ホテルからの転職で活きるおもてなしの心。宿泊業界に貢献する新キャリア

「ホテルから転職できるのか不安に感じている」「ホテルの経験が他の業界で通用するのか知りたい」

ホテルで働く方の中には、このような悩みを抱えている方も、多いのではないでしょうか。

この記事では、ホテルから転職する際に活かせる経験や、人材業界が向いている理由、さらにネクストビートで描けるキャリアについて解説します。

ホテルからの転職を考えている方は、ぜひ最後までご覧ください。

ホテルからの転職は可能!経験を活かせる選択肢を紹介

結論からお伝えすると、ホテル業界での経験はさまざまな業界で高く評価されます。培ってきたスキルを活かしやすい代表的な職種を3つご紹介します。

キャリアアドバイザー

キャリアアドバイザーは、求職者の希望や不安をヒアリングし、最適な求人を提案する仕事です。

ホテルで培った「おもてなしの心」は、この仕事に活かすことができ、たとえば相手の立場に立った丁寧な対応や、さりげない気配りは、転職希望者との信頼関係を築く上で大きな強みとなります。

お客様のニーズを深く理解し、最適なプランを提案してきた経験は、キャリア相談における寄り添い力や提案力として活かせるでしょう。

コンサルティング営業

コンサルティング営業は、顧客の抱える課題やニーズを深くヒアリングし、最適な解決策を提案することで、問題解決と売り上げ向上を目指す営業職です。

お客様一人ひとりに合わせたサービスを提供するホテルの仕事は、まさにコンサルティング営業そのものです。

顧客の課題をヒアリングし、解決策を提案するスキルは、営業職でも大いに役立ちます

旅行関連の企画職

旅行関連の企画職は、旅行商品やサービスの企画・改善を行う仕事です。旅行会社や旅行予約サイト(OTA)、ホテル関連サービスなど、業界を支える裏方としての活躍が期待されます。

ホテルでの勤務経験は、現場のリアルな課題やニーズを把握しているという大きな強みです。

この知識は、旅行商品の企画や、ホテル・旅館向けのサービス開発など、業界をより良くするための企画職で活かせます。

ホテルから人材業界への転職が向いている4つの理由

ホテルの経験が活かせる仕事は多岐にわたりますが、中でも人材業界は特に相性が良いと言われています。その理由を見ていきましょう。

  1. ホスピタリティ精神を活かせる
  2. 接客で磨いたコミュニケーション力を活かせる
  3. 企画や提案の経験を活かせる
  4. 宿泊業界の知識を活かせる

1.ホスピタリティ精神を活かせる

人材業界では、求職者や企業に寄り添い、信頼関係を築くことが何よりも重要です。

ホテルで磨き上げたホスピタリティ精神や相手を思いやる姿勢は、相手の心を動かし、長期的な関係性を築く上で大きな武器となります

2.接客で磨いたコミュニケーション力を活かせる

ホテル業務で培った、お客様の要望を正確に汲み取るヒアリング能力や、分かりやすく伝えるコミュニケーション能力は、人材業界でも面談やマッチングの場面で活かせるスキルです。

特に、求職者の潜在的なニーズを引き出し、最適なマッチングを実現する上で欠かせません。

3.企画や提案の経験を活かせる

お客様の特別な滞在を演出するために、プランの企画や提案を行った経験は人材業界でも大いに活かせます。

この経験は、企業の人事担当者に対して採用課題の解決策を提案したり、求職者に最適なキャリアプランを提案したりする際に役立ちます

4.宿泊業界の知識を活かせる

宿泊業界に特化した人材会社であれば、ホテルでの勤務経験そのものが大きな強みとなります。

現場の業務内容や職場の雰囲気を深く理解しているからこそ、求職者にはリアルな情報を、企業には現場にマッチした人材の提案ができます

ホテルから転職した方がネクストビートで実現できるキャリア

人材業界の中でも、特に宿泊業界に特化しているのがネクストビートです。ネクストビートでは、キャリアアドバイザーやコンサルティング営業として働きながら、宿泊業界全体の課題解決に貢献できます

営業力・提案力を伸ばせる

お客様の課題解決に貢献する中で、自然と営業力や提案力が磨かれていきます。

また、ホテル勤務では関わることの少なかった人事や経営層との接点が増え、ビジネススキルを飛躍的に向上させることが可能です。

宿泊業界全体の課題解決に携われる

ネクストビートでは、求職者と企業のマッチングを通じて、人手不足や生産性向上といった宿泊業界の根深い課題にアプローチできます。

現場で感じていた課題を、今度は別の立場から解決に導くことができます。

キャリアの選択肢が広がる

ネクストビートには、コンサルティング営業やキャリアアドバイザーだけでなく、マーケティングや新規事業開発など、さまざまなキャリアパスがあります。

経験を積むことで、自身の可能性を広げ、多様なキャリアに挑戦できる環境です。

成長を後押しする環境が整っている

ネクストビートでは、宿泊業界を支援するプロフェッショナルとして、そしてビジネスパーソンとして成長できる環境が整っています。

たとえば、定期的な1on1や社内勉強会、他部署とのプロジェクト連携、さらにチームや部署を超えての交流など、自分の強みを見つけながら成長できる機会が多く、互いに高め合える環境です。

\宿泊業の課題解決に貢献したい!/

おもてなしHRの求人を見てみる

ホテルからの転職でキャリアが広がる!ネクストビートで活躍する事例を紹介

ネクストビートには、ホテル業界から転職し、活躍しているメンバーが数多くいます。その一人、キャリアアドバイザーチームのマネージャーを務める林 果梨さんに話を聞きました。

