仕事は好きなのに上司のせいでストレスを感じる?
企業に属していれば、一人きりで働くということは当然ながらありません。そして、社長にでもならない限り、上司や後輩といった存在がいます。
良質な仕事は、良好な人間関係のうえに成り立っています。仕事に関する問題で、度々話題になる人間関係。他人同士であれば、性格の不一致や意見の相違が必ず起こります。ここで難しさがあるのは自分より立場が上の、いわゆる上司との関わり方。
上司と部下という関係性は、友人や同僚のように対等であることは難しいものです。部下の立場であれば、上司の指示や意見に従うのが基本ですし、上司は部下の監督者としての役割があります。
この上下関係は時に悩みの種になることがあります。上司とはいえ、誰もが人格者とは限りません。残念ながら、在籍年数や年齢だけが判断基準になったかのような、上司としての役割を果たすことが出来ていない人も存在します。
そういった上司の下で働かざるを得ない場合、部下に当たる人間は大きな苦労を強いられます。場合によっては、仕事で本来の能力を果たし切ることができない状況に陥ることも。
上司は好き嫌いだけでは選ぶことはできません。それでも、尊敬や感謝の気持ちを抱くことが出来ない人が相手では、非常に辛い思いをするでしょう。せっかく好きな仕事でも意欲はそがれ、いずれは仕事さえも嫌いになってしまうかもしれません。
宿泊業界に詳しいアドバイザーが、あなたに合う職場をいっしょにお探しします。
宿泊業界での職務経験はありますか?
こんな上司がいたら仕事がストレスになる
どんな上司がいたらストレスを感じるのか。自分がいずれ上司の立場になることも考えながら、参考にしてみてください。
感情的になる上司
ミスをすると大声で怒る、気に入らないことがあると不機嫌になる。残念ながら、感情に振り回されやすい人はいるものです。
そんな状態では、ミスが怖くて思い切った仕事ができなくなりますし、いつでも上司の顔色を伺いながら委縮した状態でいなければなりません。
無関心な上司
上司には、部下の仕事を監督する役割があります。時には、仕事が滞りなく順調に進行できるよう、部下をコントロールすることも必要です。適切なフォローやアドバイスをするのも、大切な役目です。
そういった働きをせず、仕事を丸投げしたまま放置する。部下に無関心で、必要な関与をしてこないというのも、不安な気持ちが募る原因になります。
嫌味な上司
部下のやることにあれこれ口を出し、何かと嫌味を言ってくる。そんな上司がいては、心が折れてしまうそうです。
目の前にいる部下のやる気を削ぐ発言をしたり、余計な一言で委縮させたり、言葉を使って攻撃してくる。とげのある言葉を聞き続けていると、イライラして仕事にならない!ということもありそうです。
責任感のない上司
立場のある人間には責任が伴います。時には、部下のミスに対する責任を負う気概も必要です。責任感のある上司の下でこそ、部下は安心して働くことができるものです。
時間にルーズであったり、自分に非があっても認めなかったり、何事も自分本位な上司では、見ているだけでもストレスを感じてしまいそうです。
ホテル&旅館業界の就職・転職についての記事
上司がストレスの原因でも仕事を続ける?
上司と部下の関係は、単なる相性の問題だけで片づけられないのがネックです。友人や同僚であれば、必要以上に関わらないことで対処出来そうなものも、上司となれば難しいでしょう。
目上の人であれば無下にすることもできませんし、自分自身の気持ちをぶつけるのも簡単ではありません。
上司との関係が問題で心が疲弊してしまい、体調を崩してしまったという話は決して珍しいものではありません。そうなってから仕事を辞める選択をする人も少なくないのです。
上司がストレスで仕事がうまく進まない、仕事をしたくない。そう感じることがあれば、無理して働き続ける必要はないでしょう。仕事を辞める、仕事を変える、そういった選択をすることも悪くはありません。
上司がストレスで仕事がうまくいかないなら
上司に対するストレスを感じたら、黙って耐え続ける必要はありません。適切な対応を取れば、より働きやすい環境に身を置くこともできるでしょう。
異動を申し出る
定期的な異動や転勤がある場合、区切りの良いタイミングで異動を申し出ることができるでしょう。企業によっては、異動の希望の有無をアンケート調査するようなこともあります。
タイミングを待たずに人事部に直談判するという方法もありますが、適切なタイミングでの異動であれば周囲からの詮索や、余計な気遣いも必要ないでしょう。
必ずしも異動が叶うとも限りませんが、一つの手段として考えてみるのも良いでしょう。
相談機関を頼る
従業員が抱える悩みや問題に対応するため、企業の中に相談室が設けられていたり、外部の相談窓口と連携が取られていられていることがあります。
秘密は厳守されますし、親身になって話を聞いてくれたり、対処方法のアドバイスをもらうことができます。内容によっては、該当する上司を注意するなどの対応をしてくれることもあるそうです。
上司からのストレスに耐えることは仕事ではない
上司が嫌、上司と合わない。そういった理由での転職を考えることもあるでしょう。
もしかしたら、辛抱が足りないだけ?考えすぎ?と思うこともあるかも知れませんが、上司からのストレスに耐えることは、仕事ではありません。
本来持っている能力を発揮し、企業に貢献することができない環境なのであれば、自分らしく働ける場を求めるのは当然のことでしょう。
ここで気を付けて欲しいのは、希望企業への転職理由の伝え方です。上司からのストレスを転職理由として伝えるのは好ましくはありません。転職活動の際には、前向きな理由を希望企業に伝える必要があります。上司からのストレスについても、直接的な表現は避けるべきとされています。
しかしながら、転職先のホテルで同じ思いをしたくないという気持ちもあるでしょう。上司からのストレスで転職を考える場合には、是非おもてなしHRにご相談ください。希望ホテルの内情はもちろん、転職理由の伝え方についてもアドバイスさせていただきます。