求人情報:シェラトングランドホテル広島- マネージャー・支配人(婚礼部門)
- 正社員
月給35万円~!年休104日。ブライダルマネージャーのお仕事です
- 業態
- シティホテル
- 勤務地
- 広島県広島市東区若草町12−1
- 月給/350,000円~

おもてなしHRでは、広島市勤務のホテル・旅館などの宿泊業界のお仕事を多数ご紹介いたします。
2019年4月時点で、広島県の有効求人倍率は、常用の求人で1.6倍でした。サービスの職業だけで見ると3.62倍、接客・給仕の職業に絞ると3.02倍で着地しています。2019年の時点で広島県内には896軒の宿泊施設があり、270軒が広島市に存在しています。県内の宿泊施設の約30%が広島市内で営業しているのですね。求人倍率が高く、宿泊施設の件数も多い方なので広島市内のホテル・旅館でも希望に一致する職場が見つかるかもしれません。
KIRO広島byTHESHAREHOTELSは、広島県広島市にあるホテルです。"街の人々が集う拠点として、ローカルの文化づくりに貢献し続けたい"(KIRO広島byTHESHAREHOTELS公式HPから引用)をコンセプトに運営しているそうです。客室は全49室あり、洋室のほかにも和風の造りの部屋やロフトタイプの部屋など、様々なタイプの部屋があります。室内には、冷蔵庫や加湿空気清浄機を備えており、歯ブラシやスリッパなどのアメニティも置いています。館内には、瀬戸内に関連した書籍を並べたロビーや、広島・瀬戸内エリアの工芸品や雑貨などを並べたショーケースを設けています。周辺には、核兵器の惨禍を伝える建築物として世界文化遺産に登録されたドームといった観光スポットがあります。※2020年12月1日時点
一楽旅館は、広島県広島市にある老舗旅館です。広島市の中心部から徒歩約5分の少し入った昔ながらの小路にあります。交通手段は、広島I.Cより車で約20分、JR広島駅南口(在来線)より、徒歩で約20分ほどとなっています。玄関を入った正面中央にある池には小さな錦鯉がおり、"昭和の時代にタイムスリップしたかのような空間でゆったりとおくつろぎください。"(一楽旅館公式HPから引用)全10室ある客室は1泊1名から宿泊ができる他、長期滞在にも対応しているようです。館内設備としては、食堂や専用駐車場、共同浴室を備えています。周辺には、歴史的な庭園や平和記念公園といった観光スポットがあります。※2020年8月6日時点
ホテルリブマックス広島は、JR山陽本線広島駅北口から徒歩約5分の場所にある宿泊施設です。"ビジネスに、観光に。旅を満喫するためのシンプルな宿泊スタイル"(株式会社リブ・マックス公式HPから引用)と謳いゲストをもてなしています。客室は、シングルルーム66室、ツインルーム43室を設置しています。インターネット、客室用Wi-Fi、冷蔵庫、電子レンジ、バス、洗浄機能付きトイレ、テレビ、個別空調を備えています。アイロン、充電器の貸出サービスにも対応しているそうです。館内には、コインランドリー、自動販売機、大浴場を設けています。周辺には、図書室、ミュージアム・ショップ、レストラン、ティールーム等を整備している美術館などの観光スポットが点在しています。※2020年9月1日時点
広島ピースホテル宇品は、広島高速3号線出島ICから車で約3分の場所にある宿泊施設です。"水の都広島のベイエリアに位置するHIROSHIMAピースホテル宇品。都心部へも乗り換えなしでアクセスする事ができ、ビジネス・観光の拠点としてもご利用いただけます"(広島ピースホテル宇品公式HPから引用)客室は、和室と和洋室を設置しています。客室には、高速LAN回線使用無料、エアーコンディション、テレビ、バスタオル、フェイスタオル、シャンプー、リンス、ボディソープ、スリッパ、歯ブラシ、カミソリを備えています。館内には、コインランドリーを設けています。周辺には、第二次世界大戦を象徴する世界遺産で原爆によって破壊された広島産業奨励館などがあります。※2020年8月18日時点
