ファルシー

(ふぁるしー)

詰め物料理のことを指す「ファルシー」は、フランス語で“詰める”を意味しています。ローストチキンやロールキャベツ、ピーマンの肉詰めなどもファルシー料理に含まれ、西洋だけでなく日本でもポピュラーな料理と言えるでしょう。

肉や魚に野菜を詰めたり、動物の内臓に具材を詰めたりするなど、ファルシーのバリエーションは豊かです。トマトやズッキーニ、玉ねぎなどの野菜類、キノコ類、肉類、魚介類などさまざまな食材でファルシーを作ることができます。トマトや卵を詰め物にした「トマトファルシー」「卵ファルシー」は一度耳にしたことのある方は多いのではないでしょうか。

詰め物の器は内臓を取り出した肉や魚に限らず、中身をくりぬいた野菜など、素材の自然な形を用いることが多いようです。その器の中にはペースト状または細かく刻んだものがよく詰められますが、麦や米、小さく切ったパンなども好まれています。

ファルシーという名前の由来は、フランス語が関係しています。ファルシーとは和製フランス英語で、正式名称は「ファルス(Farce)」と言います。ファルシーの歴史は古く、古代ローマ時代にはすでに確認されています。当時は鶏やウサギ、豚などに、ハーブや香辛料、ナッツ類、麦、ミンチにしたレバーなどを詰めていたそうです。

食材のうまみをギュッと閉じ込められたファルシーは、味の組み合わせや形や彩りの豊富さも楽しめますよ。

使用例


・「ズッキーニのファルシ」

・生ハムを筒状に巻いて、その中に具材を詰めるのもファルシーの一種です。
宿泊業界用語集TOPへ

おもてなしHRが、あなたのお仕事探しをお手伝いします!

宿泊業界専任のキャリアアドバイザーがあなたの転職活動を徹底サポート!納得できる転職先をご提案いたします。

無料 転職サポートに申し込む

お電話でも受け付けています

受付時間10:00〜21:00(平日)

0120-990-535
キャリアアドバイザー