「自己分析ノート」が必要なワケ
そもそも自己分析ノートとは、自己分析を行うためのメモ書きや結果をまとめるときに使うものです。
1冊のノートには過去の出来事だけでなく現在・未来、さらに自分の強みや今後やりたい仕事など、転職活動に関わるような内容をまとめていきます。
自己分析にノートを活用するメリットは、言語化された「自分」の頭の中が整理され、いつでも内容の振り返りができることです。また、以下のようにあえて手書きでノートを作成するメリットもあります。
・修正しやすい
・修正前の内容も残り続ける
・充電を気にせずに場所や時間を問わず追記や振り返りができる
・アイデアが出やすくなる
・データ入力よりも内容が記憶に残りやすい
特に「追記しやすい」と「修正前の内容も残り続ける」という内容は、自己を深掘りするなかでとても重要なポイントでしょう。
自己分析は何度も繰り返し、定期的に見直すことで精度が上がっていくものなので、ノートを使った自己分析は理にかなっていると言えるかもしれません。
宿泊業界に詳しいアドバイザーが、あなたに合う職場をいっしょにお探しします。
宿泊業界での職務経験はありますか?
自己分析ノートに適したノートはどんなもの?
自己分析で使うノートは「なんでも良い!」というわけではありません。自己分析にふさわしいノートを紹介いたしますので、デザインと使いやすいさを備えたものを選びましょう。
見た目
自己分析ノートは機能性だけでなく見た目にもこだわってください。
まず大事なのは「丈夫なものかどうか」というポイントです。ノートは転職活動を始めてから内定を取るまで長く使うものなので、カバーやバンドなどが付いているような頑丈なノートが良いでしょう。
また、ノートの見た目はなるべくシンプルなものをおすすめします。自己分析ノートは面接などの待ち時間に取り出すこともあります。採用担当者の視線を意識するならば、素朴な色やデザインのノートを選んだほうが良いかもしれません。
大きさ
自己分析ノートの大きさは、A4サイズかB5サイズがおすすめです。
追記することや資料の貼付を考慮するとA4サイズがちょうど良いかもしれませんが、自分にとって使いやすいノートを選ぶのが一番です。
ただ、B5サイズより小さいノートを選んでしまうと1ページに書ける量が少なくなってしまい、追記や振り返りがしづらくなるリスクもあるので気を付けましょう。
形式
ノートの形式はリングで綴じられたノートよりも、糸やホチキスなどで綴じられ開いたときに水平になるノートがおすすめです。
自己分析ノートは見開きで使うことが多くなります。たとえば、グラフや表を大きく使いたいときは見開きで書いたほうが良い場合があるのです。
ノートを選ぶときはそのような使いやすさを考えると、自分にとって使いやすいものが見えてきますよ。
ホテル&旅館業界の就職・転職についての記事
自己分析ノートの作り方
自己分析ノートを選んだら、次は早速自分を見つめなおす作業に移りましょう。自己分析ノートの作り方を紹介いたしますので、自分をどんどん深掘りしていってくださいね。
適性検査の結果を貼る
自己分析ノートの1ページ目には、適性検査などの結果を貼付しておきましょう。
自己分析を行ううえで大切になるのは、客観的なデータです。自己分析は自分で行うので主観的な内容になりがちですが、客観的なデータを加えることでより結果の精度を上げることができます。
適性検査は転職サイトなどで無料で受けられるものがあるので、その結果を印刷して自己分析ノートに貼り付けてみましょう。
「自分史」を書く
自己分析ノートを作るときは「自分史」も欠かせません。
過去の自分の経歴などを時系列に沿ってまとめることで、それぞれの経験に対して自分がどのように感じたのかがはっきりします。
自分史を自己分析ノートに書くときは、具体的にどのような出来事が印象に残ったのかを中心に振り返るようにしてください。「自分の意思で選択した経験」などを基準に書くと、自己をより深掘りしやすくなるでしょう。
小学生の自分まで遡って振り返ると、自分の行動パターンや思考、価値観などがあぶりだされますよ。
モチベーショングラフを作成する
モチベーショングラフとは、「過去の経験やエピソード」と「そのときの感情」をグラフで表したものです。
自己分析ノートには ±100 までの縦軸に加え、時系列を表す横軸を用意し、次のような観点をもとにグラフを作成しましょう。
・なぜモチベーションが上がった/下がったのか
・グラフが上下したときはどのような感情だったか
モチベーショングラフには考察した内容も書き込むことをおすすめします。自分史と併せて作成すると効率的に自己理解を深められるでしょう。
「なぜ」を深掘りする
自己分析の基本は、過去の感情やエピソードの「なぜ」を深掘りすることです。
嬉しいエピソードがあった場合は「なぜ嬉しいと思ったのか」について考え、さらに「人の役に立っていると思ったから」という答えに対してさらに「なぜ」を繰り返します。
自分の中で何か気になったエピソードがあれば理由を探り、考えた過程を含めてノートに書き込んでおきましょう。深掘りをするときは「なぜ」という問いを最低5回は繰り返すことがポイントです。
将来に何を求めているのかを考える
自己分析ノートでは過去や現在だけでなく、未来についての内容も書いておきましょう。
未来について考えるのは、自己分析の最終段階です。自分が将来に対して何を求めているのかを改めて考えることがとても大切です。
「どのような出来事に嬉しいと思ったのか」「どのような出来事に悔しさが残っているのか」という点は、特に自分の価値観や考え方が分かります。
自己分析ノートに書き溜めた内容と将来に求めるもとを結びつければ、「人とのふれあいに魅力を感じている場合はサービス業」というように自分が求めるものが見えやすくなるでしょう。
安定を求める方もいれば、常に変化を求める方もいます。自己分析ノートでまとめた内容を踏まえ、自分が将来に何を求め、そして何を目指すのかを発見できればノートが自己分析に活きた証となるでしょう。
自己分析ノートはとにかく手を動かすことが大事!
自己分析ノートは、自分が思ったことをなんでも書いてみる意識が大切です。
とにかく手を動かすことが重要なので、まだノートの使い方に慣れない方は不要なメモだと思っても積極的に書き込むようにしてください。
一見ムダのように思えるメモでも後から他のメモと結びつき、自分の価値観を知ることができるヒントになるかもしれません。
最初からうまく書くことを意識しなくても良いので、自己分析ノートを作るときは「書くこと」と「続けること」を意識しましょう。
もしホテル・旅館への転職を検討している場合は、「おもてなしHR」の転職アドバイザーも自己分析の深掘りに役立つかもしれません。宿泊業に特化した専任のアドバイザーが付いているので、転職活動にまつわることにお悩みの方はお気軽にご相談くださいね。
自己分析をしっかりと行い、あなたにピッタリ合った働き方や企業を一緒に見つけましょう。