【徹底解説】サービス料とは?目的や金額の計算方法などが丸分かり!

レストランやホテルを利用する際によく耳にするサービス料とは、どのような目的があって設けられているのでしょうか?飲食代や宿泊料金を支払うのは当然であるものの、サービス料には何が含まれているのか疑問に思う方もいますよね。この記事では、サービス料の取り扱いや海外の仕組みなどを紹介します。

サービス料とは

フロントサービス

iStock/mmac72

サービス料とは、日本特有の料金制度で、基本料金に上乗せされる金銭のことです。

海外のホテルやレストランでは、サービスを提供してくれたスタッフにチップを渡す文化が根づいています。

日本においてもホテルの黎明期にはチップの制度がありましたが、あまり浸透しなかったため、チップの代替案として誕生した制度がサービス料です。主にレストランやホテルなど、サービスを提供する施設で導入されています。

 

チップは利用料金とは別に渡すものですが、サービス料は利用料金に含まれていることがほとんどです。

宿泊業界に詳しいアドバイザーが、あなたに合う職場をいっしょにお探しします。

宿泊業界での職務経験はありますか?

経験の有無を選択してください

サービス料の金額と計算方法

サービス料

iStock/utah778

サービス料はあくまでも施設の利用料金の1つであり、税金や法律上で定められた制度ではありません。サービス料の金額は10%〜15%が目安とされており、基本料金に上乗せして請求されます。

例えば、サービス料が10%のとき基本料金が10000円であれば、1000円上乗せされるので合計金額は11000円です。

さらに、そこへ消費税が加わりますが、計算の仕方はお店によって異なります。計算パターンは以下の通り。

①基本料金10000円で消費税10%を計算し、11000円とします。11000円にサービス料10%を乗せて、合計12100円。

②基本料金+サービス料10%で11000円とします。11000円で消費税10%を計算し、合計12100円。

あまり大きな差はないと思う方もいるかもしれません。

しかし、高価なサービスを利用すると想像以上に上乗せされていることがあるので、あらかじめ念頭に置いておきましょう。

なお、お客様をもてなす宿泊業の仕事に興味がある場合は、おもてなしHRをご活用ください。シティホテル、ビジネスホテル、旅館など、さまざまな施設の求人をご紹介できます。

ホテル&旅館業界の就職・転職についての記事

サービス料は拒否できる?

拒否

iStock/Murat-Deniz

サービス料は施設側が決めるものであり、利用料金の1つです。利用客側に決定権はないため、サービス料の支払いを拒否できません。

 

事前情報に明らかな虚偽がある場合などを除いて、支払いは義務とされています。

 

「提供された料理が好みに合わなかった」「従業員の態度が気に入らなかった」という理由があったとしても、支払わなければならないということです。

 

サービス料の支払いについては、各施設や店舗のホームページや予約サイトに明示されています。不要なトラブルを避けるためにも、事前に確認すると良いでしょう。

海外でのサービス料の取り扱い方は?

ハウスキーパー

hedgehog94-stock.adobe.com

海外ではサービス料をどのように取り扱っているのでしょうか。詳しく見ていきましょう。

海外は基本的にチップ制

海外でもサービス料の制度を採用している場合もありますが、基本的にはチップ制です。

 

チップは従業員のサービスに対して支払うもので、渡すことがマナーとされている地域があります。支払いを義務化している場合も少なくありません。給料が低く設定されており、チップが重要な収入源であるスタッフもいます。

 

しかし、日本と同じようにチップの分が含まれている場合は、支払いは不要とされています。レストランやホテルでは、このケースも多く見受けられます。特にスイスではサービス料を導入するホテルが増えているので、海外旅行の際にはしっかり確認してくださいね。

チップの払い方

チップは直接スタッフに渡すことが一番良いでしょう。

 

以下はレストランとホテルにおけるチップの払い方の例です。金額は国やお店によって相場が異なりますが、参考にしてください。

【レストランの場合】

レストランでは、最後にまとめてチップを支払うケースが多いかもしれません。

 

