転職エージェントを採用活動に導入しよう
採用活動を効率化する手段として、転職エージェントを導入する方法があります。転職エージェントを使った採用活動は、自社内だけで行う採用活動と何が違うのでしょうか。
転職エージェントを使うメリット・デメリットや導入後の効果的な使い方を解説します。
資料請求のお申し込みを受け付けました
資料請求をお申し込みいただきありがとうございました。
入力いただいたアドレスにメールをお送りいたしましたので、ご確認ください。
万が一メールが届かない場合は、info@omotenashi.workまでお問い合わせいただきますようお願いいたします。
転職エージェントはどんな企業で使うべきもの?
転職エージェントは便利なサービスですが、全ての企業にも適しているというわけではありません。当然ながら、自社内の採用活動が上手く行っているのであればあえて導入する必要はないですよね。
それでは、転職エージェントの導入で採用活動の改善が見込めるのは、どのような企業なのか見ていきましょう。
採用ノウハウがない企業
立ち上げたばかりであったり、小規模で人事の専任担当者が居ないなど採用のノウハウが無い起業には、転職エージェントの導入が有効です。
採用のいろはが分からないと、感覚に頼った選考になりミスマッチが起こり勝ちです。無理して失敗するよりも、プロの手を借りると良いでしょう。
採用担当者の手が回らない企業
採用担当者が他の業務を兼任していたり、人数が少ないなど採用業務に充分な時間を割けない企業も、転職エージェントの導入が適しています。
条件に一致した候補者を探して面接をセッティングするだけでなく、書類選考から面接・選考・入社までをすべて代行する転職エージェントもあります。
何かと忙しい採用担当者の強い味方になってくれるのですね。採用業務の量に応じて使い分けましょう。
中途採用に力を入れている企業
中途採用に力を入れている企業は多くの場合、即戦力を求めていますよね。即戦力になれる人物をしっかり見極めて採用することにも、転職エージェントが役立ちます。
多くの転職希望者と接してきた転職エージェントは、企業が希望する人材と求職者が持つスキルや経験をすり合わせることに長けているはず。転職エージェントは中途採用のプロなのです。
採用の失敗が続いている企業
早期退職やミスマッチが続いて現場からクレームが来ているなど「次は失敗できない!」という時には転職エージェントに頼ってみてはいかがでしょうか。
何度も採用の失敗が続いているということは、やり方に何か間違いがある可能性が考えられます。転職エージェントが持つノウハウで間違いを正し、今度こそ採用を成功させましょう!
ホテル&旅館業界の就職・転職についての記事
転職エージェントを導入するメリット
採用活動は本来、思えば社内で完結可能な業務ですよね。そこにわざわざ転職エージェントを使う企業が少なからず存在しているのは、次のようなメリットがあるためです。
採用業務の工数を削減できる
前の項目で解説した通り、転職エージェントには候補者を選んで面接をセッティングするサービスもあれば、採用代行といって採用業務を一任できるサービスもあります。
企業の方針や業務量に応じて上手くと入り入れることで工数を減らし、面接や企業説明会といった採用活動の肝心な工程に集中することができます。
効率的かつ、質の高い採用が実現できるでしょう。
企業の魅力を求職者にアピールしてくれる
応募したくなるように、企業の良いところを求職者に伝えてくれることも、転職エージェントを使うメリットです。求職者に第三者の意見として伝わることで、自社の採用担当者がアピールするよりも、説得力が生まれる可能性もあります。
残念ながら応募に繋がらなかったり、入社に至らなかったとしても良い宣伝になります。
すぐに人材が欲しいときに対応できる
転職エージェントは、それぞれが独自の登録者を抱えています。自社内だけで採用活動を勧めようと思ったら、まずは求人広告を出したり企業説明会を開くなどの方法で、母集団形成をしなければなりませんよね。
求人広告の掲載なども人材確保にに有効な方法ですが、望む人材の目に留まるとは限りません。
その点、転職エージェントを使えば「こんな人材が欲しい!」とオーダーすれば、マッチする人材を連れてきてくれます。自社内だけで頑張るよりも、スピーディーに採用できる可能性があるのですね。
余計なコストがかからない
転職エージェントへの支払いは、一般的に成功報酬型です。採用に至る人材に巡り合えなかった場合は、コストはかかりません。
採用後に早期退職となった場合は、在籍していた期間に応じて払い戻しの制度があることがほどんどです。そのため、早期退職にならないように内定後のフォローもしてくれます。
また、一部に定額制のサービスもありますが欲しい人材の採用が完了すれば、一旦そこで契約は終わります。自社の採用担当者を増員するよりも、リーズナブルではないでしょうか。
使い方によってはデメリットもある転職エージェント
転職エージェントを使うことには、さまざまなメリットがある一方、以下のような落とし穴があります。デメリットを理解して、落とし穴を回避しましょう!
