最終面接!「最後に一言お願いします」と言われたら何を話すべき?

緊張の最終面接が終わりに差し掛かる頃、面接官から「最後に一言お願いします」と投げかけられることがあります。面接官は、どのような目的を持って最後の一言を聞きたがっているのでしょうか。この記事では、面接官が「最後に一言お願いします」と言う理由や、良い回答・悪い回答の例を解説します。内定を勝ち取るための参考に、役立ててくださいね。

最終面接で「最後に一言お願いします」と言われたら

面接官

buritora – stock.adobe.com

最終面接は入社の熱意や応募者の人となり、企業との相性などを確認することを目的として行われる傾向が見られます。

面接官からの質問にひと通り答え終えたころ「最後に一言お願いします」「最後に言っておきたいことはありますか?」などと言われることがあります。企業によっては一次面接や二次面接の段階で、同様の問いかけがあることも。

この言葉は不採用のサインと言われることがありますが、必ずしもそうとは限りません。面接官はどのような意図で「最後に一言お願いします」と言うのでしょうか。

回答の良い例・悪い例と併せて見ていきましょう。

宿泊業界に詳しいアドバイザーが、あなたに合う職場をいっしょにお探しします。

宿泊業界での職務経験はありますか?

経験の有無を選択してください

最終面接・最後の一言:聞かれる理由とは?

採用面接において「最後の一言」をあなどってはいけません。どう答えるかによって、面接の結果を左右することもあるのです。

面接官がなぜ最後の一言を聞いてくるのか、その意図を理解しましょう。

応募者にチャンスを与えるため

面接の最後まで、力を出し切ってもらうための配慮として「最後に一言お願いします」と言われることがあります。熱意を表現しきれなかったり、自己PRが不足していたりといったことを挽回するチャンスを与えるのですね。

また「このままでは不採用になりますが、最後にアピールしたいことはありませんか?」という意味が隠れているケースもあります。

確認不足や誤解を防ぐため

面接中の受け答えでは聞けなかったことを聞いてもらいたい、応募者の認識を確かめたいといった理由で「最後に一言ありますか?」と言われることもあるでしょう。

確認不足や誤解を面接の段階で解消し、入社後のミスマッチを防ぐことが目的です。

人柄を知るため

堅苦しい面接が終わりに差し掛かり、緊張がほぐれたところで、人となりを知ろうとしていることも考えられます。

話題を指定せずに「最後に一言お願いします」と投げかけることで、素に近い状態の応募者を見ようとしているのですね。人柄が社風に合うかどうかも、チェックされるポイントです。

ホテル&旅館業界の就職・転職についての記事

最終面接・最後の一言:GOOD回答例

OKサイン

siro46 – stock.adobe.com

面接官が「最後に一言お願いします」と言うことには、さまざまな意図があるのですね。それでは、どのような回答が望ましいのでしょうか。例文と併せて見ていきましょう。

熱意を伝える

面接の最後に熱意を伝えることで、志望度の高さをアピールできます。志望動機などはすでに伝えているはずなので、面接を受けた感想として熱意を伝える方法がおすすめ。また、言いそびれてしまった思いがある場合も、この場で伝えましょう。

【例文】

「本日の面接で、業務の詳細を教えていただき、入社したい気持ちがますます高まりました。内定をいただくことができましたら、全力で業務に取り組みたいと思います」

逆質問する

逆質問は、お互いの認識をすり合わせることに有効です。最後に質問を受けることで、面接官は「真剣に入社を考えてくれている」という安心感を覚えるはず。また、志望度の高さを示す一言を伝えながら質問するのも良いでしょう。

【例文】

「本日の面接を通して御社の経営理念に深く共感し、ぜひ入社したいと思いました。参考までにお聞かせいただきたいのですが、○○様(面接官)はどのような理念を持って業務にあたられているのでしょうか?」

