移住計画を練る前に!最初に始めること
移住計画を実際に立てる前に、いくつか事前準備として始めておきたいことがあります。
第1ステップとして、まずは以下の項目を一通り確認しておきましょう。
移住の目的をはっきりさせる
移住の目的を明確にしておくと、計画が立てやすくなります。
目的が大雑把だと移住後の生活に飽きてしまったり、暮らしのギャップに耐えられなくなってしまったりすることが。
移住先も決めづらくなるため、
- ・「農業をやりたい」
- ・「地方で起業したい」
- ・「自然豊かなところで暮らしたい」
など目的をきちんと持っておくことが大切ですよ。
関係者に相談をする
家族やルームシェアをしている同居人など、移住によって何かしら影響がでる人たちには必ず話をしておきましょう。
移住の際は、憧れややりたいことで頭がいっぱいになり、引っ越しや転職にかかる費用・時間など現実的な部分を見落としがちです。
相談することで、客観的に移住について意見をもらえるだけでなく、協力してもらえることもあるかもしれません。
移住について知る
計画を立てるためには、移住について知識をつけることも大切です。
以下のポイントを抑えておきましょう。
- ・移住の流れを知る
- ・移住にかかる費用について知る
- ・移住にどのくらい時間が必要か想定する
これらを大まかに知るだけでも、移住のイメージがしやすくなりますよ。
宿泊業界に詳しいアドバイザーが、あなたに合う職場をいっしょにお探しします。
宿泊業界での職務経験はありますか?
移住計画の立て方
移住計画の立て方について5つのステップで紹介します。
移住先が決まっていない方はステップ1から、決まっている方はステップ3から確認してみましょう。
ステップ1:移住先の候補を大まかに挙げる
移住の目的に沿った移住先候補をざっとピックアップします。
ここでは細かい部分は置いておき、目的に合っていたり少しでも「いいな」と感じたりしたら候補として入れておくといいですよ。
大まかに移住先を探すときは、インターネットで調べてみるといいでしょう。
「おすすめの移住先」や「人気の移住先ランキング」など、移住先を抜粋して一覧にしているサイトが豊富にあるので参考にしてみてくださいね。
ステップ2:移住先の候補をしぼる
ステップ1で挙げた移住先候補を1つにしぼります。
- ・「移住の目的には合っているけど不便なことが多そう……」
- ・「家族の意見を聞くとこの移住先は難しい」
というように、実際に暮らすときのイメージを掴みながらしぼると決めやすいです。
移住先を決めるときの基準についていくつか例を挙げていますので、参考にしてみてください。
【移住先を決めるときの基準例】
- ・仕事はありそうか
- ・住居はありそうか
- ・病院が近くにあるか
- ・学校や塾へ通うのに問題はないか
- ・育児の環境は整っているか
- ・買い物に不便はないか(近隣にスーパーやコンビニエンスストアがあるか)
- ・車や公共交通機関を使う必要があるか
- ・移住支援制度があるか
- ・地域の治安はどうか
- ・災害の影響を受けそうか
特に、都市から地方へ移住する場合は、車が必須となることが多いです。
交通手段については事前にしっかりとチェックするようにしましょう。
移住を成功させるためにも、冷静に吟味して候補をしぼってくださいね。
ステップ3:実際に現地へ行ってみる
移住先が決まったら、実際に現地へ足を運んでみましょう。
実際に訪れることで移住先の雰囲気をリアルに感じ取れたり、移住後の暮らしを想像しやすくなったりします。
旅行感覚でまわってみるだけでも、調べた段階では分からなかった良い点や悪い点がみつかるかもしれません。
ほかにも、移住フェアを実施しているエリアがあったり、「移住者インタビュー」を掲載しているサイトがあったりするのでその辺も含めてチェックしてみると情報収集が豊富になりますよ。
さらに、「お試し移住」という自治体の取り組みも用意されているので、気になる方は調べてみてください。
ステップ4:仕事を決める
移住先が決まったら、仕事を探していきます。
貯金がある方は、移住後に仕事を探すスタイルでも余裕をもって生活できるかもしれません。しかし、お金が心配な方は仕事を決めてから移住するようにしましょう。
新しい生活を迎えるには何かとお金がかかるもの。
「突然お金が必要になって困っている」とならないためにも、収入源は確保しておくと安心です。
もし、1人で仕事探しをするのが難しい場合は、転職エージェントに頼るのもアリですよ。
ステップ5:住居を決める
仕事が決まっていると住居決めもスムーズです。
しかし、住居を優先して移住する方もいますので、自身の目的に合わせて臨機応変に対応してくださいね。
住居を探す方法には現地の不動産会社に相談するほか、移住相談窓口に問い合わせるといった方法もあります。
「空き家バンク」という空き家を買いたい・借りたい方を募集している自治体のサービスを活用してみてもいいかもしれません。
ホテル&旅館業界の就職・転職についての記事
移住計画を立てるときの注意点
移住の計画を立てるときに注意しておきたいことを3つ紹介します。
(1)費用には余裕をもっておく
安心できる暮らしを実現するためにも、お金には余裕をもっておきましょう。
移住には引っ越しが伴います。
引っ越し費用や新しく家具・家電を購入する費用など、移住にかかるお金はどのくらいか、おおよそで構わないので計算してみてください。
計算することで、どのくらい貯金があれば安心か知ることができます。
(2)自分勝手に決断しない
冒頭でも触れていますが、家族のような移住に関係する方とは話し合いながら計画を進めてください。
自分1人であれば問題はありませんが、身内の都合を気にせず自分勝手に進めてしまうと後々トラブルを引き起こす原因になり兼ねません。
関係者がいる場合は、自分1人だけの問題ではないことを把握しておきましょう。
(3)移住先が合わなかったときのことも考えておく
移住したあとに「環境が合わない」「前の生活に戻りたい」などと思うこともあるかもしれません。
万が一に備え、大まかに解決策を考えておくだけでも、実際そのような状況に陥ったときに慌てずに済むでしょう。
移住支援制度の活用も計画に入れてみよう
移住支援制度とは、国や自治体が地方への移住を支援する制度です。
都市部への人口集中と地方産業の担い手・後継者不足を解消するために展開されています。
起業支援金や移住支援金のように支援金が交付される制度のほか、先述した「お試し移住」や「空き家バンク」も移住支援制度のひとつ。
自治体によって設けている制度は異なるため、
- ・自治体のホームページや移住情報のまとめサイトで調べる
- ・自治体の窓口に相談する
- ・移住セミナーのようなイベントに参加する
などといった方法で情報収集をする必要があります。
移住計画で仕事を探すときは転職エージェントを頼ろう!
移住計画を立てるときは、理想や憧れだけでなく現実の部分もしっかりと考慮することが大切です。
移住の流れや注意点などを把握した上で、移住にはどれくらい費用や時間がかかるのか事前に確認してから計画を立てましょう。
また、「移住で手一杯のため仕事探しに身が入らない」「移住したいがなかなか仕事をみつけられない」など仕事探しでお悩みの方は、転職エージェントに頼るのもひとつの手です。
転職を検討している方のなかでホテルや旅館のような宿泊業界に興味があれば、私たち「おもてなしHR」が無料でサポートいたします。