面接官の心得とは?面接官の心構えと注意点を紹介!

初めて面接官を任された方は、面接という場に不安を感じてしまいますよね。しかし、面接の心構えや注意点さえ理解できれば、面接当日に失敗することはありませんよ!初心者からベテランの面接官に確認していただきたい心得をご紹介します。

目次

    面接官としての心得や心構えができているか?

    beeboys- stock.adobe.com

     

    採用活動において、面接官はそれぞれの企業にとって良い人材を見極めるために欠かせない存在です。

     

    「良い人材が集まらなくなってきている…」と感じる方や「初めて面接官を任されたが不安でいっぱいだ…」という方もいらっしゃいますよね。そのように感じる方は、面接の心得や心構えが不十分かもしれません。

     

    面接の心得や心構えができていないと質問内容にブレが生じたり、面接官自身も緊張してしまい、良いパフォーマンスができません。これでは優秀な人材が獲得できず、採用活動も失敗に終わってしまいます。

     

    しかし、面接官としての心得や心構えなどの基本を知っているだけで、いつもより楽に面接選考を行うことができます。初心者の方をはじめ、ベテランの面接官の方のお悩みを解決するヒントになるかもしれませんよ。

    面接官の心得とは?

    takasu- stock.adobe.com

     

    早速、面接官の心得をみていきましょう。「なるほど!」とピンときた内容があれば、ぜひ今後の面接選考に役立ててくださいね。

     

    面接の「場」を理解する

    まずは面接という場を考えていきましょう。面接という場の役割は、優秀な人材を見極める場だけではありません。

     

    求職者が面接官を通して会社を見極める場でもありますし、限られた時間のなかで求職者が自分を十分に表現する場でもあります。また、面接官は求職者に公正に評価されたという印象を与えなければなりません。

     

    面接は企業側だけのものではなく、応募者にとっても重要な場です。そのことを理解しなければ、いつまでも企業側と求職者の間にある溝は埋まることはないでしょう。溝をふさがなければ、入社後にすれ違いが起こりやすくなるので注意してください。

     

    会社の顔だと自覚する

    さきほど「求職者が面接官を通して会社を見極める場でもある」と申し上げました。求職者にとって面接官は、初めて志望する会社の内情を知ることができる貴重な情報源となります。

     

    その貴重な情報源が悪印象だとしたら、当然、その会社全体に悪いイメージがついてしまいますよね。これでは採用を決めても内定辞退を選択されてしまい、優秀な人材が会社に寄り付かなくなります。

     

    面接では応募者を見抜くという視点も重要ですが、とにかく応募者と良好な関係を築くことも忘れてはいけません。「求職者はお客様だ」という視点を持って丁寧に対応しましょう。

     

    求職者に敬意を払う

    求職者が学生だと、どうしても気が緩んでしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。ですが、求職者がたとえどのような人物だろうと、個人を尊重する意識を持つことが大切です。

     

    個人を尊重するというと、簡単に思えるかもしれません。しかし、慎重にならなければ求職者を傷つけてしまう原因にもなります。

     

    さしあたって意識していただきたいのは、求職者の価値観や経験、人格を否定しないことです。これらは普段の何気ない会話でも否定されると嫌な気持ちになりますよね。緊張しているなか初対面の人に否定的な態度をとられては、なおのことそう感じるでしょう。

     

    また、質問をする際はあまり問い詰めすぎないようにしましょう。高圧的な態度ととられ、求職者を気おくれされてしまいます。家庭の事情など、採用に関係のないことには触れないようにしてください。

     

    面接後、求職者が帰る際まで気を抜いてはいけません。求職者が帰るときには、「お気をつけてお帰りください」や「本日は面接にお越しいただきありがとうございました」など一言添えて、誠意を持って見送るようにしましょう。

     

    求職者にリラックスしてもらう

    面接官が緊張しないことは大切ですが、求職者にもリラックスしてもらうことも重要です。

     

    求職者が落ち着いて面接を受けてもらえるような雰囲気作りは、面接官の仕事です。いきなり面接を始めるのではなく、日常会話で緊張をほぐしてから始めると良いでしょう。

     

    しかし、面接官にも余裕が必要ですよね。そのためには応募書類を読み込み、あらかじめ質問内容を用意しておくことが必須です。しっかりと順序だてて、面接をコントロールできるようにしましょう。

     

    求職者の味方になる

    若手面接官だと求職者のほうが年上だということも考えられ、さすがに面接官の立場だとしても怖気づいてしまうことがあるのではないでしょうか。

     

    そこで、まず求職者の味方となることがポイントなのです。そうすることで求職者の心をつかみ、短時間でも求職者と打ち解けることができます。

     

    面接中も「分かります」や「そうですよね」など同調を強めることで、求職者がどんな属性で経歴を持っていたとしても、自社の条件に合う人材を見極めるための対話が成立するはずです。一度、試してみてくださいね。

     

    面接官として選考をする際の心構え・注意点

    funstarts33- stock.adobe.com

     

    面接官の心構えとして、注意していただきたい点もあります。これからご紹介するものは、求職者に対して絶対にやってはいけないことです。

     

    面接では求職者の本音を聞き出すことに重きをおく必要があります。面接中、限られた時間のなかで自分ばかり話していたりすると、求職者の話を十分に聞けなくなってしまい、自社にふさわしいか見極めることが難しくなってしまいます。

     

    求職者の話を聞く姿勢も重要です。背もたれにもたれて座ったり、求職者と目を合わさず適当な返答を繰り返すと、求職者も自分自身のことを熱心に伝える気がなくなります。

     

    また、パソコンを操作しながら求職者の話を聞くのは悪印象です。求職者の話に耳を傾ける姿勢を見せましょう。

     

    採用活動をしていると、どうしても優秀な人材を他社に流さないよう、面接で他社の悪口を流してしまいたくなります。しかし、他社の悪口は求職者にとって聞いていて気持ちのいいものではないですし、自社の評判も落としかねません。

     

    社会人として最低限のマナーですが、気を引き締めて面接に臨んでください。

     

    「面接官の心得」の有無は、優秀な人材の志望意欲に影響する!

