こだわり続けた料理人が語る「納得の転職」妥協しない選択の理由とは?

プロフィール

おもてなしHR 利用者 調理師T様

まずは、ご経歴や転職理由について教えてください。

大学中退後、寿司店で調理業務に約7年半従事しました。ここで調理に関する基礎的な部分を教えてもらいました。ここを退職したあとは、出身が北海道だったこともあり、一度北海道でも働きたいなと思い、札幌に行きました。

札幌で興味を持ったお店を訪れ、実際に自分で食べてみて一番おいしいと思った会社に入社しました。系列店合わせ3年間くらいの勤務でしたが、少ない手数で最大限を美味しくすることを常に考えてる料理長のもとで働いていたんです。

ここで勤務しているときに、世界的に有名なグルメガイドの掲載店舗になりました。その後、オーナーが変わり、料理長とも同じ店舗ではなくなってしまい、次第に働き方に対する意識も変わっていき、退職しました。

東京に戻って、住所も電話番号も非公開の完全予約制のレストランで働いているシェフのInstagramで規模拡大のために求人募集をしていることを知り、働いてみたいなと思って、面接を受けに行きました。約2年くらい働き、これまでの経験をある程度発揮しやすいような環境にしてくれました。

ただ、人脈を作るために会食だったり、料理をする以外のやり取りをする必要のある環境に大変さを感じてしまい。自分がどういう料理人になっていきたいかというところをよく考えられた職場ですね。

そのあとは、フランス料理の技術を持っているシェフのもとで働き、日本料理やフランス料理の違い、調理の難しさなどを学びましたその後、働いていくうちに自分が食べてみて本当においしいと感じるところで働きたいなと思ったのがきっかけで転職をすることにしました。

おもてなしHRを実際に利用した率直な感想を教えてください。

おもてなしHRをどのように見つけたか教えてください。

自分の周りのコミュニティ以外のところの視野も必要だと思っていて、料理に関するキーワードでネット検索をしていたときに、おもてなしHRのサイトが表示されているのを見つけました。

実際に利用してみて、自分が知らなかった環境や働き方も見つけることができ、満足して利用していました。

おもてなしHRをご利用いただく中で、印象に残ったポイントはありましたか?

ほかのサービスでは、連絡が来るのが翌日かその次の日くらいが普通だったんですが、おもてなしHRさんだけは、その日のうちにすぐに返事をくださいました。

最初のうちは、正直いろんな転職サイトを見たりもしていたんですが、やり取りを重ねるうちに「ここだけで十分だ」と思えるようになりました。

また、担当エージェントの方にこういう会社がいいですって希望を伝えると、それに合わせてたくさん探してくださって。提案してくれた求人も、自分の価値観に合っている職場をちゃんと見て提案してくれているところが多かった印象です。

エージェント(アドバイザー)とのやり取りをはじめてから転職までに至った流れについて教えてください。

エージェントとのやりとりで印象的だったことはありますか?

自分のこれまでの経験について話すと、ほかのエージェントの方だと「すごいですね」というような事務的な反応で終わることが多かったです。

でも、おもてなしHRの担当エージェント米田さんは、もっと自然な感じで受け止めてくれて、率直に「いい経験をされてきたんですね」って言ってくれたのが印象的でした。

ちゃんと一人ひとりに向き合ってくれている感じがして、ほかのサービスとの違いをすごく感じましたね。

エージェントのサポートを受ける中で特に助かったサポートがあれば教えてください。

最終的に入社した会社については、「こういう会社がいいんですよね」って、自分の希望を正直に伝えました。すると、担当エージェントの方が、その内容をしっかり受け止めてくださって。

「では、こういった企業はどうでしょうか?」と、とても丁寧にいくつも提案してくれました。紹介された求人の中に「こういう職場を探していた」と思えるような会社があり、結果的に自分のイメージどおりの環境に転職できました。

条件が良いだけじゃなくて、自分自身のことを理解したうえで、真剣に職場を探してくれてるっていうのが伝わってすごくありがたかったです。

履歴書も丁寧に見てくれましたし、紹介してくれた企業についてもしっかり調べてくれているのがわかって。面接に行くときにも、「ここまで調べてくれてるんだな」って、とてもありがたく感じました。

最後に転職を悩んでいる求職者に向けて、一言メッセージをお願いいたします。

おもてなしHRさんを通して転職活動して、一番感じたのは妥協しないことの大切さです。自分は料理の世界では若い方かもしれませんが、転職においては年齢とか経験ってそこまで関係ないなと感じています。

自分の希望はきちんと伝えるべきですし、主張すべきことはちゃんと主張したほうがいい。もしそれでダメなら仕方ない、無理に合わせてまで内定をもらう必要はないと思っています。

もちろん、どんな仕事にも大変なことはありますし、「これやりたくないな」と思う瞬間もあると思います。でも、しっかり学べる時期って、実はそんなに長くはない。だからこそ、転職を考えている人には、自分が「ここで働きたい」と思える場所を大切にしてほしいです。

「これだけ探して、この会社に決めたんだ」という気持ちがあれば、入社後に不安になったときも、簡単には揺らがないと思うんですよね。だから、「まあ、ここでいいか」で決めてしまうのは、できれば避けてほしいです。納得できる選択を、自分の意思でしてほしいなと思います。

担当エージェント

ホテル・旅館の求人を紹介してもらう

宿泊業界に詳しいアドバイザーが、あなたに合う職場をいっしょにお探しします。

宿泊業界での職務経験はありますか?

経験の有無を選択してください

ホテル・旅館のお仕事無料転職相談

希望勤務地を選択してください

複数の希望勤務地を選んでいただくと、ご提案できる求人が増える可能性があります!

ホテル・旅館様 限定

宿泊業採用ノウハウ
毎週お届け

競合他社の最新動向や、オススメ求職者の情報などをお届けします!

    利用規約 / 個人情報取扱いに同意の上ご利用下さい

    メルマガ登録を受け付けました

    おもてなしHR・宿泊施設様向けメルマガにご登録いただきありがとうございました。 万が一メールが届かない場合は、info@omotenashi.workまでお問い合わせください。