得しています(2019年)。

1人あたりの居住畳数も17.23畳で1位です。ゆとりのある一戸建てマイホームを取得しやすい県と言えるでしょう。

参考:一戸建て率について/美の国あきたネット 秋田県公式サイト

秋田県の移住支援の取り組み

iStock.com/gyro

秋田県では、移住に関することをAターンと呼んでいます。Aターンとは、秋田県出身者もそうでない方も秋田へ来てほしいという思いを込めたオールターン(ALL TURN)と秋田(AKITA)、それぞれのAをかけた言葉です。

 

秋田県への移住に関する窓口は東京、大阪、名古屋にあり、県の公式HPもあるので確認するとよいでしょう。秋田県の主な市の移住支援の取り組みについて紹介します(2023年8月時点の情報)。

なお、ここで紹介する市の他にも、秋田県内には移住支援を実施している自治体があります。詳細は秋田県の移住ポータルサイトでご確認ください。

秋田県の移住ポータルサイトはこちら

秋田市

秋田市では県外から移住してきた子育て世帯を対象に、移住にかかる住宅の新築や購入、賃借や引越し費用などを補助する支援を行っています。新築や購入における補助金額は100万円ですが、18歳未満の子どもの数や市内の事業者と契約した場合など、条件によってはさらに加算されます。

また、秋田市への移住を検討されている方に向けて、オーダーメイド型の移住体験ツアーも用意されており、費用の一部を助成してもらえます。

参考:秋田市の移住支援について/秋田市ホームページ

由利本荘市

由利本荘市では、移住に興味のある方が気軽に参加しやすい「移住・就活Web相談会」を開いています。2023年9月には、今年度2回目の相談会が開催される予定です。先着5名の対応ということなので、相談したい方は早めに申し込むことをおすすめします。

また、支援を受けて移住したい方に向けて「移住エントリー」のページが設けられていることもうれしいポイントです。連絡先や移住したい理由を入力して送信すると、必要なサポートを受けられるのでぜひエントリーしてみましょう!

参考:由利本荘市の移住支援について/由利本荘市移住・定住応援サイト 由利本荘市で暮らそう

仙北市

仙北市は日本一深い湖や、数多くの名湯、秘湯のある市です。移住に関する支援制度としては「仙北市定住促進奨励金」という制度があります。

この制度は、仙北市内に住宅を取得して定住する方を対象に、完納した固定資産税相当額を奨励金として交付するものです。

転入から5年以内に住宅を新規取得することや、5年以上継続して居住する意思があることなどの条件が設けられているので、詳細は市のホームページをご確認ください。

参考:仙北市定住促進奨励金について/仙北市ホームぺージ

にかほ市

鳥海山と日本海に囲まれたにかほ市は豊かな自然がある一方で、ハイテク産業が盛んな地域です。モノづくりの仕事に興味がある方に、ぴったりな移住先かもしれません。

にかほ市では、2泊3日〜6泊7日で利用できるお試し移住体験住宅を整備しています。木造平屋建3LDKなので、家族でのお試し移住でものびのびと過ごせるのではないでしょうか。利用料金は水道光熱費込みで、1日1000円です。利用希望日の14日前までに申込みが必要なため、早めにスケジュールを立てて動きましょう。

参考:お試し移住体験住宅について/にかほーむ にかほ市移住・Uターン・お仕事支援ポータルサイト

季節を感じ、ゆったり過ごせる秋田県へ移住しよう

きりたんぽ

Tsubasa – stock.adobe.com

秋田県は冬に積雪が多く厳しい寒さが続きますが、春は日差しが暖かく感じられ、夏は過ごしやすく、秋には稲穂が色づくなど、それぞれの四季を謳歌して暮らせる地域です。「日本らしい気候を肌で感じながら暮らしたい!」という方は、秋田県への移住を検討してみてはいかがでしょうか。

なお、移住後の仕事探しはおもてなしHRが力になります。

宿泊業界に詳しいアドバイザーが、あなたに合う職場をいっしょにお探しします。

宿泊業界での職務経験はありますか?

経験の有無を選択してください

ページ上部へ戻る
宿泊業専門転職相談ホテルの仕事本社勤務

希望勤務地を選択してください

複数の希望勤務地を選んでいただくと、ご提案できる求人が増える可能性があります!

ホテル・旅館様 限定

宿泊業採用ノウハウ
毎週お届け

競合他社の最新動向や、オススメ求職者の情報などをお届けします!

    利用規約 / 個人情報取扱いに同意の上ご利用下さい

    メルマガ登録を受け付けました

    おもてなしHR・宿泊施設様向けメルマガにご登録いただきありがとうございました。 万が一メールが届かない場合は、info@omotenashi.workまでお問い合わせください。