    UTS- stock.adobe.com

     

    面接官の人柄もそうですが、面接官がする質問内容や応対は、求職者が選考を辞退するか否かを大きく左右します。

     

    面接官が求職者に敬意を払い優れた応対をすれば、自然と優秀な人材はついてきます。求職者は企業に興味や魅力を感じ面接会場に来ており、面接では求職者に「やっぱりこの会社で働きたい」「この人と一緒に働きたい」と思ってもらう必要があります。

     

    反対に、面接官にぞんざいに扱われた求職者は選考を辞退しやすくなります。優秀な人材ほどその傾向は顕著です。

     

    面接では、何よりもまず面接官が求職者のハートをキャッチしなければなりません。そのために面接官の心得を理解し、応用することが求められるのです。

     

    ホテル・旅館の面接官に必要な心得とは?

    DragonImages- stock.adobe.com

     

    ホテル・旅館だからこそ、知っておきたい面接官の心得があります。今後、面接をする際は参考にしてみてくださいね。

     

    求職者の「素」を引き出す

     

    サービス業であるホテル・旅館は、お客様のことを考えておもてなしができるかなど、求職者の人柄も重視する項目の一つになりますよね。

     

    それを見極めるためには、求職者の飾らない本来の姿を引き出さなければなりません。

     

    また、仕事場では毎日、朝から夕方まで長い時間を過ごします。仕事は求職者の日常になるので、素の状態で会社とマッチしていなければ、いつかきっとミスマッチを引き起こしてしまいます。

     

    人手不足にお悩みのホテル・旅館は、一度人材を採用したらそう簡単には手放したくないですよね。入社後のミスマッチを防ぐためにも本人が楽しく話せる質問などをして、求職者の本来の姿を引き出すことを意識しましょう。

     

    求職者のモチベーションを上げる

     

    ホテル・旅館は長時間労働で休みも少なく、面倒なお客様を応対しなければならないイメージを持っている求職者が少なからずいます。

     

    優秀な人材でもそのような不安を抱いている場合があります。まずは面接でそういった不安を解消することも大切です。

     

    求職者にとって入社するメリットを伝え、入社の動機付けも行うことでモチベーションを向上させましょう。面接の段階で求職者に「もし働くとなった場合、不安なことはないですか?」と直接聞いてみても良いかもしれません。

     

    即戦力にこだわらない

     

    どうしても人手不足・採用難に陥ってしまうと、即戦力を求めて採用活動を始めますよね。

     

    しかし、それがホテル・旅館が求める人材のハードルを高くしてしまい、優秀な人材を採用できないという負のスパイラルを招いていることがあります。

     

    採用活動において重要なことは、応募者の間口を広くすることです。自社の求める人材の条件に完全にあてはまってはいない人材も候補として検討するべきなのです。

     

    自社が求める人材に近いスキルや経験を持っていたり、入社後の研修や教育次第で戦力になりそうなポテンシャルを、面接官が発掘する意識をもつことが重要です。

     

    たとえ中途採用だとしても、自社で育て上げるという気持ちで採用することも考えてみてはいかがでしょう。

     

    面接官の心得は求職者の本音を引き出すこと

    maroke- stock.adobe.com

     

    面接官の心得をいくつかご紹介してきましたが、「求職者の本音を引き出す」ということを念頭に置けば、その他の心構えはおのずと後からでも身につくに違いありません。

     

    ただし、求職者に敬意を払うことは絶対に忘れてはなりません。少しでも気が緩めば、求職者はそれを見抜きます。優秀な人材を逃してしまわないよう、敬意は姿勢や態度に表すようにしましょう。

     

    そのほかで採用活動で困りごとがあれば「おもてなしHR」に一度お問い合わせください。宿泊業界に特化した専任アドバイザーが協力します。より良い人材を採用するために、まずはお話を聞かせてください。

    ご入力いただいたメールアドレスに資料をお送りいたします。

    必須企業名

    ご担当者様名を入力してください

    必須ご担当者様名

    ご担当者様名を入力してください

    必須メールアドレス

    メールアドレスを入力してください

    必須電話番号

    電話番号を入力してください

    資料請求のお申し込みを受け付けました

    資料請求をお申し込みいただきありがとうございました。
    入力いただいたアドレスにメールをお送りいたしましたので、ご確認ください。

    万が一メールが届かない場合は、info@omotenashi.workまでお問い合わせいただきますようお願いいたします。

    ページ上部へ戻る

    ホテル・旅館様 限定

    宿泊業採用ノウハウ
    毎週お届け

    競合他社の最新動向や、オススメ求職者の情報などをお届けします!

      利用規約 / 個人情報取扱いに同意の上ご利用下さい

      メルマガ登録を受け付けました

      おもてなしHR・宿泊施設様向けメルマガにご登録いただきありがとうございました。 万が一メールが届かない場合は、info@omotenashi.workまでお問い合わせください。