愛知県発!「ラーケーションの日」とは?
県全体のワークライフバランスの充実を目指す愛知県では、2023年度の2学期から「ラーケーションの日」を実施しています。
「ラーケーション」は「ラーニング(学習)」と「バケーション(休暇)」を組み合わせた造語ですが、具体的にはどのような取り組みなのでしょうか。
ホテル業界における必要な対応などと併せて見ていきましょう。
宿泊業界に詳しいアドバイザーが、あなたに合う職場をいっしょにお探しします。
宿泊業界での職務経験はありますか?
ラーケーションについて理解しよう
ラーケーションの日は始まったばかりの取り組みですが、どのような制度でどういった目的があるのでしょうか。ラーケーションの日の概要や、活用方法を把握しましょう。
ラーケーションの日の概要
ラーケーションの日は、保護者の休暇や予定に合わせて子どもが学校を休んでも、欠席にならないという制度です。家庭での主体的な学び・体験的な学びを促すことが目的で、子どもと保護者が一緒に過ごし、コミュニケーションを取りながら何らかの学びを得ることを推奨しているのですね。
2023年9月時点で対象となる子どもは、名古屋市を除く愛知県内の公立小・中・高等学校・特別支援学校の児童・生徒です。ただし、ラーケーションの日を取得することで受けられなかった授業については、家庭で学習しなければなりません。忌引きやインフルエンザなどによる出席停止と同じ扱いであるととらえましょう。
ラーケーションの日を使えるのは、年に3日まで(2023年度の2学期以降開始のため2日まで)で、次年度に持ち越すことはできません。また、学校によっては行事などの教育活動のため「ラーケーションの日を取得できない日や期間を設けることもあります。
ラーケーションの日の使い方
ラーケーションの日は単なる休息日ではなく、保護者と子どもでどう過ごすか、何を学ぶかを話し合い、計画を立てることが重要でしょう。
ラーケーションの日を使うためには「ラーケーションカード」を学校に提出し、事前に申請する必要があります。「ラーケーションカード」には「ラーケーションの日」の趣向や授業・給食に関する取扱いなどを記したチェックリストや、どのような過ごし方をするのかを記入する欄が設けられています。
保護者が急遽休みを取れるようになった際などは、前日に提出してラーケーションの日を取得することも可能ですが、しっかりと計画を立てて使うことが望ましいため、早めの提出が推奨されています。学校によっては「〇日前までに申請すれば当日の給食を止める」といった対応をしている場合もあるので、計画的に申請した方が良いでしょう。
ラーケーションの日の過ごし方
ラーケーションの日には「このように過ごしてください」「こういう過ごし方は認められません」といったルールはありません。「学習」と「休暇」のための制度なので博物館や美術館に行くといった過ごし方も良いですが、もっと遊びの要素が強くてもOKです。
例えばテーマパークに行く場合でも「お金の使い方を学ぶ」「装飾やパレードを見て感性を磨く」といった計画を立てれば、実りのある1日になることでしょう。
ラーケーションの日の過ごし方については、愛知県のホームページで確認できます。何をしようか迷ったら、参考にしてくださいね。
ホテル&旅館業界の就職・転職についての記事
ラーケーションの日開始!ホテルではどう対応する?
ラーケーションの日が始まったことにより、平日に家族でホテルを訪れるお客様が増えると考えられます。ラーケーションの日に利用するお客様を獲得し、満足を提供するためにできる工夫を見ていきましょう。
近隣施設と連携する
ラーケーションの日にホテルの利用を促進する方法のひとつとして、近隣施設との連携が挙げられます。
ホテルの近くに博物館やテーマパークといったファミリー向けの施設があれば、割引券をプレゼントしたり、宿泊とセットで販売したりといったプランを作ってはいかがでしょうか。
施設までの送迎サービスなども、喜ばれるでしょう。
マナー講座を開く
親子向けのテーブルマナー講座や、ホテルマンの仕事体験を通してマナーを学ぶ講座を開くホテルがあります。夏休みや春休みなどに限って開催されることが一般的ですが、ふだんの平日にも行えば、ラーケーションの日の活動として選ばれる可能性があります。
なお、以下の記事ではホテルにおけるマナー講座について詳しく解説しています。こちらの記事も参考にしてくださいね。
ワークショップを開く
マナー講座よりもお楽しみ要素が強いワークショップも、ファミリー向けプランとして人気があります。
あるプライベートビーチ付きのホテルでは、ラーケーションの日が始まってからビーチコーミング(ビーチに流れ着いたさまざまな物を拾い集める遊び)のワークショップを開始し、好評を得ているということです。シーグラスや貝殻を使った作品作りもワークショップに含まれており、思い出の品として持ち帰れる点も喜ばれているのではないでしょうか。
ホテルの立地場所や特色をいかしたワークショップを考えてみてくださいね!
学習環境を整える
ラーケーションの日は家族で過ごす時間を増やし、さまざまな角度から学びを得られる制度です。しかしその一方で授業に参加できない日ができるため、学習の遅れに不安を感じる場合もあるでしょう。
特に中学生・高校生ともなると、勉強の遅れを取り戻すのは大変です。ラーケーションの日でもある程度の自習ができるように、適切なデスクを設置するといった工夫が喜ばれるかもしれません。
また、双眼鏡や虫眼鏡など、ラーケーションに役立つグッズを貸し出すなど、ちょっとしたサービスを提供することもおすすめです。
他のお客様への配慮も必要
夏休みなどの期間を除けば、これまでは平日のホテルに子どもが居るのはまれなことでした。しかし、ラーケーションが始まったため、今後は一般的なことになるかもしれません。
子どもがいると場の雰囲気が和む一方で、にぎやかになりがちです。ホテルにはロビーで大切な商談をしているお客様や、疲れて休んでいるお客様がいることを考慮し、適切な配慮を忘れないことが重要ではないでしょうか。
どのお客様にも快適に過ごしてもらうためには、客室フロアを分けたり、防音対策を取ったりといった工夫をしましょう。
「ラーケーションの日」の充実にホテルも一役買おう!
ホテルにおけるラーケーションの日への対応は、集客だけでなく、未来を担う子どもたちの可能性を広げることにもつながるのではないでしょうか。今回の記事を参考に、ラーケーションの日向けのプランなども考えてみてくださいね!
なお、ホテル・旅館の仕事を探す際にはおもてなしHRをご活用ください。