寿司職人の年収は約370万円!修行から独立・海外勤務まで徹底解説

カウンターでお寿司を出してくれる寿司職人の手

寿司職人を目指す方や、すでに修行中の方の中には「寿司職人の年収はどれくらい?」「経験や勤務先で収入は変わるの?」「将来的に独立や海外勤務はできるの?」といった疑問を持つ人も多いでしょう。

厚生労働省のデータによると、寿司職人(日本料理調理人)の平均年収は約370万円といわれています。

しかし、実際の年収は、経験年数や勤務先、役職や資格の有無によって大きく変動します。

この記事では、厚生労働省のデータや求人情報をもとに、見習い期からベテラン、独立・海外勤務までの年収やキャリアステップを徹底解説。

さらに、寿司職人として必要なスキルやキャリアアップのポイントも紹介します。転職や今後のキャリア設計を考えるうえでの参考にしてください。

寿司職人の平均年収は厚生労働省の調査によると約370万円

厚生労働省「職業情報提供サイト(jobtag)」によると、寿司職人の平均年収はおよそ370万円とされています。

一方で、国税庁の「令和5年分 民間給与実態統計調査」によれば、給与所得者全体の平均年収は約460万円です。

このことから、寿司職人の年収は全体平均と比べてやや低めの水準といえます。

ただし、勤務先の形態や経験年数、技術レベルによって大きく異なることも理解しておきましょう。

\寿司職人の仕事内容や条件を確認/

寿司職人の求人情報を見る

宿泊業界に詳しいアドバイザーが、あなたに合う職場をいっしょにお探しします。

宿泊業界での職務経験はありますか?

経験の有無を選択してください

寿司職人の平均年収|経験年数・勤務先別

高級すし店のカウンターKristina Blokhin / stock.adobe.com

寿司職人の給与は、経験年数や勤務する店舗の業態によって大きく異なります。

ここでは、厚生労働省のデータをもとにした経験年数別の平均年収と、求人情報などから見える勤務先別の年収例を紹介します。

見習い~15年以上の経験年数別年収

寿司職人は、修行を重ねて技術を磨くことで少しずつ収入が上がっていきます。

以下は厚生労働省「職業情報提供サイト(jobtag)」のデータをもとにした年収目安です。

経験年数 所定内月収 年収目安(万円)
1年未満(見習い) 21万5,700円 約259万円
1~4年 22万4,800円 約270万円
5~9年 24万1,500円 約290万円
10~14年 25万2,800円 約303万円
15年以上 28万1,300円 約337万円
出典:すし職人/厚生労働省 職業情報提供サイト(jobtag)

経験年数が増えるにつれて年収は徐々に上昇しますが、全体的には大きな伸び幅は見られません。

見習い期は年収260万円前後からスタートし、5〜9年ほどで年収300万円前後に到達するケースが多いようです。

ホテル・高級店・海外勤務の勤務先別年収

寿司職人の給与は、勤務先の形態によっても大きく変わります。ここでは、ホテル・高級寿司店・海外勤務の3つの勤務先を簡単に比較してみましょう。

勤務先 年収目安
ホテル 入社1年目:約297万円
入社5年目:約378万円
入社10年目:約486万円
高級寿司店 月給75万円~、年収900万円以上の実績あり
海外勤務 例:週4日勤務で年収1,300万円(税金なしで手取りそのまま)

※上記はあくまで目安で、地域・店舗・経験・能力によって変動します。

ホテル

大分県にある外資系ホテルの寿司職人の求人では、入社1年目で約297万円、5年目で約378万円、10年目には約486万円となっています。

ホテル勤務は安定した給与体系が特徴で、経験に応じた昇給も見込めるため、将来的な収入計画が立てやすい環境です。

高級寿司店

東京都銀座の高級寿司店の求人情報では、寿司職人の月給は75万円以上、年収は900万円以上の実績があります。

握りや一品料理の考案、仕込み、接客補佐など幅広い業務をこなすことで、給与に反映されやすい傾向があります。

海外勤務

海外勤務では、ドバイなどの高級寿司店やレストランチェーンで日本人寿司職人が活躍しています。

週4日勤務で年収1300万円、税金がかからず手取りそのままという例もあり、現地での経験を積むことで、英国や米国の店舗へ異動するなどグローバルなキャリアパスも広がります

\安定した給与体系と経験に応じた昇給が魅力/

ホテルの寿司職人求人を確認する

寿司職人のキャリアステップ|見習いから独立・海外勤務まで

寿司職人として働いている男性の板前Paylessimages / stock.adobe.com

寿司職人として働く中で、経験年数やスキルの習得に応じて担当する業務や役割は大きく変わります。

ここでは、見習い期から中堅・ベテラン期、さらには独立や海外勤務まで、各段階での仕事内容や身につけるべきスキル、キャリアの広がりを解説します。

  1. 見習い期(1年未満〜4年目)
  2. 中堅期(5〜9年目)
  3. ベテラン期(10年以上)
  4. 独立・海外勤務

1.見習い期(1年未満〜4年目)

