そもそも「有給休暇」ってどんな休み方?
有給休暇とは、正しくは「年次有給休暇」と呼ばれており、実際に働かなくとも賃金が支払われる休暇日を指しています。
有給休暇を得るには、以下のような条件を満たしてなければなりません。
・その6ヶ月間の全労働日の8割以上出勤している
これらの条件を満たせば、正社員でなくとも契約社員やパート・アルバイトなどにも付与することが労働基準法で義務付けられています。
付与される有給の日数は、労働者の雇用形態や勤続年数によって異なります。
たとえば週の所定労働日数が4日以下で、かつ週の所定労働時間が30時間を下回る場合は、その状況に応じて日数が決められています。
企業によっては基本日数よりも多く有給を付与したり、入社してすぐに有給を取得できるようにするケースもあるそうです。
ちなみに、基本的に有給休暇が付与される単位は「1日」です。しかし、従業員が有給休暇を取得しやすくなるように、半日や時間などの単位で有給を使えるようにしている企業も増えてきています。
しかし、有給なのに仕事をしてしまった場合、休暇日はどのような取扱いになるのか気になりますよね。それでは詳しく見ていきましょう。
【参照/厚生労働省】
宿泊業界に詳しいアドバイザーが、あなたに合う職場をいっしょにお探しします。
宿泊業界での職務経験はありますか?
有給なのに仕事をしたらどんな対処法がある?
「やっと有給を取得したと思ったら、やむを得ず仕事をすることになった」という経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか?
雇用主のなかにも「せっかくの有給だからしっかり休んでほしかったのに」という想いを抱える場合も少なくないそうです。
こうした状況において、お互いにどのような対処が適切なのか、ケース別に学んでいきましょう。
ケース1:「急に数時間だけ勤務した」
まずは、有給を取得した当日に突然のトラブルが生じてしまい、2~3時間ほど出勤した場合を考えてみましょう。
有給中に出勤した数時間分の賃金が発生すると思われがちですが、このケースでは改めて別の日に有給を取るようにしてください。
有給を取得している日に出社した場合、たとえ短時間であったとしてもその日に有給を取得したことにはならないのです。
たとえば半休扱いにして、また別の日に半休を取るという方法もあります。とにかく、別途有給を取ることが適切でしょう。
ケース2:「ボランティア感覚で後輩の仕事を手伝った」
次に、有給中に後輩から相談の電話が相次ぎ、最終的には自分が対応することになったパターンを見てみましょう。
会社が指示したわけでなく、さらに有給中の本人がボランティア感覚で対応したのであれば、そのまま有給扱いでも問題ありません。
ただし、後輩をはじめ社内の従業員には有給に対する意識を高めておく必要があります。どうしても一人で対処しきれないときは、無断で有給中の従業員に連絡するのではなく、まずは上司に報告するように指導したほうが良いでしょう。
ケース3:「会社から業務メールを確認するように指示された」
有給中は、もちろん仕事をする必要はありませんが、なかには会社のほうから休日であってもメールを確認するように指示されている場合もあります。
しかし、メールの確認は業務の範囲内なので、会社側はそれを強制することはできません。したがって、メールの確認を要求することは、有給中に業務命令をしたと見なされます。
それは「会社が労働者に有給を取得させない」と捉えられるので、労働基準法に違反していると考えられるでしょう。
もしメールの確認を指示されることに違和感があるのなら、会社側に別の日に有給を再度取得できるように働きかけたほうが良いかもしれません。
ホテル&旅館業界の就職・転職についての記事
有給を取得するときのマナー
有給なのに仕事をすることは、できれば避けたいですよね。しかし、有給を取得するときのマナーを守らなければ、有給中に仕事をするのは仕方のないことになってしまう場合があります。
どのようなマナーがあるのか、早速チェックしていきましょう。
仕事の進捗をきちんと管理する
有給を取得する前には、自分だけでなく仕事全体のスケジュールを把握しておいてください。
把握するのは、おおまかなスケジュールで十分です。有給を取る2~3日前に自分が必要となる仕事はないかを確認しておきましょう。
また、同僚などに自分の仕事内容や進捗を、普段から可能な限り共有しておくことがおすすめです。有給で休むことになってもスムーズに引継ぎを行えますよ。
上司だけでなく同僚・後輩・主要な顧客に連絡しておく
有給を取得するときは、上司だけでなく、自分の仕事に深く関係する人には個人的に直接メールなどで連絡しておいたほうが良いでしょう。
連絡をするときには、以下のようなポイントを押さえるようにしてください。
・有給中の連絡先や引き継いだ担当者をはっきりと知らせること
事前に知らせておくと、仕事のトラブルが起きても早めに解消できるだけでなく、有給当日に会社や取引先から電話がかかってくることを防げるようになります。
まずは周囲に迷惑をかけない「有給」を心がけよう
有給中に仕事をしてしまったときには、改めて有給を再取得できるよう会社に相談することが大切です。しかし、自分自身が納得していればそのまま有給扱いでも問題ありません。
ただし、有給を取得するときにマナーを守らなければ、周囲に迷惑をかけることになる場合もあります。最終的に、マナーを蔑ろにした結果が「有給なのに仕事をした」という事態になっているかもしれません。
自分が有給を使ったら、他の同僚などにも声を掛けて休ませてあげることも重要です。普段から社内でフォローし合い、休みやすい雰囲気を作りましょう。