宿泊業の深刻な人手不足
「宿泊業の人手不足が続いている」といったニュースを耳にしたことがある方は多いでしょう。実際にホテルや旅館を経営している人にとっては、頭の痛い問題かもしれません。
仕事があるにもかかわらず、その仕事に従事する人がいない状態を補充するために行っている求人のことを表す未充足求人数を見てみましょう。2023年上半期において宿泊業・飲食サービス業の未充足求人数は336万人で、全産業で最も人員が不足しているという状況でした。
宿泊業界において、これほどまでに人手不足が深刻なことにはどのような背景があるのでしょうか。考えられる原因や、対策を考えていきましょう。
資料請求のお申し込みを受け付けました
資料請求をお申し込みいただきありがとうございました。
入力いただいたアドレスにメールをお送りいたしましたので、ご確認ください。
万が一メールが届かない場合は、info@omotenashi.workまでお問い合わせいただきますようお願いいたします。
宿泊業が人手不足になりやすい原因とは
少子高齢化で労働人口が減少していることや、地方から都市部へ若者が流出しやすいといったことによって、多くの企業が「人材が足りない!」と悩んでいることでしょう。
その中でも、特に宿泊業で人手不足が深刻化していることには、どのような理由があるのでしょうか。
給与水準が低い
2023年における全産業の平均賃金は318万3000円でした。これに対して宿泊業・飲食サービス業の平均賃金は259万5000円。全産業の平均に比べて58万8000円も低かったという結果が出ています。また、宿泊業・飲食サービス業の平均賃金は全産業の平均賃金の中で最も低い金額です。
この結果には、宿泊業・飲食サービス業は、非正規雇用者が多く、週に数回・短時間勤務で働く方もいることが影響していることが考えられます。しかし、正社員としての雇用であっても、「一般的な会社員に比べて給料が低い」という傾向があるのではないでしょうか。
勤務時間が不規則
ホテルには24時間人手が必要なため、現場のスタッフはシフト制で働くことがほとんどです。日勤・夜勤・深夜勤などに加え、長時間休憩を挟んで働く「中抜けシフト」を採用しているホテルもあるでしょう。
毎日決まった時間に働き、決まった曜日に休む職業に比べて、生活リズムが崩れやすいのではないでしょうか。その点をネックに感じて「宿泊業で働くことはやめておこう」と考える求職者が少なくないのかもしれません。
心身への負担が大きい
1日中立ち仕事で、広い館内を行き来するホテルスタッフ。体力のある若いうちはしっかりこなせても、年齢を重ねるごとに、仕事を続けることの難しさを感じるかもしれません。
経験を積み、ホテルスタッフとしての実力がついたころに、体力面での不安を感じて離職するスタッフもいるのではないでしょうか。
また、常に正確で丁寧な案内をする、時にはクレームに対応をするといったことで、精神的な疲れが蓄積しやすいことも宿泊業の特徴です。精神的な負担が大きいことも、人手不足を招く原因のひとつといえるでしょう。
新型コロナウイルスの影響
新型コロナウイルスの感染拡大が深刻だった時期、多くの宿泊施設で営業縮小や休業が余儀なくされました。大幅にシフトを減らされるなど、ホテルスタッフにとっても大きな影響があったことでしょう。やむを得ずスタッフを解雇したホテルや、スタッフが自ら辞めていったというホテルも少なくないはずです。
行動制限が解除された2024年現在、観光地は再び賑わいを見せていますが、新型コロナウイルスの影響によって宿泊業を離れた人材が戻ってこないという問題が起きています。
「宿泊業は社会情勢に大きく左右される業種である」といわれていますが、集客だけでなく人材確保についてもそれが当てはまるのではないでしょうか。
ホテル&旅館業界の就職・転職についての記事
ホテル・旅館などの宿泊業で人手不足を解消するための方法
深刻な人手不足を解消することは、多くの宿泊施設にとって重要な課題でしょう。適切な対処方法を見ていきましょう。
多国籍人材の採用
宿泊業の人手不足解消の方法として、多国籍人材の採用に注目が集まっています。労働人口が減少している日本において、自社にマッチする人材は国籍にとらわれず積極的な採用を検討するべきではないでしょうか。
また、さまざまな国や地域からのお客様が訪れる宿泊業において、多国籍人材を採用するメリットは大きいはずです。人手不足を解消するとともに、インバウンド客のスムーズな受け入れも実現できるかもしれません。
労働環境の見直し
絶えず宿泊業界の課題と挙げられるのが、離職率の高さです。2023年上半期における宿泊業・飲食サービス業の離職率は14.8%。生活関連サービス業・娯楽業に次いで、全産業で2番目に高い離職率でした。
前述の通り、宿泊業の仕事にはネックになりやすい要素があります。新たな人材の採用も重要ですが、既存の従業員に長く働いてもらうことも考えなければなりません。職場が抱える課題を洗い出し、労働環境を見直しましょう。
IT化を中心とした業務改善
従業員の負担を減らして定着率を向上させたり、少人数で効率的に業務を遂行したりするためには、ITの活用が有効です。
例えば、パソコン・タブレットなどのソフトで全従業員が顧客情報を共有できるようになれば、むだなやり取りや確認作業を減らすことができるでしょう。
また、自動チェックイン機や精算機を導入し、フロント業務の負担を削減する方法もあります。
宿泊業における人手不足の問題はおもてなしHRにご相談ください
宿泊業の人手不足問題にはさまざまな原因があります。人手不足を解消するためにはひとつひとつの原因にアプローチする必要があり、思うような成果を得にくい場合もあるでしょう。
そんな時にはぜひ、おもてなしHRにご相談ください。おもてなしHRは宿泊施設に特化した採用支援サービス。人手不足解消に向けて、マッチ度の高い人材を紹介いたします。
おもてなしHRの詳しいサービス内容が気になる方は、資料請求がおすすめです。下記のボタンから無料でダウンロードできますので、お気軽にお問い合わせください。