見習い期は、包丁の扱い方やネタの下処理、握りの練習など、基本的な調理技術を身につける時期です。

この期間に清潔感や協調性、基本的な接客マナーも習得しておくことが求められます。また、立ち仕事や水回り作業が多いため、体力面への配慮も重要です。

2.中堅期(5〜9年目)

中堅期に入ると、仕込みの精度向上や新メニューの考案、後輩指導など、より高度な業務を任されるようになります。

この時期は、自分の得意分野を作り、接客や店舗運営の知識も身につけることで、キャリアアップの準備が整います。

3.ベテラン期(10年以上)

ベテラン期では、大将や副料理長として店舗管理、仕入れ、メニュー考案、スタッフ教育といった責任ある業務を担当します。

熟練した技術を活かし、後輩育成や接客全般の指導も行えるようになり、高級店のシェフや副料理長として幅広く活躍できるポジションに到達します。

4.独立・海外勤務

独立を目指す場合は、資金計画や仕入れルートの確保、店舗運営スキルの習得などの準備が必要です。

一方、海外勤務では高収入や税制優遇、生活費補助がある場合もあり、魅力的な環境で経験を積むことができます。

海外での勤務経験は、将来的に国内外の高級店勤務や独立開業に直結するキャリアの広がりをもたらします。

\キャリアに応じた働き方を相談する/

経験に合った求人を転職のプロが提案

寿司職人が活躍できる職場と働き方の特徴

寿司屋のカウンターのイメージ画像mapo / stock.adobe.com

寿司職人として働く職場によって、求められるスキルや働き方は大きく異なります。ここでは職場ごとの特徴と、どのキャリア段階に向いているかをまとめました。

職場 特徴 対象キャリア
回転寿司・チェーン店 未経験から入りやすく、教育制度が整っている 見習い〜中堅
ホテル・旅館 接客・調理スキルが磨け、福利厚生も充実 見習い〜ベテラン
高級寿司店(個人店・老舗) 技術重視で修行文化が根強い。独立志向の人に向く 中堅〜ベテラン
海外勤務 日本食ブームにより需要が高い。語学・異文化経験も積める ベテラン〜経験者
独立開業 自分の店を持てる自由度があるが、経営知識も必要 ベテラン〜熟練者

上記を参考に、自分に合った職場を選ぶことが、寿司職人としての成長や年収アップにつながります

\自分に合った職場を見つけよう/

寿司職人の求人を紹介してもらう

寿司職人に関するよくある質問

FAQと書かれた木のブロックmeeboonstudio / stock.adobe.com

寿司職人を目指す方や、すでに働いている方からは、資格の有無や海外での勤務、独立に向けた準備などに関する質問が多く寄せられます。ここでは、特に多い疑問をまとめて解説します。

寿司職人になるのに資格は必要ですか?

寿司職人になるために必須の資格はありません。ただし、調理師免許や専門調理師、調理技能士などの資格を持っていると就職に有利です。入職後に資格を取得するケースも多く見られます。

海外で寿司職人として働くことは可能ですか?

海外勤務は可能です。特にドバイやアメリカ、ヨーロッパの高級和食店では、日本人寿司職人の需要があります。高収入や生活費補助、税制優遇がある場合もあり、グローバルなキャリアの幅を広げられます。

独立するために必要な準備は何ですか?

独立には資金計画や仕入れルートの確保、店舗運営の知識など幅広い準備が必要です。修行期間で技術を磨き、経営や接客の経験を積むことが成功のカギとなります。飲食店経営について詳しく知りたい方はこちら

出典:すし職人/厚生労働省 職業情報提供サイト(jobtag)出典:令和5年分 民間給与実態統計調査/国税庁

寿司職人の年収は経験年数や勤務先によって差がある

寿司職人の年収は、経験年数や勤務先によって大きく変わります。

見習い期からベテラン、さらには独立や海外勤務まで、キャリアのステップごとにどんな働き方や給与が目安になるのかを知ることが大切です。

調理師専門の転職サイト「FURUMAU」なら、寿司職人として働きたい方の就職・転職をしっかりサポート。

希望の働き方や経験に合わせて求人を探せるほか、転職のプロに相談しながら、自分にぴったりのキャリアプランを考えることもできます。

この機会に「FURUMAU」で、飲食店やホテル、旅館で働ける寿司職人の仕事を探してみませんか。

\寿司職人の仕事探しはFURUMAU/

FURUMAUに登録して仕事を探す

宿泊業界に詳しいアドバイザーが、あなたに合う職場をいっしょにお探しします。

宿泊業界での職務経験はありますか?

経験の有無を選択してください

ページ上部へ戻る
ホテル・旅館のお仕事無料転職相談

希望勤務地を選択してください

複数の希望勤務地を選んでいただくと、ご提案できる求人が増える可能性があります!

ホテル・旅館様 限定

宿泊業採用ノウハウ
毎週お届け

競合他社の最新動向や、オススメ求職者の情報などをお届けします!

    利用規約 / 個人情報取扱いに同意の上ご利用下さい

    メルマガ登録を受け付けました

    おもてなしHR・宿泊施設様向けメルマガにご登録いただきありがとうございました。 万が一メールが届かない場合は、info@omotenashi.workまでお問い合わせください。