面接に対するお礼

熱意は伝えきった、聞いておきたいことも特にない、という場合は面接に対するお礼を伝えると良いでしょう。最後にしっかりとお礼を言うことで、良い印象を残して面接を終えることができます。入社後、どのように貢献していただきたいのかを添えると、前向きな締めくくりになるはずです。

【例文】

「本日はご多忙の中、面接の機会をいただきまして誠にありがとうございました。もし入社することができましたら、これまでの経験いかして心のこもったサービスの提供に尽力したいと存じます」

最終面接・最後の一言NG回答例

「最後に一言お願いします」と言われた時の回答で、一気に評価が下がることもあり得ます。次のような対応・回答は避けてくださいね。

「特にありません」と答える

面接官は「最後まで力を出し切ってほしい」「素に近いあなたを見せてほしい」といった期待を込めて「最後に一言お願いします」と投げかけるもの。これに対して「特にありません」と答えることはNG。

志望度が低い、自社に興味がないといった、マイナスの印象で面接が終わってしまいます。

これまでの受け答えと矛盾する一言

「最後」と聞くと「もうすぐ面接の緊張感から解放される!」という気持ちになって、油断してしまいがちです。素直に面接の感想や感謝の気持ちを出すことで、好印象を与えることはあるでしょう。しかし、一貫性がなくならないように注意が必要です。

これまでの受け答えと辻褄が合わない一言を発してしまうと、「信頼できない人物」と思われかねません。最後まで気を抜かず、矛盾のない回答を心掛けてくださいね。

長すぎる自己PR

「最後にしっかりアピールしよう!」と思うあまり、自己PRを長々と続けることも避けてください。「最後に一言」はあくまでも「一言」です。面接時間には限りがあるため、手短にまとめて伝えなければ「相手の都合を考えられない人物」と評価されてしまうでしょう。

また、良い印象を残そうとして、受け答えの中ですでに伝えた話を繰り返すのもNG。どうしても伝えたい場合は「繰り返しになりますが」と前置きした上で、短く話しましょう。

業務に関係のない話や条件面の話

「最後に一言お願いします」は、フリートークの時間です。しかし、何でも話せば良いというわけではありません。

面接官個人の趣味やランチを食べる場所といった、業務に関係のない話や給料・福利厚生などの条件面の話は避けましょう。

「入社に前向きな意欲がある」ということが、伝わる一言にしてくださいね。

最終面接で「最後に一言」がない場合も

最終面接で「最後に一言お願いします」と投げかけるかどうかは、企業の方針や面接の進み具合、採用可否を決定づける要素の有無などによって異なります。

「最大の自己PRは最後に取っておこう!」と考えて「最後に一言お願いします」と言われないまま面接が終わってしまうといった失敗は避けたいもの。確実に伝えるべきことは、受け答えの中で伝えることが重要です。

最終面接の準備は万端に整えよう

ガッツポーズ

taka- stock.adobe.com

「最後に一言お願いします」は、言われることもあれば言われないこともある要素です。どちらのパターンでも悔いが残らないように、しっかり準備を整えてから臨んでくださいね。

また、面接対策には転職エージェントの活用もおすすめです。ホテル・旅館への就職・転職は、おもてなしHRにご相談ください。

宿泊業界に詳しいアドバイザーが、あなたに合う職場をいっしょにお探しします。

宿泊業界での職務経験はありますか?

経験の有無を選択してください

ページ上部へ戻る
宿泊業専門転職相談ホテルの仕事本社勤務

希望勤務地を選択してください

複数の希望勤務地を選んでいただくと、ご提案できる求人が増える可能性があります!

ホテル・旅館様 限定

宿泊業採用ノウハウ
毎週お届け

競合他社の最新動向や、オススメ求職者の情報などをお届けします!

    利用規約 / 個人情報取扱いに同意の上ご利用下さい

    メルマガ登録を受け付けました

    おもてなしHR・宿泊施設様向けメルマガにご登録いただきありがとうございました。 万が一メールが届かない場合は、info@omotenashi.workまでお問い合わせください。