ネストホテル広島駅前は、広島県の西部に位置し、広島湾に面している広島市にあるホテルです。最寄り駅である広島駅まで徒歩で約5分の場所に位置しています。"広島駅前の好立地で、土地と人との繋がりを感じられる滞在を"(ネストホテル広島駅前公式HPから引用)をコンセプトに掲げています。客室は、シングル、ダブル、ツイン、フリートリプル、フォース、スタジオスイートがあります。館内には製氷機やコインランドリーを備え、無料インターネットWi-Fiに対応しています。周辺には、主にプロ野球の試合が行われる野球場や、標高71.1mの小高い丘である比治山を中心とした比治山公園などの観光スポットがあります。※2020年12月1日時点
PEACE PARK STAYは、広島市中区にある宿泊施設です。最寄り駅である広島電鉄の中電前駅から徒歩約1分、国道54号線に面してい立地しています。宿の西側には元安川が流れています。中区は"バスセンター、市内電車、そしてアストラムラインが多様な都市活動を支えています。さらに、平和記念公園や中央公園、平和大通りなどがあり、国際平和文化都市・広島の象徴として個性のある都市景観を形成しています。"(広島市公式HPから引用)周辺には、被爆者の遺品や被爆の惨状を示す写真や資料を収集・展示する広島平和記念資料館、安芸国安芸郡広島に築かれた広島城、原爆ドームといった観光スポットが点在しています。※2020年11月27日時点
シェラトンホテル広島は、広島市にある宿泊施設です。市街中心部に位置しており、JR広島駅新幹線口に直結しています。"より多くの魅力をご体験いただける、満ち足りたご滞在をお届けしてまいります。"(シェラトンホテル広島公式HPから引用)客室は、5室のスイートルームを含めて全部で238室の洋室を設けています。コンテンポラリーな西洋風の内装でまとめており、高層階からは、広島の街並みを一望するそうです。入浴設備として、客室内の浴室のほか、館内に独自ブランドのスパ施設を設けており、屋内プールやジェットバスを備えています。食事は、館内のレストランで、地元産や旬の素材を中心に用いた各国料理や、寿司バーや鉄板焼きグリル、懐石料理、アラカルト料理などを提供しているそうです。周辺には平和記念公園や広島城があります。※2020年1月27日時点
2019年、広島市を訪れた観光客数は約1427万人でした。内訳としては一般観光客が約1210万人、修学旅行生が約33万人、外国人観光客が約185万人です。観光客のうち4割が広島市内で宿泊したとのこと。この年の観光消費額は総額2485億円、1人あたりの消費額では17410円という結果が出ています。観光によって非常に大きな消費が生まれているのですね。宿泊施設での仕事は地域経済を支える重大任務と言えるでしょう。
2020年1月時点で、広島市の人口は約120万人です。広島市には由緒のある城や、名物のお好み焼きを提供する飲食店など、見どころの多い街。また、戦争関連の資料館や記念碑といった施設が点在し、2019年には約186万人が戦争関連の資料館を訪れています。市の特産品はモミジをかたどった饅頭や蠣、市内を流れる川の砂を用いたガラス工芸品など。観光を楽しむだけでなく歴史を学び、平和について考えるための場所でもある広島市。市内の宿泊施設で働けば、大きなやりがいを感じられるのではないでしょうか。
広島市では「三世代同居・近居支援制度」を設けています。小学生以下の子どもが居る・出産の予定がある世帯が、広島市内に住む親世帯と同居するか、近隣(親世帯と小学校区が同一か、親世帯の住宅から直線距離で1.2km以内)に居住する場合、上限を10万円として引っ越し費用などを助成するという制度です。年度ごとに受け付ける件数の制限があるので、親世帯との同居・近居を検討している人は早めに動きましょう(2021年10月時点の情報)。