【バーテンダーに必要な道具】カクテル作り編
カクテル作りに必要な基本の道具を見てみましょう。
ミキシンググラス
ミキシンググラスは、注ぎ口の付いた厚手のグラス。安定感を持たせ、倒れにくくするために重く作られています。
混ざりやすい材料を混ぜる際に使用します。
ストレーナー
ストレーナーはミキシンググラスとセットで使うことが一般的。
できあがったカクテルをグラスに注ぐ際に、果物の種や氷などをろ過するための道具です。
シェイカー
バーテンダーといえばこの道具をイメージする方が多いでしょう。シェイカーは金属の筒のような形状で、比重の異なる複数のお酒やクリームといった混ざりにくい材料をシェイクし、混ぜるために使います。
2つのパーツで構成される「2ピースシェイカー」と3つのパーツで構成される「3ピースシェイカー」があります。日本では「トップ」「ストレーナー」「ボディ」からなる「3ピースジェイカーが一般的です。
メジャーカップ
メジャーカップは「ジガー」とも呼ばれる、大小の円錐形のカップを底同士でつなぎ合わせた形状の道具。お酒などの量を計るために使用します。
小さいカップは1オンス(約30ミリリットル)、大きいカップは1.5オンス(約45ミリリットル)を計量できます。
ペティナイフ
ペティナイフのペティとはフランス語で「小さい」という意味の「petit」に由来します。果物を切ったり、飾りつけをしたりするのに適した小型ナイフで、一般家庭のキッチンやアウトドアでも活躍する道具といえるでしょう。
果物ナイフよりも用途が広く、使いこなせば非常に便利です。
以下の記事ではペティナイフについて詳しく解説しています。併せてご一読ください。
ピーラー
ペティナイフと同様に、一般家庭のキッチンでもおなじみのピーラー。よく知られているように、野菜や果物の皮をむくための道具です。
バーテンダーは単に皮をむくだけでなく、果実や果実の皮を使った装飾を作る際にピーラーを使う場合があります。カクテルをいっそう華やかにするための重要アイテムなのですね。
バースプーン
バースプーンは取っ手が長く、スリムなスプーン。ステア(カクテルをかき混ぜること)しやすくするために柄の部分がねじれていることが一般的で、スプーンの反対側がフォーク状になっているものもあります。
ストレーナーの中の果物をすくったり、カクテルを仕上げたりする際に使用します。一見、マドラーに似た道具ですが、お客様に提供するカクテルには添えません。
スクイーザー
スクイーザーはレモンやライムを絞る道具です。スピーディーかつ清潔に絞れるため、レバーをにぎって片手で絞れるタイプを採用するバーが多いよう。
お客様の目の前でフルーツを絞るなど、新鮮さをアピールする演出にも使えます。
ペストル
ペストルとは、ミントや果実をすりつぶすための道具です。
金属製や木製が一般的で、底面に凹凸のついたものが多く見受けられます。
製氷皿
製氷皿は一般家庭の冷凍庫にもあるものですが、バーテンダーが使うものにはさまざまなこだわりが見られます。
丸い氷や透明度が高い氷や、星形・ハート形などの装飾性が高い氷を作るための製氷皿をそろえているバーは多いでしょう。
アイストング/アイスピック
氷をつかむアイストングや、氷を砕くアイスピックもバーテンダーの必須アイテムです。
衛生的に氷を扱い、適切な大きさにするために使用します。
フードプロセッサー/ミキサー
ナッツなどの硬い材料を砕いたり、氷を砕いてフローズンカクテルを作ったりする際には、フードプロセッサーを使います。一方、柔らかな素材をペースト状にする際には、ミキサーを用います。
素材によって道具を使い分けるということを、押さえておいてくださいね。
栓抜き/ボトルストッパー
大量のお酒を適切に保管することも、バーテンダーの仕事です。
スマートに開封し、風味を損なわないように保存するには栓抜きとボトルストッパーが欠かせません。
宿泊業界に詳しいアドバイザーが、あなたに合う職場をいっしょにお探しします。
宿泊業界での職務経験はありますか?
【バーテンダーに必要な道具】カクテルの提供編
出来上がったカクテルをお客様に提供する際に使う道具を見ていきましょう。
グラス
グラスは基本中の基本です。
カクテルグラス、トールグラスオールドファッションドグラスなど、提供するお酒によって使うグラスのタイプが決まっています。お酒とグラスの適切な組み合わせは、しっかり覚えてくださいね。
マドラー
マドラーはお客様がカクテルをかきまぜたり、フルーツをすくったりするために、グラスに添えて提供する道具です。先端がスプーン状になっているものも。
カクテルのイメージに合わせたデザインのものを選びましょう。
カクテルピン
カクテルピンは、カクテルを飾るオリーブやチェリーにさして食べやすくしたり、飾ったりするための小さなピンです。
金属製のものもありますが、プラスチック製の使い捨てタイプも、衛生的で人気です。
コースター
グラスの下に敷くコースターは、一般的な飲食店でもよく見かけるアイテムです。単なるかざりではなく、水滴でグラスが滑ったり、木製のテーブルに跡がついたりすることを防ぐ役割があります。
バーの名前が入ったオリジナルのコースターを使うなど、店舗のアピールにも活用できます。
ホテル&旅館業界の就職・転職についての記事
【バーテンダーに必要な道具】身だしなみ編
バーはおしゃれで上品な空間。バーテンダーはそれにふさわしい身だしなみが求められます。バーテンダーが身だしなみを整えるための道具を見ていきましょう。
ハンドケア/ネイルケアグッズ
バーテンダーは手元を見られる職業です。グラスを洗ったり冷たい材料に触れたりすることが多く荒れやすいので保湿などのケアを欠かさずに、清潔感を保ちましょう。長すぎる爪や爪の汚れにも注意が必要。
ハンドクリームや爪切り、爪やすりといったケアアイテムを携行することがおすすめです。ただし、香料が入ったハンドクリームはカクテルに香りが移ってしまうことも。TPOを考えて、適切な商品を選びましょう。
整髪料/ヘアケアグッズ
清潔感を出すためには、髪をしっかりと整える事が重要です。勤務先によっては「前髪を上げる・ひとつにまとめる」など、髪型に関する規則があるかもしれません。
また、傷んだ髪は不潔に見えやすいため、手や爪と同じく常日頃からケアしておきましょう。
シミ抜き
カクテルの材料には、色鮮やかなものが多く見受けられます。色のついたお酒や果汁などがはねて、衣類にシミができることは日常茶飯事ではないでしょうか。
染み抜き剤を持ち歩き、こまめに染み抜きしてくださいね。
あぶら取り紙/メイク直しグッズ
顔の清潔感も、もちろん重要です。長時間カウンターに立ち、手を動かしていると顔が汗ばむこともあるでしょう。メイクの崩れや皮脂のテカリには、十分注意してください。
こまめに皮脂をケアするだけでも、さわやかな印象を保てるはずです。
道具をそろえて一人前のバーテンダーを目指そう!
カクテル作りやカクテルの提供に必要な道具は職場に備品として用意されていることが一般的です。しかし、一人前のバーテンダーを目指すなら、自主練習が欠かせません。
また、身近な調理道具で代用できるものもありますが、プロをめざすなら道具の扱いにも慣れることが必要です。割安なセット販売もあるので、バーテンダーの道具をそろえてみてはいかがでしょうか。
なお、ホテルのバーテンダーとして働きたい方は、おもてなしHRにご登録ください!