おもてなしHR/林 果梨(はやし かりん)

もともとホテルが好きで、プライベートでもよく利用していたことから、大学卒業後は新卒で日系大手のホテル会社に入社しました。フロントスタッフとして、リゾートホテルやラグジュアリーホテル、ビジネスホテルなどさまざまな現場で経験を積みました。

好きな業界で、お客様の笑顔に触れられることに大きなやりがいを感じていました。一方で、成果が数値で評価されにくいことや、施策の実行に時間がかかる点には、もどかしさもありました。こうした経験から、自分の実力をより明確に試すことができ、かつ変化に迅速に対応できる環境で成長したいという思いが強くなりました。

そんなときに出会ったのがネクストビートです。ここなら自身の思いを実現できるだけでなく、ホテル業界で培ってきた経験を活かしながら、観光業界にも貢献できると知り、入社を決めました

現在はキャリアアドバイザーチームのマネージャーとして都心・地方問わず全国の宿泊施設と求職者の最適なマッチングを増やすべく日々奔走しています。コロナ禍が明けて観光業界が活気を取り戻す中でも、人材不足という課題はいまだ解消されていません。

こうした状況に向き合いながら、求職者の方の人生や企業様の採用課題に真摯に寄り添い、宿泊業界に価値を届けることを目指しています。また、マネージャーとしては、おもてなしHRというこの事業のさらなる成長を見据え、日々の業務だけでなく常に新たな挑戦を続けています。

ホテルからの転職者を支える充実のサポート体制

ネクストビートには、ホテルからの転職者がスムーズに活躍できるよう、さまざまなサポート体制が整っています。

オンボーディング

セールス職の育成やオンボーディングを担当するセールスイネーブルメントチームが入社~活躍までサポートします。

本チームは、元セールス職で多大な功績を残したメンバーで構成されており、セールス組織の育成・牽引を担っています。

  • 研修(入社後10日間~適時勉強会開催でインプット機会を創出)
  • 育成(基礎から実践トレーニングまで横断的にフォロー、営業力の底上げに伴走
  • ナレッジ型化(データや営業ノウハウを活用し、誰もが使える形にして共有)
  • 配置(適正に応じた事業・職種への配置)

カルチャー

「当事者意識」「雑草魂」といったカルチャーが根付いており、社員一人ひとりが自律的に考え、行動することが求められます。

ネクストビートは活気があり、新しい挑戦を歓迎する風土です。

評価制度

ネクストビートの評価は、①定性目標と②定量目標の2つで決定します。

①定性目標

職種別人材要件、共通人材要件、のカルチャーの体現度の3つの軸で評価を行います。

②定量目標

セールスであれば、個人の売り上げ数字やチーム達成などで評価を行います。

\サポート体制が整った環境での活躍を目指して/

おもてなしHRに応募する

ネクストビートへの転職に関するよくあるご質問

meeboonstudio / stock.adobe.com

ネクストビートへの転職に関する、よくあるご質問とその回答をまとめました。具体的な職種の内容や、ネクストビートでの働き方、そして入社後のフォロー体制についてご紹介します。

キャリアアドバイザーやコンサルティング営業はどんな仕事ですか?

キャリアアドバイザーは求職者のキャリアプランをヒアリングし、最適な求人を紹介する仕事です。応募書類の添削や面接対策も行い、求職者の転職活動をトータルでサポートします。コンサルティング営業は、企業の採用課題を深くヒアリングし、解決策を提案する仕事です。企業の成長を人材面から支え、事業の成功に貢献します。

ネクストビートではどんな働き方ができますか?

基本的には出社しての勤務となりますが、時差出勤やリモートワークを活用している子育て中の社員もおります。

フォロー体制はどうなっていますか?

研修期間内外に関わらず、マネージャーや研修担当者の時間を貰いロープレや相談、壁打ちの依頼を自由に行うことができるため、分からないことはすぐに確認ができる環境です。

\宿泊業経験を活かして活躍するために/

おもてなしHRへの応募はこちら

ネクストビートが目指すおもてなしHRの未来

2023年4月、人口減少が進む「過疎地域」が日本全国にある市町村の実に半数を超えました。このような現状を引き起こすのは、地方に比べ出生率の低い東京圏に若い世代が一極集中すること。これが、国全体としての人口減少をさらに加速させます。

東京圏だけでなく日本全体の活性化のためには、地域社会の重要産業である観光業を支援することが必要です。しかし、アフターコロナで来日観光客が増える一方で、観光業界では深刻な人手不足が続いています。また、人手不足を解消するためのノウハウや解決策が確立されていないということも観光業界をはじめ地域社会が抱える大きな課題です。

私たちが目指すのは、安定した雇用と新たな人の流れの創出によって、将来に渡り活力ある地域社会を構築していくこと。私たちは、宿泊業界の支援を通じ、地域社会の活性化をサポートし日本を元気にする仕事を担っています

あなたの持つホスピタリティや、宿泊業界への深い知識は、ネクストビートにとってかけがえのない財産です。私たちは、あなたの経験を高く評価し、それを活かせる場所を提供したいと考えています。

日本を、そして地域社会を元気にする仕事に挑戦してみませんか?ぜひ一度、ネクストビートで描ける未来について話してみましょう。

ページ上部へ戻る

希望勤務地を選択してください

複数の希望勤務地を選んでいただくと、ご提案できる求人が増える可能性があります!