採用単価が高額
転職エージェントに支払う成功報酬は、採用者の年収の30~50%が相場です。ひとり採用するのに、まとまった金額が必要になるのですね。
しかし、自社内だけで採用活動を行う工数や人件費などを考慮すれば、転職エージェントを使った方が安上りになることも多々あります。トータルで考えて、損の無いように使いましょう!
認識の相違が起こりやすい
中途採用のプロである転職エージェントの担当者もやはり人間です。思い込みや勘違いで、企業が欲しがっている人物像を正確に把握できず、求める人材と相違した人を採用してしまうことが起こり得ます。
特に気を付けたいのは、採用代行を使うとき。採用ミスが起こったら、責任の所在がどちらにあるのかを争うなど、トラブルになりやすいので注意が必要です。
採用ノウハウが蓄積されない
転職エージェントのサービスは、採用ノウハウが無い企業の採用活動にうってつけですが、自社に採用ノウハウが蓄積されないのがデメリットです。採用そのものは成功したとしても、採用担当者のレベルアップには繋がりにくいのですね。
ただお願いするだけでなく、転職エージェントの手腕を見て盗むくらいの気概を持ってお付き合いしましょう!
転職エージェントの上手な使い方!
転職エージェントを使うメリットとデメリットが分かったところで、上手に活用するポイントを見ていきましょう。導入を考える際の参考にしてくださいね。
利用する転職エージェントをよく選ぶ
転職エージェントの中には、優れたサービスを提供するところもあれば、成功報酬を受け取ることを優先しすぎているところもあります。質の低い転職エージェントに頼ると、人数は集まったとしても、希望に一致する人材の確保は難しいでしょう。
サービスの質を見分けるポイントとして覚えておきたいのは、登録者数と取引実績を確認することです。自分たちのサービスに自信を持ち、実績を重ねてきた転職エージェントは、ホームページで公開していることが多いので必ずチェックしてくださいね。
また、幅広い業界を対象としたものもあれば、特定の業界に特化したものもあるので、事業内容や欲しい人材に合わせて転職エージェントを選ぶことも重要です。
もちろんコストの比較検討も忘れずに。成功報酬型だけでなく、定額制で採用し放題の転職エージェントもあります。
担当者との関係を大切に
デメリットの項目で、認識の相違が起こる可能性がある旨を説明しましたが、それを防ぐためには担当者と密に連絡を取ることが重要です。どのような人材が欲しいのかを詳細に伝え、丸投げするのではなくプロセスごとに認識を合わせてすすめて行きましょう。
また、良い人材を紹介してもらうためには日頃からの信頼関係を大切にすることが重要です。お金を払う側だからといって誠意のない態度はNGです。
「登録者に応募を勧めたくなる企業」と思って貰えるよう、丁寧に対応しましょう。
応募者・内定者とのコミュニケーションを意識する
採用のプロセスに転職エージェントを挟むことにより、工数をカットすることができます。しかしその分、自社の採用担当者と応募者・内定者とのコミュニケーションが希薄になってしまいます。
応募者・内定者はエントリー中にお世話になった相手に親しみを感じるものでしが、転職エージェントは社外の人ですよね。入社後に近くに頼れる相手が居ないとを不安を感じて内定を辞退したり、早期退職してしまう可能性があります。
採用代行を使う場合は特に顕著でしょう。面接や選考は転職エージェントに任せるにしても、コミュニケーションは意識的に取りましょう。
宿泊業界の採用活動にはおもてなしHRを使おう!
ひと口に転職エージェントといっても、提供するサービスや料金形態はさまざまでなのですね。おもてなしHRは特化型の転職エージェントで、宿泊業界を専門としたサービスを提供しています。
全国の宿泊業界経験者や、宿泊業界に高い関心を持つ人材を紹介していますので、ホテル・旅館の採用には、ぜひおもてなしHRをお役立てください。