チップの金額は、利用料金の10〜20%。支払いに悩む方のために、金額の目安を提示しているお店も存在します。

 

また、すでに利用料金にチップ代が含まれているケースもあります。

 

「Tip is not included(チップは含まれていない)」と記載されている場合は含まれていません。チップを渡すべきか分からないときは、スタッフにたずねると良いでしょう。

 

チップ代が含まれていない場合は、利用料金の清算が終わったあとに、チップ支払い用の伝票を渡されることがあります。

 

「Tip」または「Gratitude」と書かれている項目があるので、値段を記入し署名欄にサインを入れて支払いを済ませればOKです。

【ホテルの場合】

ホテルでは、ドアマンやハウスキーパーに渡すことが多いでしょう。荷物を運んでもらった際や、部屋を清掃してもらった際に支払います。

 

このような場面で渡すチップの金額は3〜5ドルほど。5ドルあれば十分と言われています。

 

ハウスキーパーとは顔を合わせる機会が少ないため、部屋のテーブルにチップを置いておくと良いでしょう。チップと一緒に「For housekeeping;Thanks!」などというメモを添えておくと親切です。

 

また、チップの支払いにはコインではなく紙幣を使うのが原則と言われています。クレジットカードでも支払いは可能ですが、英語が堪能でないと手続きが難しいかもしれません。

サービスを提供する側に興味はありませんか?ホテル・旅館での就業に興味がある場合は、宿泊業特化の求人サービス「おもてなしHR」をご利用ください。

チップを支払うときの注意点

チップに限らず、レシートはできるだけ取っておきましょう。受け取った際は、内容が合っているか確認すると良いです。

 

日本はチップの習慣がない上に、語学が苦手な方も少なくありません。そこにつけ込んで、多めに請求されたり二重請求されたりすることがあるようです。そのようなトラブルを避けるためにも、請求書はしっかりと確認してください。

 

ちなみに、「Merchant Copy」と書かれた伝票は店舗控え、「Guest/Customer Copy」のものはお客様控えです。支払い時、サインのために上記2枚の伝票を渡されることがあります。複数枚渡されたからといって多めに請求されているわけではないので、落ち着いて内容を確認しましょう。

また、スタッフに現金を直接渡す場合は、レシートや領収書は出ないことがほとんどです。経費で落としたい場合や、控えがほしい場合などは、その旨を伝えることをおすすめします。

ホテルの仕事に興味があれば「おもてなしHR」へ!

ホテル客室

iStock/blackred

サービス料とは、従業員から受けるおもてなしの対価として支払うものです。

料金として支払わなければならないものと理解した上で、サービスを利用しましょう。また、企業側もお金を受け取っている分、お客様の期待にしっかりと応えなければなりません。

もし、「人の笑顔をつくることにやりがいを感じる」「お客様の需要に応えられる仕事がしたい」などとお考えであれば、ホテル業界に挑戦してみませんか?

ホテルや旅館への就職・転職に興味があれば、私たち「おもてなしHR」が求職活動を無料でサポートいたします!

宿泊業界に詳しいアドバイザーが、あなたに合う職場をいっしょにお探しします。

宿泊業界での職務経験はありますか?

経験の有無を選択してください

ページ上部へ戻る
宿泊業専門転職相談ホテルの仕事本社勤務

希望勤務地を選択してください

複数の希望勤務地を選んでいただくと、ご提案できる求人が増える可能性があります!

ホテル・旅館様 限定

宿泊業採用ノウハウ
毎週お届け

競合他社の最新動向や、オススメ求職者の情報などをお届けします!

    利用規約 / 個人情報取扱いに同意の上ご利用下さい

    メルマガ登録を受け付けました

    おもてなしHR・宿泊施設様向けメルマガにご登録いただきありがとうございました。 万が一メールが届かない場合は、info@omotenashi.workまでお問い合わせください。